手すり、いい艶が出たな(*^^*) simplog.jp/pub/tw/1073802…
左から旧塗装膜(ゴム系単層弾性)、下塗り(シリコンエポキシ樹脂ホワイトシーラー)、中塗り(防水型弾性下地調整フィラー)。このあと、追加壁面に関しては防水性と弾力性、艶、耐久性共に優れた仕上げ材を塗ります… simplog.jp/pub/tw/1074405…
手すり、いい艶が出たな(*^^*) simplog.jp/pub/tw/1073802…
左から旧塗装膜(ゴム系単層弾性)、下塗り(シリコンエポキシ樹脂ホワイトシーラー)、中塗り(防水型弾性下地調整フィラー)。このあと、追加壁面に関しては防水性と弾力性、艶、耐久性共に優れた仕上げ材を塗ります… simplog.jp/pub/tw/1074405…
まさにオヤジのお土産ミニサイズ(≧▽≦) simplog.jp/pub/tw/1043937…
西麻布現場も終盤戦。近所で餅つき…餅大好きなもんだから、食べたいなーと思いつつ、部外者だしなと目の前を通り過ぎ…ようとしたら、おかみさんが手招き(*^^*)『仕事に来てるだけだからー』と言うと「いー… simplog.jp/pub/tw/1049140…
ドイツ製止水材による先行止水作業。リフォーム時の窓サイズ変更に伴って充填したモルタル不具合、それに起因する窓周りからの漏水…それを止める下準備です(*^^*) simplog.jp/pub/tw/1057912…
『シンナーはへこみ線まで』という注意書き見えますか?希釈量を守らない業者さんが多いため(特に大規模改修などの現場において)、こうした注意書きが記載されてます。もっとも、この缶を全量使い切る前提ですが… simplog.jp/pub/tw/1007546…
線出し作業。養生撤去後、テープと壁面接合部の微細なはみ出しや、塗膜の切れ目を仕上げ塗装にて修正。 simplog.jp/pub/tw/1011958…
壁面の二色塗り分け順調(^^)/ simplog.jp/pub/tw/992263/…
仕上げ一回目&二回目。濡れ色になっているのが二回目。今回はecoでマットな風合いが楽しめるシリカ内包アクリルシリコン樹脂塗料『ナノコンポジットW』を使いました(^^)/石油基材が従来の水性塗料に比べ半分… simplog.jp/pub/tw/996596/…
ちぢみほうれん草が出てくると、寒くなってきたんだな…と実感します。 simplog.jp/pub/tw/1001747…