Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

20070429三段山

2007-04-29 20:05:36 | Backcountry tokati sankei
天候:晴れ 曇り
気温:10度~7度
面子:ソロ


画像:カミフの車窓から… 十勝岳方面

2月以来の久しぶりに三段山へ、仕事の都合でスタートは
のんびりと。
タイヤ交換もせずに… 『おぉ、白くなっている~』


ハイク開始。
昨日の降雪があったようで新雪で綺麗に白くなっている。
出始めは晴れていたので、まぶしい~
10センチ以上は降ったようですね。


画像:稜線上から三段山ピーク。

黄砂とのグラデーションは嬉しくはないですが、春の
風物詩か…
私が一段目に上がった頃には、すでに頂上にたくさんの
人影があり賑わっています。
前後もまだまだ移動中の方がいたので山頂はパスして
廊下から西よりの稜線へまっすぐ上がりました。
今日は風があったので二段目からはアウター着用です。
安政火口側へも滑れそうな雰囲気… 自重自重…


久々の景色。“カミホロ”
のんびりしたいのですが、強風ですぐ稜線を移動。
今回の降雪で稜線の雪が繋がったようでスキー履いた
ままで移動できました。


稜線上から、富良野岳の方。
さてどう滑ろうか…
ロケーションは新雪の風成雪あり。
東の谷側も新雪で苦労しそう
だったし、新雪は腐れて重く難しい。
フリコ沢への急斜面でスラッシュ起こしてもな~と
考え、西の谷へ。
稜線の足跡はスキー①と肉球①、すいてたのでラッキー。



画像:西の谷
かるくシュカブラでしたが、柔らかめで体にやさしい~
感じで滑れました。今日では最高のロケ。
ですが、高度下げてからの綺麗なボトムへ向かう斜面
から“妖怪板つかみ”が現れました。
もうヘタレ全開な滑りな訳ですよ。



画像:妖怪発生現場。 

新雪が沈んだらザラメOKでしょう。

追記:最近の私はすっかり体力低下してしまいまして、
もう来季への修行が必要です。