つばさ日記0217夕方「水道管凍結と対決&忙しい一日」
16日夜、再起動し、メインカリカリ運び食い。毎度のことだが、隅の方から開けた所へ運び食いするのが謎。先ほどのちゅ~る小皿をまとめておいたところ、残り三本にまで減っていた。カリカリの食べ散らかしが多く、一度、片付けずに様子を見てみることとする。つばさなりに置いているのかもしれない。トイレ大やや少量、小がやや少量。早寝する。
朝、気温は、エアコン-3度、アレクサエコーが-2度、気象庁では-5度と予想通りかなりの冷え込み。裏の養生をしておいて良かった。つばさの跡はとくになし。水の点検に行く。外のバケツの氷の厚さ、中央部で1cm、縁の部分は分厚過ぎて、大きなブロックでも割れない。バケツが痛むので無理はよす。洗濯機の水は出が悪い。お風呂のお湯は凍結中、水の方は出る。水道の元栓は凍結中のため、当然動きなし。以前は凍結中の熱湯管に強引にお湯を通して破裂させたので、様子見。10時くらいには判明するだろう。
つばさは桃ハウスのまま。動いた形跡なし。声をかけると床に降り、爪とぎ台お座り、こちらを見ている。草テチかちゅ~の準備をしていると、早速気付いて足元に。檻外に出すと食べ始める。非常に綺麗に猫草を食べた。サブカリカリへ、更に散らかすが放置で。しかし、散らかした物を粗方食べた。つばさの様子を見ながら、綺麗な朝日を眺める。更にメインカリカリへ。こちらも散らかっているのを放置中だが、少し片付いた感じもする。隣の机へジャンプ、サブ水。邪魔なものをどける。水追加、体温高い。北東より雨雲が接近中、空を見るがそんな気配は一切ない。チラ雪が降る。つばさは第三モニター裏のやや左に位置している。新たな定位置か。床へ降り、西窓へ。丁度、東窓から低い日差しが届くのである。そんなことせずとも、東窓に居たら良いのだが。
自然な流れで、抱っこして東窓へ連れていくが再び床。部屋の外に行きたそうにしている。と思ったらベッドヘッド。ここも日当たりが良い。もう追跡は辞めにして、朝食とする。最近、自分の体重減少が止まらないため、朝食を増やした。以前書いたものからクッキー倍増、バナナ追加である。ウインナーお裾分け。背後に置いたが即気づき、床で貪る。サブカリカリを増やしておく。
午前、つばさと私の大事なライフライン保護である、北面水道の養生確認をしていると、裏のお隣さんに養生用の追加資材と焼き芋の差し入れをいただく。両側から食べたのは私のミス。。
部屋に戻った直後、桃ハウス内から枕右に出てくる。半目でこちらを眺めている。その後、メインカリカリ。散らかりは放置。トイレ跡有るも立て込んでいて後回し。膝上から椅子裏へ回り、椅子背面をガリガリするので優しく制止。顔マッサージ。仕事しながらだが。太もものお手手ニギニギも定番となりつつある。自然に隣の机に。新my鍋の水を狙うが、タッチの差で蓋をする。サブ水へ。この隙に用事をたくさん片付ける。
昼前、お風呂のお湯は半開通、だが、この段階でお湯を出すと管が急激に膨張し破裂するので午後を待つ。つばさは隣の机の上。水補充。
午後に入り、お風呂のお湯がどうにか出る。完全に出るのは午後遅くになる見込み。
つばさは第三モニター裏で寛いでいる。15時になっても動きそうにない。
この後はかなり大変で、つばさを膝上に置きながら電話やメール、その他処理を延々続けて、殆ど撫でる事もできずだった。飽きたのか自分で降り、桃ハウス内に閉じこもった。放置していたトイレを掃除、小が普通量。