大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

イチロー、4打数3安打

2009-05-28 11:19:07 | MLB
打率は、.343まで上がる。4安打、3安打を打つと、さすがに打率は急上昇。

5月25日
 4打数4安打 .319 → .335 プラス16ポイント

5月27日
 4打数3安打 .333 → .343 プラス10ポイント

小学生の頃、安打で2ポイント上がり、凡打で1ポイント下がると言われた。
4打数4安打で、8ポイント(2×4)、4打数3安打なら、5ポイント(2×3-1×1)で5ポイント上がる計算だが、今の時期は2倍になる様だ。

5月はエンゼルスと3試合残っており、7ポイント上げて、.350で5月を終わりたい。
3試合を4打数2安打で行くと、1試合当たり、2ポイント(2×2-1×2)上がる。2ポイント×3試合で6ポイント。2倍すると、12ポイント上がり.355。1試合のみ4打数1安打なら、.349と.350まで行かない。

12打数6安打なら.355
12打数5安打なら.349

本当にそうか?
12打数6安打なら、通算190打数67安打で、.353。
12打数5安打なら、通算190打数66安打で、.347。

簡易計算方通りとはならないが、12打数6安打とは、イチローでも厳しい。

血液型 力関係

2009-05-28 06:43:16 | Weblog
血液型で力関係があるのを初めて知った。
今までの人生経験から、正しいと思う。

A型: B型のみに弱い。
O型: B型のみに強い。
B型: A型のみに強い。
AB型:A型のみに弱い。

同じ血液型に対しては、全て強い。

詳細は以下の通り。同じ血液型は除く。
A型
・強い血液型: O型、AB型
・弱い血液型: B型

O型
・強い血液型: B型
・弱い血液型: A型、AB型

B型
・強い血液型: A型
・弱い血液型: O型、AB型

AB型
・強い血液型: B型、O型
・弱い血液型: A型

川上 vs. R.ジョンソン

2009-05-28 06:15:17 | MLB
今日のブレーブス vs. ジャイアンツの先発投手。
ランディ・ジョンソンは、現在298勝で、300勝まであと2勝。
ジョンソン(J)と、川上(K)の今年の成績。
J 9試合、3勝4敗、防御率6.26、46回   53安打、49三振19四球。
K 8試合 3勝5敗、防御率4.73、45.2回 45安打、42三振19四球。

良く似た成績。




MLBオールスター投票、ナ・リーグはプホルスが1位

2009-05-28 05:54:36 | MLB
ナショナルリーグは、昨日、1日早く、最初の中間発表あり。
2001年の新人王のプホルスが人気No.1。

各部門の注目選手
一塁手
1位 842,058 A.プホルス
2位 427,284 P.フィルダー
3位 294,830 R.ハワード

二塁手
1位 675,596 C.アトレィ

三塁手
1位 454,449 D.ライト
3位 281,540 C.ジョーンズ

遊撃手
4位 280,938 J.レイエス

捕手
3位 292,496 I.ロドリゲス

外野手
2位 545,354 A.ソリアーノ
3位 476,843 C.ベルトラン
4位 442,763 M.ラミレス
5位 432,034 M.キャメロン
13位 214,199 K.福留

一塁手と外野手は、さすがに選手が揃っている。
福留は、そこそこ打っているが、今年は、控えでも選出されないだろう。


MLBオールスター投票、イチローは外野3位

2009-05-28 05:43:56 | MLB
ア・リーグ外野部門、中間発表1度目
1位 446,183 J.ベイ
2位 442,553 J.ハミルトン
3位 306,453 イチロー
4位 305,046 K.グリフィー

