平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

1月15日~1月21日

2017-01-18 20:33:19 | 地元紙の見出しから
1月21日(土)宮古毎日新聞
あす、市民の審判 きょう4陣営打ち上げ式 当選向け、最後の訴えへ
市長選期日前 5日間で9787人が投票 旧郡部終了、平良きょうまで
*市長選推薦の記事多数
翁長(雄志)知事、疑惑を否定 安慶田(光男)副知事「口利き」報道で
監視委 組織的あっせん認定関与の(前川喜平事務)次官辞任
調査担当者「驚いた」 文科省あっせん問題 監視委会見
施政方針演説 日米基軸「不変の原則」 改憲へ具体的議論訴え
同盟堅持に異例の力点 安全保障政策は「不変の原則
弾道ミサイル発射の兆候 北朝鮮
対中国機スクランブル644回、4~12月 
米艦載機、11月から岩国移転 政府が市長に伝達

1月20日(金)宮古毎日新聞
○*市長選推薦の記事多数
【那覇支社】「口利き」疑い 県、関係者の聞き取り調査へ 安慶副知事は報道否定
(前川喜平)文科(事務)次官、辞任へ 天下りあっせん問題で引責
*沖縄を意識してか早いこと。(普)
政府 奄美・沖縄、世界遺産に推薦 「潜伏キリシタン」も再挑戦

北朝鮮、黒鉛炉の再開準備か 米研究所

1月19日(木)宮古毎日新聞
各陣営9000票台予想市長選当確ライン 保革分裂で票読み困難 危機感持ち終盤に突入
*市長選推薦の記事多数
沖縄・奄美を世界遺産推薦へ 政府州内にも決定
教員試験で「依頼」報道否定 安慶田副知事「あり得ない」
文部省 元幹部天下りあっせんか 再就職監視委、初の勧告も

ステルス機F35、岩国配備 対北朝鮮、中国にらみ 米国外で初

1月18日(水)宮古毎日新聞
市長選投票率 各陣営とも70%台見込む カギ握る無党派層 支持拡大へ運動強化
*市長選推薦の記事多数。
宮島小4月から休校へ 在校生が転校を希望

阪神大震災22年 教訓継承が課題に

1月17日(火)宮古毎日新聞
*市長選推薦の記事多数。
米軍属、裁判の対象拡大 日米補足協定が発効
沖縄県民の皆さんに感謝 離任の(ケネディ)米大使がメッセージ
*沖縄を踏みにじっておいて、アメリカに感謝される覚えはない。(普)
日越首脳会談 (安倍晋三)首相、巡視船供与を表明 南シナ問題で
米国の信頼性低下も、トランプ氏の「取引」外交 対ロ「核削減合意」発言

1月16日(月)宮古毎日新聞
現職、新人4氏が届け出 市長選告示 市政継続、刷新で舌戦陸自配備の是非も問う
*出陣式の記事多数
日インドネシア首脳会談 南シナ海で連携強化 沿岸警備離島開発を支援
【ロンドン時事】(メイ)英首相、移民制限を優先か EU市場脱退も

1月15日(日)宮古毎日新聞
宮古島市長選挙  きょう告示4氏出馬へ 選挙戦がスタート 各陣営 出陣態勢整う 市議補選も告示
陸自配備の是非が争点
隊友会宮古島支部が推薦状 市長選で下地敏彦氏に交付

1月8日~1月14日

2017-01-10 19:05:23 | 地元紙の見出しから
1月14日(土)宮古毎日新聞
(ティラーソン)次期米国務長官 ロシア警戒鮮明 同盟重視、負担増要求も
時事世論調査 憲法改正、半数が「後回し」 内閣支持5割回復
日韓関係「変わらず」46% 慰安婦問題で対立後

