7月5日(土)宮古毎日新聞
○政府 北朝鮮制裁、一部解除を決定 人的往来、送金規制など
○(安倍晋三)首相 拉致進展、北朝鮮に迫る 家族会「制裁復活視野に」
○日本の一部解除に理解 多国間制裁は維持を 米国
○(習近平)中国主席 中韓に「野蛮な侵略」 反日共闘呼び掛け
○中韓の対日連携批判 (菅義偉)官房長官
○武力使う理由増えた 平和憲法のルール読み替え 安倍首相「集団的自衛権」認める(週刊こどもニュースより)
○(沖縄)県議会6月定例会 学力テスト結果公表 (諸見里明)県教育長 「市町村の判断で可能」
○伊良部の小中一貫校 住民から前向き意見 (宮古島)市教委全県対象校区に規模適正化見直し説明会
○伊良部の小中一貫校 8日に統合推進協議会発足 校区、建設位置など協議へ
*自衛隊が配備されたときの準備か(普)
7月4日(金)宮古毎日新聞
○仲井真(弘多沖縄県)知事 「地元理解に最大限努力を」 県議会一般質問 宮古への陸自配備計画
奥平(一夫)氏がただす
○【ソウル時事】中韓首脳が会談 対日・北朝鮮焦点に
○拉致進展へ制裁1部解除 きょう正式決定 政府、北朝鮮に調査団派遣
○「最高の実力組織」か 拉致進展かぎ握る保衛部 特別調査委
○日韓、漁船締め出すEEZ内で相互に 7月から操業不能
7月3日(木)宮古毎日新聞
○【北京、ソウル時事】歴史問題「対日共闘」 中国主席、きょう訪韓
○【ソウル時事】河野談話検証「信頼に背く」 中韓会談前に日本批判
○14年度事業計画など承認 防衛省情報施設協役員会 宮古島で初開催
○レーダー基地所在自治体で連携を 岡本(雄輔・稚内市議会)が(長濱政治)副市長表敬
○制限海域拡大「正当性欠く」 (稲嶺進)名護市長
○【北京時事】集団的自衛権行使容認で論評 中国党機関紙
○抗議声明で撤回要求 平和運動連絡協 平和運動センター 集団的自衛権容認閣議決定
7月2日(水)宮古毎日新聞
○集団的自衛権の行使容認 憲法解釈変更を閣議決定 首相「海外派兵許さず 安保政策、歴史的転換
○集団的自衛権 首相の念願成就 関連法整備、憲法改正に照準
○《解説》憲法9条改正に匹敵
○(日米防衛協力の)指針の再改定協議加速 一層の活動拡大期待も 米政府
○【北京時事】日米の連携強化に警戒 不審感あらわ、中国
○閣議決定「絶対反対」 2000人が抗議集会 東京・永田町
○元自衛隊トップの斉藤(隆)氏 「専守防衛が鉄則」と警鐘 尖閣衝突を懸念、日米同盟深化も
○県議会 「慎重審議求める意見書」可決 賛成多数、集団的自衛権行使で
○集団的自衛権憲法解釈変更/市民・村民の声
7月1日(火)宮古毎日新聞)
○集団的自衛権きょう閣議決定 安保環境変化、限定容認 公明も容認
○自衛隊、発足60年 「軍」への変貌進む安倍政権下で役割強化
○中国船2隻が領海侵入 尖閣沖
6月30日(月)宮古毎日新聞(休刊)
6月29日(日)宮古毎日新聞
○市の農業補助を制限 土地改良区 賦課金滞納者 下地(敏彦)理事長財政健全化に本腰
○陸自配備、戦争の危険増す 平和講演会 小泉(親司)さん「尖閣は話し合いで」
○新出征前診断 染色体異常、97%が中絶 1年で7700人受診