2018-11-19 宮古毎日新聞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/eab259c551cbaa1fa66ba2144fb78ca3.png)
2018-11-22 宮古毎日新聞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/7a8b6de00a83d922d573b392f0b30cd5.png)
*今月の7日だったか、みやこ九条の会で「教育勅語」の学習会があったので、参加させてもらった。「御真影」と共に奉安殿に収められ、皇民教育の象徴であった教育勅語。その成り立ちから帰結まで、九条の会の共同代表で郷土史家の仲宗根將二さんが、分かり易く話してくださった。
その中にもあったが、8・15の「玉音放送」のあと、なぜいち早く焼却処分されたか。それはこれが国体護持、皇民教育の根幹をなすものであることを、当時の権力者がよく知り、隠ぺい、温存したのであり、それから70余年、復活のときをうかがっているのだ。
それはこの映画にもつながる。軍隊にとっては国体を守るためには、沖縄線だけでなく、自国の国民も制圧しなければならない「敵」なのだ。その軍隊が宮古島にくる。怖い映画だ。それより怖いこの現実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/eab259c551cbaa1fa66ba2144fb78ca3.png)
2018-11-22 宮古毎日新聞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/7a8b6de00a83d922d573b392f0b30cd5.png)
*今月の7日だったか、みやこ九条の会で「教育勅語」の学習会があったので、参加させてもらった。「御真影」と共に奉安殿に収められ、皇民教育の象徴であった教育勅語。その成り立ちから帰結まで、九条の会の共同代表で郷土史家の仲宗根將二さんが、分かり易く話してくださった。
その中にもあったが、8・15の「玉音放送」のあと、なぜいち早く焼却処分されたか。それはこれが国体護持、皇民教育の根幹をなすものであることを、当時の権力者がよく知り、隠ぺい、温存したのであり、それから70余年、復活のときをうかがっているのだ。
それはこの映画にもつながる。軍隊にとっては国体を守るためには、沖縄線だけでなく、自国の国民も制圧しなければならない「敵」なのだ。その軍隊が宮古島にくる。怖い映画だ。それより怖いこの現実。