「Cosmos Factory」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
お国のやったお粗末な仕事 前編
(2025-02-20 23:30:43 | 農村環境)
もう90歳になられるという以前仕事で... -
承前〝長野県における河川法第23条の問題〟
(2025-02-19 23:29:15 | 信州・信濃・長野県)
長野県における河川法第23条の問題より ... -
長野県における河川法第23条の問題
(2025-02-18 23:04:35 | 信州・信濃・長野県)
今冬、関係者の口からよく聞こえる言... -
こういう道を「未成道」と言うらしい
(2025-02-17 19:45:56 | 農村環境)
寺平の道祖神祭りを訪れる際に違和感のあるモノを目にした。仕事がらと言って... -
甲斐市寺平道祖神祭り 後編
(2025-02-16 22:14:16 | 民俗学)
甲斐市寺平道祖神祭り 前編より 寺平は現在40戸ほどという。昔は倍近くあった... -
甲斐市寺平道祖神祭り 前編
(2025-02-15 23:07:59 | 民俗学)
何十年ぶりに山梨県内の道祖神祭りを訪れた。なぜこの日道祖神祭りを訪れることにな... -
続 学習をしない人たち
(2025-02-14 23:06:38 | ひとから学ぶ)
「学習しない人たち」を記したばかりだが、続編である。前回「信号が赤で、あるいは... -
〝厄年〟その3
(2025-02-13 23:58:19 | 民俗学)
〝厄年〟その2より 竹入弘元氏は「厄落としの道祖神―上伊那郡の事例を中心に―... -
〝野荒し柱〟
(2025-02-12 23:30:07 | 民俗学)
『あしなか』157号(昭和53年)の巻末「たより」に田中義広氏が同155号に掲... -
続 古本を買う
(2025-02-11 20:38:16 | つぶやき)
昨年11月に「古本を買う」を前後編で... -
こと八日行事の今
(2025-02-10 23:36:03 | 民俗学)
里山辺追倉の道祖神(令和7年2月9日撮影) 平成29年(2017)に「年... -
美篶芦沢の「道祖神講」へ
(2025-02-09 23:23:05 | 民俗学)
道祖神講(令和7年2月9日) ... -
〝厄年〟その2
(2025-02-08 23:35:36 | 民俗学)
〝厄年〟その1より 前回厄年として7種に凡例を分けて示した。25、42歳... -
〝厄年〟その1
(2025-02-07 23:25:22 | 民俗学)
デーモンジと厄年がかかわりあることは、その度に触れている。今年のデーモンジを紹... -
〝山の神〟再考 ⑪
(2025-02-06 23:48:23 | 民俗学)
〝山の神〟再考 ⑩より 昨日〝あしなか〟について触れたが、復刻版を開いていて... -
〝あしなか〟
(2025-02-05 23:37:18 | つぶやき)
最近友人が「〝あしなか〟を辞めようかどうか悩んでいる」と言う。〝あしなか〟とは... -
浮き草
(2025-02-04 23:30:36 | ひとから学ぶ)
「浮き草」についてコトバンクでは、「水面上に浮かんで生育する草の総称。根が水中... -
懐かしい〝物語〟
(2025-02-03 23:01:26 | つぶやき)
昨日は、仕事でお世話になった方の叙... -
平成の合併後の今
(2025-02-02 20:33:48 | 地域から学ぶ)
遠山谷の〝今〟より 遠山谷の人口減少について触れたが、わたしは平成の合併で、... -
遠山谷の〝今〟
(2025-02-01 23:02:44 | 地域から学ぶ)
〝須沢の記憶〟より 年明け前の年末に、遠山谷の和田まで走った。目的は〝かたく...