goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

泊まりで出かけます【前編】

2022-04-01 07:14:20 | 日記

つばさ日記0401朝「泊まりで出かけます【前編】」

1日朝、残った草にちゅ~るを足して置く。多すぎたかと思ったが、ちゅ~るを見せて振ると反応した。小皿にちゅ~るを足す振りをすると嬉しがるのでまだ食べられると判断した。

猫は一般に耳が良いと言われている。つばさは私が食事を開始すると近寄ってくる。私もそれが判ってきたので、つばさのちくわや草を同時に用意する。わずかな間食の音ですら聞きつけて近寄ってくるのだから、大したものである。

カリカリへ。この機会にカリカリを大量追加する。おやつを上げられないので3カップ補充、間隔56hで、最近の傾向は変わらない。何かのサンプルの大型カリカリも二袋用意、つばさテーブルに置く予定。これで残りは二袋となる。つばさは更に残っている草に興味を示す。先と同様に確認し、食べる意思があることが判った。最後のちゅ~る追加。それにしても、ちゅ~るはタバコ一本分の値段である。安すぎる。信じられない。というか、タバコが高くなり過ぎたのだが。あと、ちゅ~るを120本入りで買った事も大きいのだが。とにかく私がタバコを減らせば、つばさはちゅ~る食べ放題である。ただ噂によると、突然ちゅ~るを食べなくなるケースがあるらしい。飼い主さんは非常に投薬などに困るそうである。与え過ぎは良くないのかもしれない。これについては情報を集めたい。

草ちゅ~る小皿を整備しながら、考える。結果、最後の草テチかちゅ~を昼にあげることにする。つばさも落ち着いたので中神社へ向かう。幼鳥はいるだろうか。それなりに空気は冷えている。先ほどの観測時にも体験したが、フル装備ではないので少し寒い。いつものように参道を進む。何度か振り返る場所があるのは先述の通りだが、回転方向をそれぞれで替えることにした。というのも、一回目の振り返りで見事に股関節が離れたのだ。意外な結果に驚き、行動に反映させる。いつものように礼拝。ふと鳥居で気付く。建立はある年の十月だった。これは秋の大祭に合わせてのものだったに違いない。いったいいつになったら鳥居の観察が終わるのやら、である。体が自然にストレッチをする。ソエルから未だに送られてくる毎日一分ストレッチは私には不要のようである。雨の日はしてもいいか。体側も自然に伸ばす。一か所90秒が目途だったか。拝殿左手の幼鳥は鳴き声がしない。どのような行動パターンなのだろうか。もしかするとある程度飛べるようにはなっているのかもしれない。カラスの出ない安全な時間帯だけ、付近を飛んでいるのではないだろうか。帰りに今日がゴミ出しの日だと気づく。出しているご近所さんが遠くから見えたのだ。まあいい。また今度にしよう。二本目のタバコをつける気に不思議とならなかった。後先するが、拝殿での祈りの内容は我ながら即物的なものばかりで笑ってしまう。俗物根性は直せそうにない。

藁草履の点呼を行う。まずは840円の物を今日は行う。全部で五個である。歯磨きしながら最適な配置に直した。ついでに大根と猫草に最後の水をあげる。普段、こまめに水やりをしていない癖に、こういう時だけは水をやる。自分でも可笑しいなと感じる。なお、840円と書いたが、実際には1280円と1290円である。6000円以上購入で3000円引きのクーポンが偶然あり、送料が770円か740円かかかったはずである。暇な人は計算してみてほしい。いないと思うが。とりあえず、大量にタバコを巻き始める。つばさは暖房の前の床で丸くなって寝ている。写真は山盛りのカリカリ。これで持つはずである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。