今日、すごく理屈っぽいです。
めんどくさいので苦手な方はスルーでお願いしますm(_ _)m
つまみ細工自体は伝統工芸で昔からある技法なので、時々オリジナリティって何かなーって考えるんです。
すごいデザイン力と表現力の方がいらして、以前はその圧倒的なオリジナリティ(個性・独創性)に憧れていました。
でも最近は、色とか、雰囲気とか、その人っぽさを感じるくらい、ぱっと見たとき「あの人が作ったのかも」くらいでも充分かなと思います。
私がつくるものは一般的なサイズよりも小さいつまみ細工を組み合わせるのが特徴なのですが、それもオリジナリティじゃない?と言っていただけるようになったからかもしれないです。
また考え方、変わるかもしれないですが。
圧倒的なオリジナリティに憧れていた頃考えたもの
(ヤマアラシブローチ)↓
これを作った頃はコルクをおちりんにしている人はまだいませんでした。
やってみて痛感したのですが、私には新しいデザインを次々考え出すのは難しくて、長く続けるならあまり追求しすぎない方がいいかなとも思いました。
見た目のアレンジではなく本来の、再構築「問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを表現すること」という意味でのデザインをしたいので、理由がなくちゃ納得できなくて。
(ヤマアラシブローチのおちりんにコルクを使ったのは、見た目で選んだわけじゃなく理由があるんです)
なんとなく面白いから、今までにないから、とかはアレンジではあるけどデザインとは言えないなーとか。
自分で自分がめんどくさいです。
今は、デザインのこともすこーし考えつつ、ちっちゃいのを摘んでいます。
最後までお付合いくださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m