Fei's material

ゲーム好きだけどゲームすると疲労困憊な人のブログ

関羽さんです

2021-04-05 23:33:46 | 造形物製作
劉備と関羽が婚約!張飛、周瑜、趙雲らがお祝いに駆けつける―中国河北省


お嫁さんの関羽さん。(←薄い本が書けそう。)




バンダイのSD 三国創傑伝 関羽雲長νガンダムを作りまし


た。



プラモデルにルミノーバを混ぜたクリア塗料を塗りました。
蓄光なので光を当てた後に暗いところへ置くとめっちゃ光るよ。
それはもう眩しいくらい。






ルミノーバって小麦粉よりも粗い、砂っぽい粉なので、
塗った所は砂壁を触っているようなザラザラな感触になります。
おまけにモールドも埋まるよ!あまり近くでよく見て欲しくないよ!!
だから写真はクローズアップして載せない。



三国創傑伝のプラモはこの前作った司馬ビーさんのシリーズとくらべてたら
大変よくできています。無改造・部分塗装・墨入れだけで十分かっこよくなると思う。
(足のパーツに大きな肉抜き穴があいてるので、私は埋めて整形する改造はしました)







全然大したことない

2021-01-14 19:48:00 | ゲーム
ゲーム好きだけどゲームすると疲労困憊な人のブログ

とか書いておきながら全然ゲームしてない。
トータル1000時間は超えてると思っていた。

ゲームで疲労するからこの結果なのか。



3位までのプレイ時間合計604時間、
4位以下で合計100時間やったとして704時間、

704時間/365日=1日当たりのプレイ時間1.92時間。

いや~この程度のプレイ時間じゃウデマエXは行けないはずですわ~

司馬ビーさん

2021-01-11 18:10:08 | 造形物製作
製作中はサザ懿さんとも呼んでいた。


頭見切れちゃってゴメンネ

バンダイのBB戦士三国伝のてんしほうしばいさざびー変換するの面倒
去年の8月から弄り倒してやっと作り終わりました。
模型作りはある程度の妥協も必要。

これ・・・素組、部分塗装だけじゃ完成度がちょっとアレなキットです。
私は許せませんでした。
なので全身改造だァーーーー!!!

1.頭周りの問題
モノアイはHアイズの裏面にアルミテープを貼って埋め込み。
同じく兜?かざりの部分もHアイズを四角く切って埋め込みました。

頭部と一体化していた首の動力パイプですが、削り取りまして
胴体にコトブキヤのプラユニットケーブルを差し込みました。

2.胴体の問題
この司馬ビーさんは変形するためのダボやダボ穴がたくさん付いています。
(パーツをくっつけるための接続穴ですね)
美しくないので切 り 取 り ま し た & 埋 め ま し た。
したがって変形機能は省略です。

で、宝石状の部分はスワロフスキーに置き換えました。
使用したのはエメラルドとペリドットです。
貴●製作所やらユザ●ヤで買ってきました。
(店員さんもまさかガンプラに使ったと思ってはいまい・・・)

肩部のお花みたいな金属パーツは、
ダ●ソーの手芸コーナーで売っていた「メタルビーズセット(小)金色」を埋め込みました。


肩のトゲトゲは全然トゲトゲしていなかったので、トゲトゲさせました!(語彙力)
パテを盛りまして全体的に鋭利にボリュームアップさせています。

3.脚部の問題
腿の部分にプラ板を挟みまして、1.5ミリほど足を長くしました。
プロポーションの問題というよりも、足にもせっかく細かい飾りがあるのに、
長いスカートで隠れてしまうのが惜しかったためです。
腿の裏側の肉抜き穴はもちろんパテで埋めました。

4.得物の問題

表面だけ作ってあって裏面は貧ぼっちゃま・・・。
(このキットこういうのが本当に多い)
型取りくんでパーツを複製しまして貼り合わせました。

ピントガアッテナクテゴメンネ

5.塗装の問題
全身に渡る改造・パテ盛りのため、全塗装やむなしです。
今回の塗装はガイアノーツのイージーペインターを初めて使用しました。
簡易エアブラシといったものですね(性能はエアブラシというより缶スプレーに近い)。