1月13日(金)宮古毎日新聞
沖縄県警に100人出向 米軍属事件受け
*米軍ではなく、「沖縄人」を弾圧するためだということはミエミエではないか。(普)
散乱の残骸、住民が回収 オスプレイ事故1カ月
(トランプ)次期米大統領 対日貿易赤字に不満 南シナ海人工島で中国非難 「偉大な米国」鮮明に
尖閣問題で日本防衛確認 南シナ海で対中強硬姿勢 次期米国務長官
【マニラ時事】日比首脳 南シナ海安定へ連携 経済協力、官民で1兆円
【マニラ時事】(安倍晋三)首相 比との信頼強化急ぐ 米政権交代にらみ
中国空母、米台ににらみ 長期訓練で能力向上アピール 中国海軍
多国籍軍に資金拠出約束 中曽根首相、初訪米時に外交文書

1月12日(木)宮古毎日新聞
○「市長選の記事多数
米政府 沖縄施政権維持へ秘密文書 日本側影響力拡大をけん制
日本政府 尖閣言及回避を要請 (華国鋒)中国首相の80年来日時
【台北時事】中国空母、台湾海峡を航行 総統外遊中、蔡政権けん制か
米つなぎ止めへ連携確認 首相きょうからアジア大洋州歴訪

1月11日(水)宮古毎日新聞
百条委 捜査要求の決議提出を否決 観光プロモ 証言内容などを審査
証人4人欠席 第7回百条委
国内最大のサンゴの7割死滅 海水温上昇で白化進む(石垣・西表)

中国機、対馬海峡を飛行 空自緊急発進、領空侵犯なし

1月10日(火)宮古毎日新聞(休刊)

1月9日(月)宮古毎日新聞
市長選、市議補選の記事多数
身近な税、今年から変わるカード納税も可能 確定申告のマイナンバー必須
政府 依存症対策「自治体に責任」 通常国会に法案提出へ
潮流/底流 混迷深める朝鮮半島 トランプ政権の出方うかがう中朝 韓国大統領選が鍵

1月8日(日)宮古毎日新聞
*市長選の記事多数だが、どうもどの会派の沖縄本部も宮古島の情報をはっきりつかんでいないような気がする。(普)
「内容自体が不十分」 渡口の浜市有地売買 市長の反論
オスプレイ 防衛相が空中給油再開確認 米軍から「問題なく終了」
潮流/底流 次期米政権、アジアのリスクに 台湾めぐり米中関係緊張

2017年1月5日~1月7日

2017-01-10 15:12:00 | 地元紙の見出しから
1月7日(土)宮古毎日新聞
市長選の記事多数
米軍、訓練再開明らかにせず オスプレイ空中給油
辺野古沖にフロート設置 沖縄防衛局
政府 (長嶺安政)駐韓大使ら一時帰国へ 少女像設置へ対抗措置
【ワシントン時事】釜山少女像、即時撤去を (杉山晋輔)外務次官が韓国に要求
【ソウル時事】日韓関係、また冷却化へ 少女像撤去の見通し立たず

1月6日(金)宮古毎日新聞
きょう空中給油再開 政府容認、沖縄反発
中国軍艦3隻が津軽海峡通 防衛省
艦載機移転、今年後半から

「新時代の憲法、形づくる」 (安倍晋三)首相、自民仕事始めで意欲
「寛容」「和解」7回ずつ反省・謝罪に触れず
「共謀罪」提出検討 菅義偉)官房長官

再稼働「現状では認めず」 柏崎原発で東電に伝達 米山(隆一)新潟知事

1月5日(木)宮古毎日新聞
「離島力」向上図る」 翁長(雄志)知事が年頭あいさつ

普天間滑走路回収へ―米海兵隊 きょう着手 固定化懸念も
西太平洋に空母派遣 中国の海洋進出警戒か

「新時代の憲法、形づくる」 (安倍晋三)首相、自民仕事始めで意欲
「寛容」「和解」7回ずつ反省・謝罪に触れず
「共謀罪」提出検討 菅義偉)官房長官

再稼働「現状では認めず」 柏崎原発で東電に伝達 米山(隆一)新潟知事

12月18日~12月24日

2016-12-19 16:33:36 | 地元紙の見出しから
12月24日(土)宮古毎日新聞
真珠湾訪問 同盟強化、脱「謝罪」も (安倍晋三)首相、日米和解アピールへ
安保理 南スーダン制裁案採決へ 武器禁輸、廃案の公算
自衛隊への影響回避優先 情勢悪化なら批判免れず
*これこそ「本末転倒」の見本
(トランプ)次期米大統領 F35値引きへ圧力 ライバル社に見積もり要請
【北京時事】日本の防衛費増額に警戒 「脅威に誇張」と中国

