4月29日(日)宮古毎日新聞
○米軍再編中間報告 対中戦略に自衛隊取り込み 日米訓練常態化でけん制も
○辺野古移設、見直し論拡大も
○「尖閣購入」で寄付講座開設 全国から賛同募る
○43年ぶり、海上集会 沖縄復帰運動を再現
4月28日(土)宮古毎日新聞
○沖縄海兵隊9000人移転 政変見直し日米共同発表 グアム、ハワイに分散配置
普天間は辺野古以外も含み
○日米 対中国で同盟深化図る 普天間固定化の懸念も
○辺野古以外「可能性ゼロ」普天間、嘉手納案否定 (田中直紀)防衛相
○「沖縄問題の行き詰まり打破」 米高官(キャンベル国務次官補 東アジア・太平洋担当)
4月27日(金)宮古毎日新聞
○友好の盾贈る 海自(海上自衛隊)が宮古島市に
○「平和活動に期待」自衛官募集相談員に委嘱状 市と(自衛隊沖縄地方)協力本部(宮古島)出張所
○バイオ(エタノール製造)施設 「廃止もったいない」 県商工労働部長平良(敏昭)部長 市に積極活用即す
4月26日(木)宮古毎日新聞
○米軍 (垂直離着陸輸送機MV22)オスプレイ配備、7月にも 本州一時駐機は断念
○米軍再編、公表を延期 米有力議員が不満、調整難航か
4月25日(水)宮古毎日新聞
○首相、石原知事と会談へ 「尖閣購入」めぐり27日にも
○原発再開で8項目提案 官房長官に橋下大阪市長
○神戸市 「速やかな原発全廃」同調せず 大阪市の関電株主提案
○米国製不発弾 きょう50㌔不発弾処理 24日の処理無事完了
4月24日(火)宮古毎日新聞
○(山田啓二)京都、(嘉田由紀子)滋賀知事 慎重姿勢崩さず (牧野聖修)経産副大臣大飯再稼働を説明
○PAC3(地対空誘導弾パトリオット)配備協力に感謝 田中防衛相が来島
下地(昌明多良間)長濱(政治宮古島市)副市長と面談
*本当に必要なことなら感謝しに来ることはない。やはりあれは訓練だったと自分から言ったようなものだ。そして今後の自衛隊配備もよろしくと(普)
○都の購入に「賛同」 (中山義隆)石垣市長が石原知事と会談
○都の実効支配求め決議 尖閣購入支持の地方議員 東京
○中ロ海軍、黄海で演習 米韓けん制も
○米国製50㌔不発弾 きょう2発連続処理 23日の処理無事終了
*やはり「新聞を考える市民の会」の記事は一切ない
4月23日(月)宮古毎日新聞(休刊)