平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

山口県知事、岩国市長は速く移動をと

2013-08-03 13:57:12 | インポート

オスプレイ飛来夕方に ゲート前で男性1人逮捕

2013年8月3日 12時16分 沖縄タイムス

 【宜野湾】オスプレイの追加配備が予定される3日、米軍普天間飛行場の野嵩ゲート前では、早朝から数百人の市民が集まり抗議行動を続けている。男性一人が公務執行妨害の現行犯で逮捕された。米海兵隊によると、オスプレイは同日午後に岩国基地を離陸し、普天間飛行場到着は夕方以降になるとしている。

 野嵩ゲート前では、米軍関係車両の出入りを止めようと人々が座り込んだが、警官隊に次々に排除された。現在も近くにとどまって抗議を続け、警官隊との間で散発的に激しいもみ合いが起きている。

 男性の逮捕について県警は「制服を破った」と説明している。


オスプレイ飛来は午後に 抗議行動で1人逮捕

2013年8月3日  琉球新報

 在沖米海兵隊は3日、米軍垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの追加配備の状況を公開するため、米軍普天間飛行場に集めた報道陣に対し同日、岩国飛行場(山口県)から配備予定のオスプレイ4機の飛来が午後から夕方になるとの見通しを示した。報道陣の集合時間が午前10時半から午後3時に変更された。

 在沖米海兵隊報道部は「機体の問題はないが、来るまでにクリアしなければいけないステップが多く、まだクリアできていない」と予定より飛来が遅れている理由を説明した。詳細には触れなかった。
13nodake オスプレイ追加配備反対を訴え宜野湾市の野嵩ゲート前で座り込みする住民ら=3日午前7時50分ごろ、宜野湾市の普天間飛行場野嵩ゲート前

 米軍普天間飛行場の野嵩ゲート前には、同日早朝から追加配備に反対する市民ら数百人が駆け付け、座り込みなど抗議行動を続けている。宜野湾署は午前8時40分ごろ、抗議行動をしている50代とみられる男性1人を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。

 宜野湾署によると、男性はもみ合いの最中、警察官の制服のボタンを引きちぎったとしている。午前10時40分現在、オスプレイが岩国飛行場を出発したという情報はない。
【琉球新報電子版】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。