12月23日(金)宮古毎日新聞
業者が(下地敏彦)市長を告訴準備 私有地売買交渉妨害と指摘
「選挙妨害目的だ」 下地市長 信和(本社東京)主張に反論
北部訓練場返還 基地負担軽減アピールに躍起 政府 辺野古移設へ見えぬ道筋
米艦防護、政府が運用指針 安保法で自衛隊に新任務


12月22日(木)宮古毎日新聞
保革とも「一本化」作業暗唱 4氏が激突の公算 市長選投開票まで1カ月
北部訓練場、きょう返還 沖縄返還後で最大規模
翁長(雄志)知事欠席に不快感示す (菅義偉)官房長官
ケネディ(米)大使 返還「重要な一歩」 オスプレイ時事故に遺憾表明
政府 沖縄振興、6%減の3150億円 17年度予算で知事けん制
「辺野古断念まで屈しない」 最高裁判決に200人抗議
「法律論では進まない」 国と県に対話求める 稲嶺(恵一)元知事
(村岡嗣政)山口県知事 F35受け入れ (稲田朋美)防衛相との会談で

もんじゅ廃炉決定 政府 高速炉開発は続行
動かぬサイクル、誤算続き 再処理工場、未完成 プルサーマルも停滞
廃炉、遠い道のり 燃料搬出準備整わず もんじゅ

元慰安婦31人が現金受領へ 来年は死亡者に支給

12月20日(水)宮古毎日新聞
観光プロモ事業百条委 新たな疑問噴出 担当職員を証人尋問
*市長選で現職支持下地敏彦祖への建設関連業からの推薦続々。こういう時のための利権分配。(普)
辺野古移設、県の敗訴確定 前知事の埋め立て承認「適法」 最高裁
辺野古移設 翁長知事、なお徹底抗戦 政府、工事再開急ぐ
最高裁判決に「がくぜん」 稲嶺(進)名護市長
米、国勝訴確定を歓迎 辺野古工事の早期再開を期待
「市民ないがしろ」「不安現実に」 オスプレイ飛行、止まらぬ抗議

中国、米潜水機を返還 南シナ海の公海上

12月20日(火)宮古毎日新聞

オスプレイが飛行再開 事故6日後、普天間から離陸
飛行再開、政府追認 「県民顧みず」沖縄猛反発
「飛行再開、恐ろしい」 宜野湾市民、反発や怒り
飛行再開「怒りと虚しさ」オスプレイ撤去求める
宮古島沖の飛行「常態化」か 米新政権けん制? 中国

12月19日(月)宮古毎日新聞(休刊)

12月18日(日)宮古毎日新聞
オスプレイは「墜落」 沖縄県、統計資料記載へ 機体大破で、政府は「不時着」
*で。そういうあなたはどっち。(普)
国防総省 中国艦船、米潜水機奪う 南シナ海で海洋調査中
国連安保理 南スーダンPKO、1年延長 市民保護へ「必要な措置」
【ダマスカスAFP=時事】7歳の少女をテロの利用か シリア
日本駐在「この上ない特権」ケネディ米大使が回顧 京都