最初Mrカラーのキャラクターレッドで塗ってみましたが、まったくイメージと違いました。
(このキット、説明書にカラーガイドが付いてないんですよね・・・)
家に余っていたフェアービアンカの塗料、
ガイアノーツのローズディープレッドを上から重ね塗りしました。
グレーの部分はMrカラーのアイアン、金色の部分はタミヤカラーのエナメル塗料ゴールドリーフです。
赤い下地にゴールドの塗料を塗っていると、ダルマに色つけをしている気分になりました。

6.個人的問題

握った手はキットについてましたが、開いた手はついていません。
パテで自作しました。
何故かというと。

関帝廟の参拝記念カードを持たせたかったためです。
(カードを持たせると何のプラモかわからないほど大部分が隠れてしまいますけど・・・。)
司馬懿に関羽のカードを持たせる意味は・・・そんなものはない


太刀持ちハロと一緒に(on パソコンモニター)


まとめ
ここまで全身いじったプラモデルは久しぶりです。
(時間が有り余ってた学生以来じゃなかろうか)

エナメル塗料のゴールドは失敗したかもしれない。
発色は綺麗だけど、塗料を乾燥させてもちょっと触っただけで塗膜が剥がれてしまいます。

スワロフスキーはいい感じになったと思います(自画自賛)
ゴージャス。パリピ仲達。
メカメカしてなくてとても新鮮だった。
もう一体ぐらいこんな感じで作ってもいいな。
(でも今は積まれたプラモの山を崩すことが先決だ。残り2体・・・)



ちなみに私の三国志の推しの人物は司馬懿さんじゃありません(別の人です)





2020年総括

2020-12-31 19:48:00 | weblog
コロナ



これ一言に尽きる。
1月2月までは対岸の火事のような扱いだったが、
あれよあれよで日本国内に広まりましたね。
よもやよもやだ。


在宅勤務なんてシステム完備の大企業にしか許されないものだと
思っていたけど、ひどい風邪を3月末にひいたことをきっかけに
今現在も在宅勤務です。
(風邪は治った。そもそも私自転車通勤なので通勤で感染はほぼ無いです)


在宅勤務、外出自粛で時間ができたことで色々なことができるようになりました。
在宅前は仕事・ゲーム・風呂入って寝るで1日終わりましたから。
仕事中にラジオが聴けるようになったので、
最近の人気アーティストが知れるようになりました。
Official髭男dismって誰一人ヒゲ生えてないやんけ。


読書もするようになりました。
出かけられない、お店もやってないから暇だったので、
長そうな小説を青空文庫で物色して
たまたま吉川英治の三国志をチョイスしたわけですが、
予想外にハマりまして……。
そのままの勢いで横山光輝の三国志全60巻も買っちまいましてね。
そしてそのままの勢いでバビル2世も読みました。
そのうち「その名は101」も読んでみたい。

イマハ キメツ ヲ ヨンデルヨ(小声)

プラモデルもまた作り始めました。
道具を揃えなくちゃいけないんだよねー。

一人暮らしで賃貸に住んでるから、
家を汚せないし、シンナー臭させたら通報されそうだしで、
だいぶ前からやってませんでした(実家に帰った時だけやってました)。
塗装はガンダムマーカー、仕上げのトップコート程度のプラモデル製作ですけどね。

家で仕事していると運動不足なので、
昼休みに30分ノルマで近所をウォーキングしてるのですが、
花や樹木を見て季節を感じるなんて、初めてですよ……。
今まで気づかなかったんだねー。

なんだかんだで今年は結構充実してました。
ゲーム以外で久しぶりに夢中になれたし。
コロナに感謝は出来ないが、怪我の功名というか不幸中の幸いというか。

ゲーミングヘッドセット買いまして

2020-11-16 23:33:20 | ゲーム
Web会議でマイクとイヤホンが必要だったので
じゃあゲーム用なら音質は安心だろうと。
(PC周辺機器はだいたいゲーム用のものが高品質に出来ています。対戦ゲームは音も大事。)

・・・まぁド●キで1700円のものですからそんなことはないわけで。



(バスタオルを丸めてヘッドセットをかぶせてみました)


せっかくゲーム用(らしい)のヘッドホン買ったんで、
超超久しぶりにスプラ。(相変わらずマッチングはク●でした。シューター1チャージャー3って何事

うん、音質はいまいち!!!
スマホ付属のイヤホンの方がマシ。

Web会議用に買ったんだし聞こえればいいんだ。聞こえれば。
ちなみにマイク付いていたってボイチャするフレンドなんかいないぜ。
コミュ障だからな