Fei's material

ゲーム好きだけどゲームすると疲労困憊な人のブログ

Ubuntu。

2009-08-03 22:55:32 | デジモノ系
合計25000円ほどの安売りパーツと、家で余ってたパーツを組み合わせて
PCを1台組んでみた。

本当はお盆休みの実家での暇つぶしに組もうと思ってパーツ買ったんだけど、
お盆前にパーツ買ってる暇はなさそうだし、通販でも混むだろうし、
早めに頼んだらすぐ届いちゃったので、初期不良のチェックも兼ねて
早々に組んでみた。

OSはUbuntu
動作がグラフィカルで楽しい。
信じられるかい・・・タダなんだぜ・・・これ。

インターフェイス的にはMacとWinを足して2で割った感じ。
元マカーとしては懐かしい操作感だなぁ・・・。

しかし、キーボードの文字配列が
普通の日本語キーボードの配列に準拠してない?
記号が普通に打てません。どこかに設定があるのだろうか・・・。

あとUbuntu的には
1GB:1ギビバイト
1MB:1メビバイト
と読むそうですw(ただの誤訳だろうが・・・。)


-------------------------------------------------
以下2009/8/4 1:00追記。
無知プギャーーーーm9(^Д^)ですね。

キビバイトとメビバイト(Ubuntu JapaneseWiki)

自分にはよく分からなくて説明できないのでリンク先見てねv

モニタ買いましてん。

2009-06-07 00:07:59 | デジモノ系
いままで1024×768(XGA)のモニタ使ってたんですけど、
openCanvasやメタセコイアなどのソフト使ってると
ツール類だけで画面の3分の1強占有してしまうんですよね。
非常に作業的にめんどくさいというか、
効率がよくなかったのでモニタ買い換えました。

LG電子のL227WTG-PF
1680×1050(WSXGA+)対応。

何故これを買ったかというと、近くのPCショップで展示されていたからです。
モンハンフロンティアのデモが表示されていました。

他にも池袋の電気屋とか色々見てまわったけど、
液晶モニタに実際にデモ画面とか表示させて展示してる店が少なかったですよ。
扱ってても電源が切られた状態で何も映ってないとか。
やっぱりモニタ単体だけ買う人とか少ないんですかねぇ・・・。
(みんなノートパソコン買うから?)

で、価格.comで型番調べて安いところで買ったと言う・・・。
(すいません近くのPCショップ。だって1000円ぐらい値段が違うんだもん)
グレアパネルのワイド液晶。まぶしいぐらいだ。
1年ぐらい前に発売されたものですけど、発色きれいですよ。

でも横に広すぎてwebページはすごい間延びしますねぇ・・・。
自分がブラウザをフルスクリーンにしなければいいことですが。
(今まですべてのアプリケーションをフルスクリーンにするのがクセだったので…。)

でも、このモニタ。
電源入れて間もない時にちらつくのは仕様ですか?



-----------以下2009/6/12追記-----------
DVIケーブルを替えたらすこぶる快調。
(モニタについてたケーブルから昔ケーブル単品で買った物と替えた)
ケーブル結構大事みたい。

君は麦茶を腐らせたことがあるか

2007-11-29 00:01:35 | デジモノ系
オレはある!
麦茶が腐ると膜張るんだぜ?!
(↑どうでもいい知識)

アドエス
使い出して1週間経ちますが、
うーん・・・やはり普通に電話としては使いづらいな~。

しかもOperaフリーズするんですけど。
しかもしかも、落ちた後にWindowsも一緒に固まるんですけど。
わざわざ電池のふた開けてフルリセットしないと動かないんですけど。
フルリセットすると時計も設定しなおさなくちゃいけないんですけど。

めんどくさいなぁ・・・。
でもこれから2年は付き合っていかなくちゃいけないんだよなぁ・・・。

メモリ増設。

2007-10-07 00:24:29 | デジモノ系
連休に独りでマンションいてもつまらないし
隣人がどーせごにょごにょするし、実家に帰ってきておま。
近いんです実家。帰る気になれば毎日通っても可。

