準々決勝で、中国人選手に3-4で敗れる。
優勝 DING Ning 世界ランキング3位 2834点
2位 LI Xiaoxia 1位 2918点
3位 GUO Yue 4位 2776点
3位 LIU Shiven 5位 2720点
ランキング2位(2838点)の選手はベスト8。
準々決勝で、中国人選手に3-4で敗れる。
優勝 DING Ning 世界ランキング3位 2834点
2位 LI Xiaoxia 1位 2918点
3位 GUO Yue 4位 2776点
3位 LIU Shiven 5位 2720点
ランキング2位(2838点)の選手はベスト8。
http://www.isuresults.com/ws/wr/wrladies.htm1
4月30日現在
20位 今井
26位 庄司
39位 西野
上位の選手
1位 2342点 コストナー
2位 2125点 A
3位 1987点 シズニー
4位 1889点 S
5位 1847点 コルピ
6位 1652点 レオノワ
7位 1622点 M
8位 1444点 フラット
9位 1393点 マカロワ
10位 1332点 長洲
5月15日付け
8位 2630点 石川
9位 2620点 福原
11位 2592点 平野
31位 2364点 石垣
36位 2337点 藤井
48位 2256点 若宮
59位 2232点 森園
64位 2224点 日浦
65位 2212点 福岡
84位 2147点 谷岡
95位 2108点 山梨
5月15日付け ( )は4月25日の順位、ポイント)
1位 ~ 5位 中国
6位 シンガポール
7位 中国
8位 2630点 石川 (10位 2569点)
9位 2620点 福原 (7位 2597点)
10位 2598点 韓国
11位 2592点 平野 (11位 2550点)
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/05/16/kiji/K20110516000831550.html
平野はシングルスで代表になれなかった。残念。
世界選手権前
7位 2597点 福原
8位 2569点 石川
11位 2550点 平野
最新発表のランキング
http://www.asahi.com/sports/update/0516/TKY201105160043.html
8位 ? 石川
9位 ? 福原
11位 ? 平野
http://news.livedoor.com/article/detail/5557887/
今、一番の注目女子アナの今後が楽しみだ。
つまらん批評に負けるな。
しずちゃんも喜んでいるじゃないか。
http://www.maoloto.com/AKB48/birthday.htm
顔と名前が一致する人の年齢。
17歳 渡辺麻友
18歳 指原莉乃 峯岸みなみ
19歳 前田敦子 板野友美 柏木由紀
20歳 高橋みなみ 宮澤佐江
21歳
22歳 大島優子 秋元才加
23歳 小嶋陽菜
24歳
25歳 篠田麻里子
計12人。
5月18日に深浦九段-戸辺六段戦で4回戦が終了。
順位、勝敗、棋士、残りの対戦相手の順。
紅組
1位 3勝1敗 藤井九段 谷川
2位 2勝1敗 戸辺六段 深浦、豊島
3位 2勝2敗 豊島六段 戸辺
3位 2勝2敗 遠山四段 深浦
5位 1勝2敗 深浦九段 戸辺 遠山
6位 1勝3敗 谷川九段 藤井
白組
1位 4勝0敗 村山五段 羽生
2位 3勝1敗 羽生名人 村山
3位 3勝1敗 佐藤九段 三浦
4位 1勝3敗 三浦八段 佐藤
4位 1勝3敗 吉田四段 窪田
6位 0勝4敗 窪田六段 吉田
白組は、村山、羽生、佐藤が4勝1敗でプレーオフと予想。
紅組は、3勝2敗でプレーオフの可能性あり。
2005年度は、紅組で3勝2敗で4人のプレーオフあり。
1位 3勝2敗 谷川棋王
1位 3勝2敗 屋敷九段
1位 3勝2敗 渡辺竜王
1位 3勝2敗 先崎八段
5位 2勝3敗 北浜七段
6位 1勝4敗 阿久津五段
先崎が1位になったが、白組1位のプレーオフに敗れ、タイトル戦出場ならず。
紅組 プレーオフ
○渡辺 - ●屋敷 ○先崎 - ●谷川
○先崎 - ●渡辺
挑戦者決定戦
●先崎 - ○佐藤(白組1位 5勝0敗)
大和証券杯1回戦、2回戦での羽生-豊島戦を期待していたのに。
●羽生名人 - ○菅井四段
●丸山九段 - ○豊島六段
○郷田九段 - ●山崎七段
上位陣が1勝2敗と苦戦。