12月29日(土)宮古毎日新聞
○米国 中国台頭にらみ戦力強化 アジア太平洋「リバランス」
○【北京時事】「尖閣は琉球の一部」中国、76年間異議唱えず 石油資源で領有主張
○尖閣領有権「中国の論理、完全に崩れる松田康博・東京大学大学院教授(寄稿)
*薩摩が琉球を奪い取った、あれはいったい何なのだろう(普)
○米兵、住居侵入容疑で逮捕 那覇署
12月28日(金)宮古毎日新聞
○防衛大綱を見直し 中国にらみ態勢強化 安倍政権
○安倍首相 「歴史問題」当面は波風立てず 中韓との対立回避狙う
○【北京時事】中国外交文書に「尖閣諸島」 日本名明記「琉球の一部」と認識
政府の立場と矛盾 初めて発見
○【北京時事】中国政府の主張覆す文書 尖閣、領土問題と認識せず 「後付け理屈」鮮明に
○沖縄との信頼回復目指す (岸田文雄)外相、(仲井真弘多沖縄)県知事と会談
○基地負担の軽減要請 仲井真知事 (菅義偉)官房長官らに
12月27日(木)宮古毎日新聞
○中国機,3日連続で尖閣諸島に接近 防衛省
○「タカ派内閣」に警戒感 中国、関係改善へ努力要求
○沖縄県 「違反飛行」目撃318件 オスプレイ、政府に調査要請
○(第2次安倍内閣に)基地負担の軽減を要望 仲井真知j亊
12月26日(水)
○中国機、再び尖閣に接近 防衛省
○「北朝鮮はICBM開発」 韓国分析
○PKOが重い課題に ゴラン撤収で先細り懸念 安倍政権
○文部省調査 子どもの肥満、福島で顕著 原発事故で活動制限か
○「時期尚早」と難色 佐良浜学区 「学校規模」素案説明会
12月25日(火)~24日(月)宮古毎日新聞(休刊)