平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

2月21日~2月27日

2016-02-24 18:22:17 | 地元紙の見出しから
2月27日(土)宮古毎日新聞
宮古島市 職員倫理条例制定へ 3月定例会に議案提案
既存4校軸に調整 伊良部小中一貫校計画 新たな用地で市教委 統合協が方向性確認
市議会3月定例会 一般会計総額は381億円 過去最大規模に 16年予算案上程へ
高浜4号機が再稼働 3号機は営業運転
高知 ビキニ被ばくで労災申請 がん発症、救済求める 第5福竜丸以外の元船員ら
苦しみ秘め死んだ父 「放射能の怖さ伝える」がん死元船員の長女
東電元会長ら強制起訴へ 福島原発事故「対策来怠った」 指定弁護士

2月26日(金)宮古毎日新聞
学校用地を白紙撤回 伊良部小中一貫校建設 再交渉にも応じない構え 島内既存5校で検討か
〔解説〕建設への道のり険しく 新たな用地確保困難
「事業完了」認識に異議 不法投棄ごみ残存問題 総括協議が終了
「無責任な発言」 (下地敏彦)市長発言を厳しく糾弾 調査特別委
*就任7周年記念の会見で調査特別委への情報提供を示唆した発言。実際には委員会が要求するも情報の提供はしていない。(普)
名護市議が補助金対象地区拡充要請
【ワシントン時事】「航行の自由作戦」強化 ステルス館展開に含み 米軍高官

4号機きょう再稼働 高浜原発、新規準4基目

2月25日(木)宮古毎日新聞
現計画、白紙撤回 伊良部小中一貫校建設 市教委、きょう定例会
*企業側の言い分を聞くと、またぞろ市長と副市長、よほど深い話をしているようだ。(普)
奥平(一夫)氏が下島空港利活用ただす 2月県議会代表質問 波及効果に観光客増など
【ワシントン時事】米軍高官(米ハリス太平洋司令官)普天間移設、完了25年 最速シナリオから数年遅れ
【ワシントン時事】米中、南シナ海で対立先鋭化 外交解決の出口見えず

福島第1原発事故対応 炉心溶融、マニュアルに明記 判定基準使用せず、公表遅れ

2月24日(水)宮古毎日新聞(休刊)

2月23日(火)宮古毎日新聞
陸自計画の公開を請願 地下水審議の透明性も てぃだぬふぁの会
不法投棄ごみ残存問題 担当職員を刑事告訴へ 市民有志 来月4日、那覇地裁に提出
来月8日に第1回口頭弁論 「違法な公金支出」追及 不法投棄ごみ残存問題訴訟
19年4月開校、困難に 伊良部小中一貫校建設、用地取得見送りへ 25日の市教委で最終判断
福嶺中、4月から休校 転校で在校生ゼロへ 再開厳しく事実上閉校

「竹島の日」で記念式典 4年連続で政務官出席 島根県
「竹島の日に強く抗議 韓国外務省

2月22日(月)宮古毎日新聞
土地交換「絶対ない」 伊良部小中一貫校計画 市長 協議事実は認める
**、**、**さんらを表彰 教育を語る市民大会 模範、功労の功績たたえる 学力向上推進実践報告も
参院選公示、沖縄慰霊の日を回避 選挙期間の延長検討
日中、没交渉の懸念 北朝鮮制裁や南シナ海めぐり

2月21日(日)宮古毎日新聞
八甲田山から雪の贈り物 海自第5航空団が狩俣小に
*何度でも言う、子どもや「弱いもの」を利用するな。(普)
「用地取得は対抗手段」 伊良部小中一貫校建設計画 本土企業見解示す 市の対応「承服できぬ」
【ワシントン時事】沖縄に核配備、機密扱いにせず爆弾・ミサイルの写真も公開
【北京時事】中國指導部、改革加速を厳命 経済情勢に危機感

2月14日~2月20日

2016-02-15 14:58:44 | 地元紙の見出しから
2月20日(土)宮古毎日新聞
用地売却。透ける思惑 市側対応に手詰まり感 伊良部小中一貫校計画
統合協委員ら落胆 用地問題、各地に波紋
大型クルーズ8回寄港へ ゴールデン・プリンセス 11万トン、定員3800人 堀川社長が副市長に報告

2月19日(金)宮古毎日新聞
伊良部地区小中一貫校 建設計画に難題 本土企業が用地取得 市に土地の交換を要求
〇〔解説〕根幹揺るがす事態 伊良部地区小中一貫校
政府 対北朝鮮で独自制裁決定 船舶入港・送金規制強化
抗告訴訟、来月4日に第1回 辺野古移設、県が国提訴で
【ワシントン時事】米、軍事化進展にいら立ち ミサイル配備、反応探る狙いか 中国
【台北時事】台湾 邦人犠牲者遺族への倍賞命令 大戦直後の2・28事件
【時事】イラクで放射性物質盗難か IS入手の恐れ

1月18日(木)宮古毎日新聞
パーントゥ、文化遺産候補に 国の文化審議会 島尻、野原の伝統祭祀 「来訪神」でユネスコ登録へ
*島尻と野原か
調査機関がサンプル採取 城辺友利不法投棄ごみ 土壌の分析調査実施 来月10日までに結果判明
中国公船が領海侵入 尖閣諸島沖、今年5回目
米ステルスいただが韓国上空飛行 沖縄から発進、北朝鮮けん制
【ウタパオ海軍航空基地(タイ中部)時事】自衛隊が在外邦人輸送訓練 避難者役で中学生ら参加
*兵隊さんありがとうか。子どもたちを騙すな。(普)

2月17日(水)宮古毎日新聞
不法投棄ごみ残存問題 「会計支出」で見解衝突 契約書と会計規則で論戦
「新基地造らせない」 翁長(雄志沖縄県)知事が県政運営方針 2月定例県議会が開会
政府 和解案受け入れに否定的  辺野古移設めぐる訴訟で
参院選見据え改憲機運喚起 自民推進本部が始動
【ソウル時事】対北朝鮮に「より強力な措置」 (朴槿恵)韓国大統領が国会演説

○2月16日(火)宮古毎日新聞
輸送艦「おおすみ」海自呉基地向け出港 北対応PAC3撤収
*「早く帰れ」行動は報道されていない。(普)
暫定案、前向きに検討 裁判所和解勧告で 翁長知事
会計検査院、市に資料請求 一括交付金活用の投棄ごみ撤去事業 議事録、新聞記事など提出
安倍(晋三)首相 年金給付減額あり得る 衆院予算委 GPIF運用悪化なら
凍土壁、効果は不透明 年度内の完了不能 福島第1
「鞆の浦」景観訴訟が終結 (広島)県、埋め立て申請取り下げ

2月15日(月)宮古毎日新聞(休刊)

2月14日(日)宮古毎日新聞
PAC3撤収で積み込み 海自輸送艦「おおすみ」 今朝、呉基地向け出港
防衛省 ミサイル迎撃態勢強化急ぐ イージス艦、SM3能力向上
北朝鮮、拉致調査を全面中止 特別委解体、日本の制裁に反発 「より強力な措置」警告
「やっぱり」「交渉継続を」 被害者家族に憤りと焦燥感