大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

竜王戦ランキング1組、B級1組棋士が8人

2017-01-11 06:00:27 | 将棋

A級棋士は10人中5人、B級1組からは13人から8人。

下線付きは、順位戦で名人挑戦争い、又は昇級争いの棋士

http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/1hon.html

 A級 5人  羽生、三浦、深浦、屋敷、佐藤天(名人)

B級1組 8人  久保山崎、糸谷、豊島、郷田、松尾、阿久津、丸山  

B級2組以下 3人  藤井、高橋、阿部健

 

2組

http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/2hon.html

 A級 5人  行方、森内、稲葉広瀬、佐藤康

B級1組 3人  橋本、木村、飯島

B組2組以下 8人  中村太永瀬、真田、佐藤和、鈴木、杉本、及川、澤田

 

まとめ  A級棋士とB級1組棋士との実力差は少ない

     昇級・降級が少ない順位戦は上位の棋士が守られている。


豊川のダジャレ×22

2017-01-11 05:26:03 | 将棋

もっと知っていると思っていたが、半分くらいは知らなかった。

http://www.shogi.or.jp/column/2017/01/post_57.html?mi=side

 青野取る市  取る一手

 味良し道夫  味の良い手

 間に合わじ仁成  間に合わない

 殺到康光  殺到

 畠山守る  守る

 畠山成る  成る

 同飛車大学  同飛車

 両取りヘップバーン  両取り

 角筋を社団法人  遮断

 キリマンジェロ  大駒を切る

 タランチュラ  足りない

 タラちゃん  歩を垂らす

 ホットケーキ  手を抜く(ほっとく)

 渋谷の将棋指し  渋い手

 ふがいない  歩がない 不甲斐ない

 味付け海苔  味付け(あとでじわじわ効く手)

 タンドリーチキン  単に取る

 難解ホークス  難解

 優勢民営化  優勢

 阿寒湖  もうあかん

 美・サイレント  微差

 キッコーマン  拮抗

 

島朗のもあったような気がする。

 

 


WBC、ドミニカ共和国は打線が強力

2017-01-11 01:32:42 | MLB

2016年にMLBで30本塁打以上の選手が5人。20本塁打のヤンキースの捕手のサンチェスもドミニカ共和国代表。

http://m.mlb.com/news/article/213140482/world-baseball-classic-team-dominican-preview/

打線は最強で、投手力も力強い。

Pitchers
Dellin Betances 3勝6敗12S 3.08
Carlos Martinez 16勝9敗 3.04
Alex Reyes 4勝1敗 1.57

Position players
Manny Machado 37本塁打 96打点 .294
Starling Marte  9本塁打 46打点 .311
Robinson Cano 39本塁打 103打点 .298
Welington Castillo 14本塁打 68打点 .264
Nelson Cruz 43本塁打 105打点 .287
Adrian Beltre 32本塁打 104打点 .300
Jose Reyes 8本塁打 24打点 .267
Gregory Polanco 22本塁打 86打点 .258
Gary Sanchez 20本塁打 42打点 .299
Hanley Ramirez 30本塁打 111打点 .286

 


ワールドカップ、2026年から48チームに

2017-01-11 01:03:10 | サッカー

2026年は、今から9年後。2018年、2022年と次の2回は32チーム。

1次リーグは、3チームずつの16組。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/01/10/kiji/20170110s00002009335000c.html

各組の1位が決勝トーナメント進出なら、ランキング上位16チームがシードとなるのだろうか。

現在のランキングの上位16チーム。

 1位 アルゼンチン  南米①

 2位 ブラジル  南米②

 3位 ドイツ  欧州①

 4位 チリ  南米③

 5位 ベルギー  欧州②

 6位 コロンビア  南米④

 7位 フランス  欧州③

 8位 ポルトガル  欧州④

 9位 ウルグアイ  南米⑤

10位 スペイン  欧州⑤

11位 スイス  欧州⑥

12位 ウェールズ  欧州⑦

13位 イングランド  欧州⑧

14位 クロアチア  欧州⑨

15位 ポーランド  欧州⑩

16位 イタリア  欧州⑪

 

南米と欧州で独占。1位、2位、4位、6位と南米が上位にランキング。

ワールドカップと言っても、欧州と南米の大会と同じ。

アジアから6チーム(現在4.5)なら、上位ランキングからピックアップ。

 29位 イラン A組1位 勝ち点11

 37位 韓国 A組2位 勝ち点10

 45位 日本  B組2位 勝ち点10

 47位 オーストラリア  B組3位 勝ち点9

 54位 サウジアラビア  B組1位 勝ち点10

 62位 ウズベキスタン A組3位 勝ち点9

 

