Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

20101219黒岳

2010-12-20 12:21:57 | Backcountry
天候:概ね晴れ、時々強風
気温:-10~-15度くらい
面子:nobさん・ kaoさん・tsuxu
偶然:誕生日でした!

今季初の黒岳へ
ナッキーが少しリアル化しきているな~ 人間大のナッキーの登場に期待したい!

他にも夏は屋外にあったそうですが、ブランコのベンチやロープウェーのジオラマ
など、楽しい待ち時間を過ごせますね


nobsan


nobsan_kaosan

いつもの1800付近


懐かしい、白い太陽


まねき岩も


土偶的nobsan


tsuxu、へんてこですね~ 背中の板が風で押されよりかかってまして


今シーズン初めての黒岳へ
かおさんはニュー板、ウィンクの左目がちょっとよっているよね~的に
のんびりとピークへ

ラスト組みでした。ツボで直登した場面があり膝~腰のラッセルなってしまって
なかなか疲労~ BC始めた頃はこんな感じが多かったよな~など懐かしかった
りも、そしてまたスキーを履くと楽になり、シールってありがたいですね。
直下はカリっているのでキックで登頂しています。

滑り出しが午後なので、今日のウィンドパック(5~10cm)も出来ていて
難しいコンデション、パカパカ割れ落ちる、難しい~
片方の板が割れて落ちる方へもっていかれるので、〝ふが~〟って感じでした  

私は攻めの気持ちではなく〝たらら~ん〟と滑る気持ちでいたのですが、またもや
3回転、単にへたな訳ですが、頭の中でもグルグル考えています

昨年の
雪崩事故防止セミナー
で一緒のチームになったNさんと遭遇、黒岳に
ご一緒したのですが、とんでもないロケの時だったので面目なかった、今回は
別組みですが良かったですね

顔見知りのりんゆうスタッフさんにも会えて嬉しかったし、滑るの好きな人たちが
集まってくるのって見ているだけで楽しいですね

ちなみにロープーウェイの箱の中のアナウンスはCDの他にFM(88.3)も
使っていているそうです、温泉街とか近くなら聞こえるかもしれませんよ~

ロケですが、1500~1800の疎林、まだまだポヤポヤしています。
まだ1~2m欲しいですね~ 年明けの再開時期からは最高になるでしょうね~

ではまた ^^v