2015,7.30 宮古毎日新聞
8月1日(土)宮古毎日新聞
〇沖電発電所で油漏れ 地下に浸透、量不明 水源への混入確認されず
〇ゴミ残存問題 (宮古島)市、計量実績を訂正 4月5月は100回超に
〇辺野古承認に「法的瑕疵」 翁長(雄志)知事、菅(義偉)長官に伝達
〇【ワシントン時事】中国 南シナ海に長距離爆撃機も 米研究所
〇安保法案の議論に言及 被曝70年 平和宣言の骨子発表(長崎市)
〇川内再稼働、10日にも 新基準で初 規制委に報告 九電
7月31日(金)宮古毎日新聞
〇地域住民らと食べ踊る 池間島で交流会 福島からの保養家族
〇翁長知事と来月7日会談――首相 「辺野古」「振興」で協議か
〇参院特別委 拉致被害者保護、米に要請 「必要最小限」の定義困難
〇徴兵制「断じてない」 参院特別委
〇厚木基地騒音訴訟 二審も自衛隊機差し止め 夜間早朝、16年末まで 将来分の賠償も認める
〇【ニューデリー時事】アフガン 後継者争いでタリバン分裂も 最高指導者死亡、和平にも影響
7月30日(木)宮古毎日新聞
〇国外での武器不当使用、参特別委 中谷(元)防衛相が答弁
〇後方支援めぐり憲法論争、野党「米軍と一体化」指摘
〇中国の爆撃機など沖縄―宮古島間通過 空自緊急発進
〇
7月29日(水)宮古毎日新聞
〇直木賞作家・古川(薫) 第三龍虎隊慰霊碑に献本 「君死に給ふことなかれ」
〇「ようこそ宮古島へ」 リプラ入港 盛大に歓迎セレモニー 乗客、観光や買い物楽しむ
〇陸上自衛隊配備 協力会が住民説明会 真謝漁港利用者対象に
〇宮古島保養事業 「おかえり」再会喜ぶ 福島の9家族が来島
〇直木賞作家・古川(薫) 新著を(下地敏彦)市長に贈呈 「宮古からの特攻出撃描く
〇参院特別委 「法的安定性は当然」 磯崎(陽輔)氏に苦言、更迭は拒否
〇慰安婦問題で積極的反論を 自民提言
〇【ニューデーリー時事】アフガン タリバン指導部に亀裂 オマル師死亡?和平に影響も
6月28日(火)宮古毎日新聞
〇安倍首相 「命と平和を守るため不可欠」 民主は廃案要求 安保法制、参院審議入り
〇安保法案の撤回を 総理宛平和宣言を発表 キリスト者・教会
〇着工にらみ振興策アピール 普天間移設、県は冷ややか
〇沖縄めぐる不適切質問で処分 時事通信社
〇不法投棄ゴミ残存問題 「撤去できる、すべき」 市議会野党連絡会 現場視察内容を発表
〇リプラきょう入港 下崎埠頭で歓迎セレモニー 外観の見学可
7月27日(月)宮古毎日新聞
〇宮古島夏まつりの記事多数
7月28日(日)宮古毎日新聞
〇公僕の意識向上を 市長講話 新採用職員研修
*反対ならわかるけど。(普)
〇検証の必要性指摘 牡丹社事件 大浜(郁子)准教授が講話 琉大公開講座
〇安保、審議日程窮屈に 労働関係法も焦点
〇沖電発電所で油漏れ 地下に浸透、量不明 水源への混入確認されず
〇ゴミ残存問題 (宮古島)市、計量実績を訂正 4月5月は100回超に
〇辺野古承認に「法的瑕疵」 翁長(雄志)知事、菅(義偉)長官に伝達
〇【ワシントン時事】中国 南シナ海に長距離爆撃機も 米研究所
〇安保法案の議論に言及 被曝70年 平和宣言の骨子発表(長崎市)
〇川内再稼働、10日にも 新基準で初 規制委に報告 九電
7月31日(金)宮古毎日新聞
〇地域住民らと食べ踊る 池間島で交流会 福島からの保養家族
〇翁長知事と来月7日会談――首相 「辺野古」「振興」で協議か
〇参院特別委 拉致被害者保護、米に要請 「必要最小限」の定義困難
〇徴兵制「断じてない」 参院特別委
〇厚木基地騒音訴訟 二審も自衛隊機差し止め 夜間早朝、16年末まで 将来分の賠償も認める
〇【ニューデリー時事】アフガン 後継者争いでタリバン分裂も 最高指導者死亡、和平にも影響
7月30日(木)宮古毎日新聞
〇国外での武器不当使用、参特別委 中谷(元)防衛相が答弁
〇後方支援めぐり憲法論争、野党「米軍と一体化」指摘
〇中国の爆撃機など沖縄―宮古島間通過 空自緊急発進
〇
7月29日(水)宮古毎日新聞
〇直木賞作家・古川(薫) 第三龍虎隊慰霊碑に献本 「君死に給ふことなかれ」
〇「ようこそ宮古島へ」 リプラ入港 盛大に歓迎セレモニー 乗客、観光や買い物楽しむ
〇陸上自衛隊配備 協力会が住民説明会 真謝漁港利用者対象に
〇宮古島保養事業 「おかえり」再会喜ぶ 福島の9家族が来島
〇直木賞作家・古川(薫) 新著を(下地敏彦)市長に贈呈 「宮古からの特攻出撃描く
〇参院特別委 「法的安定性は当然」 磯崎(陽輔)氏に苦言、更迭は拒否
〇慰安婦問題で積極的反論を 自民提言
〇【ニューデーリー時事】アフガン タリバン指導部に亀裂 オマル師死亡?和平に影響も
6月28日(火)宮古毎日新聞
〇安倍首相 「命と平和を守るため不可欠」 民主は廃案要求 安保法制、参院審議入り
〇安保法案の撤回を 総理宛平和宣言を発表 キリスト者・教会
〇着工にらみ振興策アピール 普天間移設、県は冷ややか
〇沖縄めぐる不適切質問で処分 時事通信社
〇不法投棄ゴミ残存問題 「撤去できる、すべき」 市議会野党連絡会 現場視察内容を発表
〇リプラきょう入港 下崎埠頭で歓迎セレモニー 外観の見学可
7月27日(月)宮古毎日新聞
〇宮古島夏まつりの記事多数
7月28日(日)宮古毎日新聞
〇公僕の意識向上を 市長講話 新採用職員研修
*反対ならわかるけど。(普)
〇検証の必要性指摘 牡丹社事件 大浜(郁子)准教授が講話 琉大公開講座
〇安保、審議日程窮屈に 労働関係法も焦点