決勝トーナメントに進出するのは、欧州、南米以外ではアフリカ、北アメリカに期待が

 


A級順位戦7回戦、〇羽生三冠ー●佐藤康九段

2017-01-11 00:39:56 | 将棋

〇渡辺竜王ー●深浦九段

現時点での成績

ーー 名人挑戦者争い --

 1位 6勝0敗 稲葉八段 残り3局 行方 渡辺 森内

 2位 6勝2敗 羽生三冠 残り1局 〇佐藤康 □三浦 屋敷

 3位 4勝2敗 行方八段 残り3局 稲葉 広瀬 渡辺

 4位 4勝2敗 広瀬八段 残り3局 屋敷 行方 佐藤康

 5位 4勝3敗 渡辺竜王 残り2局 〇深浦 稲葉 行方

 6位 3勝3敗 屋敷九段 残り3局 広瀬 森内 羽生

 

ーー 残留確定 --

 7位 4勝4敗 深浦九段 残り1局 ●渡辺 佐藤康 □三浦

10位 1勝3敗 三浦九段 残り対局なし 将棋連盟発表

 

ーー 残留争い --

 7位 3勝3敗 屋敷九段 残り3局 広瀬 森内 羽生

 8位 2勝5敗 森内九段 残り2局 □三浦 屋敷 稲葉

 9位 1勝6敗 佐藤康九段 残り2局 ●羽生 深浦 広瀬

今年度順位は、佐藤康 > 屋敷 > 森内。

屋敷降級は次のケースのみ

 7位 4勝5敗 森内九段 □三浦 〇屋敷 〇稲葉

 8位 3勝6敗 佐藤康九段 ●羽生 〇深浦 〇広瀬

 9位 3勝6敗 屋敷九段 ●広瀬 ●森内 ●羽生

 

8回戦まで次の状況だと最終局は盛り上がる。

 1位 6勝2敗 羽生三冠 〇佐藤康 □三浦 屋敷

 2位 6勝2敗 行方八段 〇稲葉 〇広瀬 渡辺

 3位 6勝2敗 稲葉八段 ●行方 ●渡辺 森内

 4位 5勝3敗 渡辺竜王 〇深浦 〇稲葉 行方

 5位 5勝3敗 広瀬八段 〇屋敷 ●行方 佐藤康

 6位 4勝5敗 深浦九段 ●渡辺 ●佐藤康 □三浦 対局終了 残留確定

 7位 3勝5敗 屋敷九段 ●広瀬 ●森内 羽生

 8位 3勝5敗 森内九段 □三浦 〇屋敷 稲葉

 9位 2勝6敗 佐藤康九段 ●羽生 〇深浦 広瀬

 

6勝3敗が5人のプレーオフの可能性あり。

 1位 6勝3敗 羽生三冠 〇佐藤康 □三浦 ●屋敷 プレーオフ

 2位 6勝3敗 行方八段 〇稲葉 〇広瀬 ●渡辺 プレーオフ

 3位 6勝3敗 渡辺竜王 〇深浦 〇稲葉 〇行方 プレーオフ

 4位 6勝3敗 広瀬八段 〇屋敷 ●行方 〇佐藤康 プレーオフ

 5位 6勝3敗 稲葉八段 ●行方 ●渡辺 ●森内 プレーオフ

 6位 4勝5敗 屋敷九段 ●広瀬 ●森内 〇羽生 残留

 7位 4勝5敗 森内九段 □三浦 〇屋敷 〇稲葉 残留

 8位 4勝5敗 深浦九段 ●渡辺 ●佐藤康 □三浦 残留  

 9位 2勝7敗 佐藤康九段 ●羽生 〇深浦 ●広瀬 降級

6勝3敗の5人がプレーオフ、4勝5敗の3人が残留、2勝7敗の1人が降級。

広瀬と稲葉が名人挑戦者になるには4連勝が必要となる。

 第1局 4位―5位

 第2局 3位ー第1局の勝者

 第3局 2位ー第2局の勝者

 第4局 1位ー第3局の勝者

名人挑戦者に必要な勝ち数

 4勝 広瀬、稲葉

 3勝 渡辺

 2勝 行方

 1勝 羽生

7勝2敗では、最大3人のプレーオフの可能性あり、〇羽生、〇行方、〇稲葉

 1位 7勝2敗 羽生

 2位 7勝2敗 行方

 3位 7勝2敗 稲葉