実家でネットするときは東芝のDynaBook Satelliteという
だいぶ前に出たノートPCを使っているですが、
このマシンは未だにOSはWindows98SEでメモリ64MBしか搭載してなくて、
最近はやりのFLASH多用のサイトや
動画サイトなどを閲覧するにはかなり厳しいのです。
(よくフリーズしたり青画面が出たり・・・)

そんなわけでこのマシンをテコ入れして見た。
・・・ただメモリを増やしただけなのですが。
SDRAM PC100 ノートPC用64MBのメモリを中古で300円。
動作保証つかなかった・・・300円じゃ当たり前か。

ノートのメモリ増設は初めてだったのだが、
色々めんどくさいのぅ・・・
バッテリー外したりキーボード外したりLANカード外したり。
外す時にバキッてなんか不安になる音がしたよ。

で、今動作確認中。
とりあえずコマ落ちがひどいが、ニコニコ動画見れたなら
大丈夫か?

これはもうダメかもわからんね。

2006-11-24 01:41:00 | デジモノ系
親父愛用のPowerMAC。
かれこれ10年使ってるな。
50才で会社を辞めて、その時の退職金で一式そろえたものだ。

今日帰ってきたらこんな画面が。

・・・初めて見たよ。MACの爆弾。(しかも警告文が文字化け)

USBもなく、周辺機器の接続などはSCSIとかプリンタポートですよ。いまだに。

この前も動かなくなって、
OS(漢字Talkです。OSって名前ついてません)をクリーンインストールし直したが、
一週間でまたこの始末。
もうだめぽ。

MAC Miniもう買おうよ、父ちゃん。


今日、初めて知った驚愕の事実。(←この人は初心者です)

2006-06-12 21:37:33 | デジモノ系
CPUファンを約1年間、逆向きに取り付けていたこと・・・。

ずっとヒートシンクから空気を吸い上げるように取り付けていたわけだ。
今までPCよく壊れなかったな・・・。
3DのレンダリングとかCG描いたりしてハードに使ってたのに・・・。
・・・と、ここまでは自分の過ちに戦慄。

で、その後調べてみたんだけど、
空気をヒートシンクから吸い上げる場合と、
ヒートシンクにファンの風を吹きつける場合のどっちもあることが判明。

ヒートシンクが板状に並んでるのは風を吹きつけるタイプ。
ヒートシンクが剣山のようなのは風を吸い上げるタイプ。

まぁつまり、ヒートシンクの形状によってファンの向きが違うだけで、
まったくの間違いではなかったようで安堵した。
(でもオイラのCPUクーラーのヒートシンクの形状は板状だから、正しくないのは変わらない)

PC環境大幅変更。

2006-03-15 04:42:36 | デジモノ系
ここ数日、パソコンを撤去したり移植したりしてました。

まず、ネット専用マシンのNECのVALUESTAR NXを撤去。
壊れたわけではないんだけど、起動が遅いし、
今後はCG作成用マシン1台でネットも出来るようにしました。
(無線LANアダプタ買ってきた)

で、自作PCの中身を新しいケースに移植。
ANTECSuper LANBOY
アルミケースですよv

ホントはVALUESTARの代わりに、
もう一台マシンを組もうかと思って新しいケース買ったんだけど、
買った後にCG用のマシンをアップグレードして済ますことになり、
結局新しいケースを買った意味が無くなってしまった・・・。
でもせっかく買ったから入れ替えてみた。
このケースは12cmファンが前と後ろについてて、
前のケースより一回り小さいのだけど、結構冷えてます。

そして入れ替えの際にHDDの80GBを新しく増設、
さらにテレビキャプチャも入れてみた。
IODATAのGV-MVP/RX3
テレビキャプチャとしては安めの商品だけど、
画質とかはいいと思います。
(が、テレパソは初めてだし比べようもないんだけど。)