宮糖城辺 糖度平均14・12度年内操業を開始 16.17年期サトウキビ 過去最高水準の品質

12月11日~12月17日

2016-12-13 16:13:24 | 地元紙の見出しから
地元紙の見出しから
 地元紙の、反戦平和に関する見出しをまとめたもの。自然、環境、人権問題を含む。宮古島本社、那覇支社以外の記事は主に時事通信社、提携先である毎日新聞社の提供記事もある。見出しだけでも、取り上げ方によって宮古島の政治状況、メディア自身のありようもわかる。上記以外にで興味を引くもので、新聞社のホームページに載っているものはできるだけリンクする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12月17日(土)宮古毎日新聞
当局が「不適切」認める 市議会一般質問 「口頭での業務遂行」 観光プロモなどの行政手法
観光プロモ問題 随意契約の在り方追及 国仲(昌二)氏 ぶれる当局答弁に苦言
巡視船「しもじ」入港 宮古島海上保安部増強配備1番船が到着 尖閣領海取り締まり強化
オスプレイ、事故率上昇 操縦の難しさも指摘
○不時着現場急行後に胴体着陸 米軍「制御可能状態」と説明
オスプレイ事故で再発防止を要請 (薗浦健太郎)外務副大臣、米高官(ラッセル国務次官補)
オスプレイ、来週普天間へ飛行 整備目的で伊江島から/在日米軍

12月15日(金)宮古毎日新聞
市長選 保革とも「一本化」難航 告示まで1カ月 市議の過半数が支持未表明
市長選 下地敏彦氏に推薦状 自治労連市職労が交付

オスプレイ、機体大破 米海兵隊、飛行一時停止
海兵隊機、相次ぐ事故 対応追われる防衛省
辺野古陸上部の工事再開 沖縄防衛局 隊舎2党建て替え
軍事的要衝 、北方領土を重視 最新鋭ミサイル配備 ロシア

12月15日(木)宮古毎日新聞
市長選 現市政継続に「ノー」 奥平氏が基本政策発表
奥平一夫氏に推薦状 市長選で城辺有志会

米軍、回収作業を継続 オスプレイ不時着現場
オスプレイ事故 海保の操作難航か 日米地位協定が壁に
翁長(雄志)知事「怒り禁じ得ず」 オスプレイ事故で政府に抗議
*初めから予想されたことだが、福岡高裁の「普天間の危険性除去には辺野古移設しかない」ということは危険性が宜野湾普天間から、名護市辺野古に拡散するだけで、基地負担の軽減には一切つながらないことが、今回の墜落事故でも明らかになった。
 日本国憲法下で、沖縄の民意を無視して植民地視し、圧殺し続ける日米両政府に加担した福岡高裁、またそれを追認しようとしている最高裁は、これから起こるであろう沖縄の人たちの犠牲に、責任を負うことになる。(普)

12月14日(水)宮古毎日新聞
市長選 革新2候補とも「市政刷新」一本化呼びかけ人 意向調査発表
給食費半額を補助 市議会一般質問 来年4月から実施 子育て支援 県内11市初
*見え見えの選挙対策。(普)
【那覇支社】中央児童相談所 宮古分室、来年4月開所 県議会一般質問(亀濱玲子氏)で県答弁
翁長知事 北部訓練場返還式典欠席へ オスプレイ危険な訓練抗議で
政府 勝訴見通しを歓迎 県はなお徹底抗戦
【北京時事】、南京事件で「国家追悼日」 70年の記念式典
南シナ海に爆撃機派遣 中国

12月13日(火)宮古毎日新聞
観光プロモ 当局「記憶にない」繰り返す 百条委 (長濱政治)副市長らを証人尋問

辺野古移設、国勝訴確定へ 知事の承認取り消しめぐり 20日判決・最高裁
辺野古訴訟 行政処分取り消し、壁厚く 審理3カ月で決着へ
「妨害弾」発表、中国に抗議 (菅義偉)官房長官
国連軍縮会議が開幕 20か国が参加/u>

12月12日(月)宮古毎日新聞(休刊)

12月11日(日)宮古毎日新聞
市の算定法に遭わず 観光プロモDVD制作事業

最高裁 辺野古訴訟、年度内にも判断 埋め立て是非回避可能性
那覇軍港移設容認 翁長(雄志)知事
【台北時事】慰安婦記念館がオープン 性暴力予防教育に活用