今日のはネクタイピン、使わないので今日のモノでお願いします。また連日、実家で見つけたモノに戻ってきています。
子供のころはネクタイする大人に憧れておりました。ネクタイ締めて働くんだ!と。すると初ネクタイは意外と早く、地域の中学校から当時としては珍しくネクタイをする学校へ、そして大学生となり塾講師のアルバイトをするようになるといつも必須のアイテムとなりました。でもウラにループと呼ばれる細いほうを通すところがあるのでピンが無くても用をなすのですよね… 自分のネクタイ人生はずーっとループに細いほうを通してネクタイを締めています。だから敢えてネクタイピンはしない、要らないので今日の捨てたモノでお願いします。
そういえば小学生の時に、誰から習ったわけでもなく父の日や母の日にはプレゼントを弟と買いに行ったりしていました。こういう時はリーダーシップを大いに発揮していた私、店員さんにこの年くらいでこういう色のスーツが多いとかテキパキ説明して、似合うのを用立ててください、とこまっしゃくれたガキがオーダーしていたことには間違いありません。それをあげると父は大いに喜んでくれました。
反面、母は私と同じで実を求めるタイプ。嬉しいけどもっといい成績とか取ってくれるほうがもっと嬉しい、と言っていました。子供のころは素直でなくてよろしくない、と思っていましたが、母親に似たのかおべんちゃら言うんだったら結果を出して持って来い!タイプに私もなってしまいました。だからか日本型雇用にはあまり向かない… と思いつつも自分が自立して仕事できるタイプでもないので、何とかやってダメダメですが28年目のサラリーマン生活も過ごしています。色々の人が居て、人生いろいろ、私もすっかり丸くなって会社やコミュニティで人と向き合っています。ネクタイ関連のモノを見ると父母をなぜか思い出します。父は今も実家で優しい笑顔で待っていますが… 以上、私のネクタイ話を失礼しまいした。どのようにして私のもとに来たネクタイピンか存じませんが、捨てさせていただきました。
今日も外は寒そう、でも大雪降った地方の方からすると何でもない晴れた☀️朝です。今日はなるべく外気に当たらずパソコン💻やスマホ📱で過ごせます、ありがたい… 本日もご覧いただきありがとうございました😊
7228個 モノを捨てました!(^_^)
↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m