高校の修学旅行は南九州、大学は2つ行っているのでこれは最初の大学。最初の大学は実質1年しか行っていないのですが、郊外にあって遠距離通勤も半年くらいして今振り返れば面白かった。キャンパスに隣の動物園からくじゃくが舞い込んできたり、夏休みは駅からのバスが無いので歩いて1時間、往復2時間してみたり… よく体力がありました^_^ そこの図書館案内。
そんなこと言ってもいけないのかもしれませんが、この15,6から20歳くらいまでが私の人生のなかで気持ち的になかなか苦しい時期でした。思うようにならないことが多々あって本当にどうしようもないくらい逡巡していました。今となってはどうでもいいことなのですが… そんな時期のモノがこのようにずーっと私の後ろに整理しないで置いてあった、ちゃんと読んで始末して今日のモノ、忙しくて動けない時の休憩&メンタルリセットにはいいモノの存在でした。
高校の修学旅行は飛行機でひとっ飛びの予定が新幹線と寝台列車に変更、1985年だから飛行機事故の影響でです。「明星」に乗って九州まで行っています、乗っていたのは覚えているけどどうやって乗り換えたかなあ… 記憶にないです。歌集にはトシちゃん、マッチにおニャン子クラブ、中村繫之… 阿蘇、高千穂峡、桜島に指宿温泉… 鹿児島市内で市電に乗りたくて勝手に一人行動していたなあ… そんなところでしょうか。
大学を行き直して、20歳になり、今日まで何不自由無いといえば何不自由無くやってこられました。若い時は何気ないことにも過剰に反応出来たりするもんだったなあ、と振り返っています。何を悩んでたのかもほぼ忘れちゃった、ただ色んな試験っちゅう試験に落としてもらって今にも活かされています。またそんなものかな!?
今日のいいことは家族でとんでんで食事出来たこと、もちろん!?父の日だけどお会計は私持ち😃笑 海鮮丼美味しかったです^_^
7459個 モノを捨てました!(^_^)
↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m