ラミレスがナ・リーグに移籍し、ゲレーロとイチローの争いと思っていたのに、べイ、ハミルトンが1、2位を占めるとは予想外。グリフィーも僅差の4位。

他部門の注目選手
一塁手
1位 414,693 K.ユーキリス
3位 295,798 M.テシェーラ

二塁手
2位 426,127 D.ペデロイア

三塁手
1位 664,060 E.ロンゴリア
3位 245,414 A.ロドリゲス

遊撃手
1位 664,630 D.ジーター

捕手
1位 381,443 J.モウアー

ヤンキースのテシェーラとA.ロッドが3位と票が伸びていない。
松井は、DHの投票がなく、記入投票となることもあり、外野の15位にも入っていない。

今年もイチローだけの予想。

47都道府県

2009-05-26 14:12:59 | Weblog
後日、再度確認する必要がある。

山が付く(都道府)県 6
 山形、富山、山梨、和歌山、岡山、山口

島が付く県 5
 福島、島根、広島、徳島、鹿児島

岡が付く県 3
 静岡、岡山、福岡

川が付く県 3
 神奈川、石川、香川

福が付く県 3
 福島、福井、福岡、

京が付く県 2
 東京都、京都府

愛が付く県 2
 愛知、愛媛

大が付く県 2
 大阪、大分

城が付く県 2
 宮城、茨城
 

政令指定都市18市

2009-05-26 13:46:53 | Weblog
正解を検索。

 1 東京 → 間違い、○浜松
 2 横浜 → ○正解
 3 大阪 → ○正解
 4 京都 → ○正解
 5 名古屋 → ○正解
 6 札幌 → ○正解
 7 仙台 → ○正解
 8 広島 → ○正解
 9 北九州 → ○正解
10 福岡 → ○正解
11 千葉 → ○正解
12 静岡 → ○正解
13 神戸 → ○正解
14 川崎 → ○正解
15 さいたま → ○正解
16 堺 → ○正解
17 岡山 → ○正解
18 新潟 → ○正解

東京は政令都市ではなく、その代わりに浜松が該当。
17勝1敗。
50万以上の都市が該当するようだ。

本当にそうか?
さいたま 121万人
千葉 95万人
堺 84万人
浜松 81.2万人
新潟 81.0万人
静岡 72万人
岡山 70万人

残りの11都市の人口も検索。
横浜 366万人
大阪 265万人
名古屋 225万人
札幌 189万人
神戸 153万人
京都 146万人
福岡 144万人
川崎 140万人
(さいたま 121万人)
広島 117万人
仙台 103万人
北九州 98万人

政令指定都市

2009-05-26 13:35:47 | Weblog
日本地理にはまる。
ウィキペディアの最初を見ると、全国で18市あるという。
回答を見る前に、列記してみる。

 1 東京
 2 横浜
 3 大阪
 4 京都
 5 名古屋
 6 札幌
 7 仙台
 8 広島
 9 北九州
10 福岡
11 千葉
12 静岡
13 神戸
14 川崎

地方別に考察。
北海道 札幌のみ。
東北 仙台のみ。
関東 東京、横浜、川崎、千葉、さいたま。
15 さいたま

中部 名古屋、静岡、?
近畿 大阪、京都、神戸、堺。
16 堺

中国 広島、岡山
17 岡山

四国 なし
九州 福岡、北九州

思いつかない。
中部 新潟
18 新潟

以下の18市だと思う。
 1 東京
 2 横浜
 3 大阪
 4 京都
 5 名古屋
 6 札幌
 7 仙台
 8 広島
 9 北九州
10 福岡
11 千葉
12 静岡
13 神戸
14 川崎
15 さいたま
16 堺
17 岡山
18 新潟

県庁所在地が、県と違う県

2009-05-26 13:08:12 | Weblog
変な日本語だが、間違ってはいない。

頭の中で、少ない地方から思い出す。

北海道 札幌
沖縄 那覇

4 四国
香川 高松
愛媛 松山

5 中国
島根 松江

6 東北
岩手 盛岡
宮城 仙台
福島 いわき

7 関東
神奈川 横浜
埼玉 浦和
栃木 宇都宮
茨城 水戸

7 近畿
兵庫 神戸
滋賀 大津
三重 津

7 九州
全て同じでなし。

9 中部
愛知 名古屋

以上でOKと思うが、ネットで回答検索。

北海道 札幌 → ○正解
沖縄 那覇 → ○正解

4 四国
香川 高松 → ○正解
愛媛 松山 → ○正解

5 中国
島根 松江 → ○正解

6 東北
岩手 盛岡 → ○正解
宮城 仙台 → ○正解
福島 いわき → 間違い、正解は●福島。

7 関東
神奈川 横浜 → ○正解
埼玉 浦和 → 間違い、正解は●さいたま。
栃木 宇都宮 → ○正解
茨城 水戸 → ○正解
群馬 間違い、正解は●前橋。

7 近畿
兵庫 神戸 → ○正解
滋賀 大津 → ○正解
三重 津 → ○正解

7 九州
全て同じでなし。 → 正解

9 中部
愛知 名古屋 → ○正解
石川 間違い、正解は●金沢。
山梨 間違い、正解は●甲府。

結果は14勝5敗。
間違えたのは、福島、さいたま、前橋、金沢、甲府。