これでとりあえず様子見です~。

最近ネットのダウンロードが遅い。

2006-02-21 14:36:42 | デジモノ系
処理がえらい重たい気がします。

NECのバリュースターNX。
2000年に自分が始めて買ったWin機。
17インチCRTモニタ付きで約20万円。
スペックはPentiumIII・500MHz、64MB(今は増設して256MB)、
グラフィック機能はオンボード。
当時としてはまだ珍しかったDVDドライブを搭載してます。
プリインストールでWin98の2ndが入ってましたが、
今はWin2000が入ってます。

これを買う前は親父の買ったPowerMAC使ってました。
絵もこれで描いてました。ネットも。
アニメーションマスターを 快 適 に使いたかったので
(その当時のアニマスMac版はものすごく動作不安定だったのです。)
モニターつきのこのWinマシン買ったのです。
2,3年前まではこれで3DCGも作っていたんですよ~。
(しかしアニマスの不安定は元々だから・・・それでも最近のはマシになったけど)

今はCG専用マシンを自作で組んで使ってます。
なので今は前線を退いて?ネット&DVD専用機。
これが最近ものすごく遅いんです。
もう・・・寿命かなぁ。
画像の読み込みも遅いし(いやADSL回線が悪いのか?)。
DVD見てたってコマ落ちするし・・・。
処理が追いつかなくなってるのかなぁ・・・。

組もうかな・・・新しいマシンを。
(いやその前に金が)

メモリを1Gに。

2005-09-06 03:04:38 | デジモノ系
今までCG作業用の自作PCはメモリを512MB積んでました。

PhotoshopやopenCanvas、アニメーションマスターやAfterEffectsは
これだけで大丈夫だったのです。
しかし、Lightwaveは512MB以上、1GB以上のメモリ推奨ですので、
スロットも2つ余ってることだし、この際メモリを増やすことにしました。

今までの512MBはデュアルメモリで256MB×2(PC3200サムソン製)でしたが、
今回もそれと全く同じ仕様のメモリをやはり2枚増やしました。
相性問題が怖いんでね・・・。

とりあえず試運転してみて、今のところ不具合は出てないです。
ただ、2年前に買ったメモリと今回買ったメモリ、
仕様は同じはずですが、細かい仕様が変わってるとか無いよな・・・?
(ほら、メーカーで”仕様は予告無く変更することがあります”とかあるじゃないすか)


初心者によるCPUクーラー交換。

2005-04-11 16:33:43 | デジモノ系
うちの自作PCはブンブン五月蝿いのです。
(このPCで絵を描いているので少し気になるのです)

この前、準ファンレス電源を取り替えたばかりでしたが、
まだ騒音が気になるので、今度はCPUクーラーを取り替えてみました。

CoolerMasterのCyprum。
この製品は評判がいいので買ってみた次第。
この前水冷にするとか言ってたじゃないかと突っ込まれそうですが・・・。
今の自分の時間と技術では水冷は無理と判断したので空冷で(^_^;)ゞ

今まで使ってたCPUクーラーはCPU買った時に付いてくる、いわゆるリテールファン。
これに付着していた熱伝導シートの溶けカスをCPUからぬぐうたために
しばらくCPUを動かしてあっためます。
あったまったら、ヒートシンクを外して熱伝導シートをふき取る。
ふき取ったら今回買ったCPUクーラーを取り付けます。

付けたら動作確認。
リテールよりは格段に静かです。
それにCPUが冷えてる気がする。(リテール→42℃、交換後→39℃。EasyTune4で確認)

ここで更なる静音化をめざし、CPUファンを7cmから9cmの物へ交換してみました。
(本当は12cmのファンと交換したかったけど、PCケースに収まらない・・・)
まぁこちらは音の変化は微々たるものでしたけど・・・。

とりあえずこの状態でPCをしばらく使ってみようと思ってます。
ただ9cmファンは回転数1600という静音仕様ですので、夏場はきちんとCPUが冷えるか不安。
だめだったらcyprumのファンをもう一度付け替える予定。