つたのはブログ

横浜市つたのは学園のブログです。
当学園での日常の風景をご案内します。
2014年11月より開設します。

2013/01/07   餅つき大会

2013年03月06日 18時08分14秒 | インポート

 餅はつかねばならない。何故ならそこに杵と臼があるからである。当学園が開設されて間もなくの頃に寄贈されたであろう立派な臼と杵がありまして、毎年初に餅つき大会を行なっています。もう30年近く使っている杵と臼なのでだいぶくたびれているのですが、何とか持ちこたえてくれています。

 餅つきと言えば全員が法被を着るというのが当学園流です。横浜ライトブルーに黒の縁取りの法被を着ると、みんなその気になっちゃいます。「俺は餅をつくのだー!」という気合い十分です。コスチュームは大事ですね。

Dscn3273

Dscn3275  また、今年成人を迎える人が一人いらっしゃいましたので、成人式を兼ねてのイベントとなりました。くす玉を皆で割ると、成人を祝うロール・メッセージが降りてきました。お祝いされた女性は感極まって涙・涙。親御さんも参加なさっていて、記念のスナップを一枚。何せ一生に一度のことですからね、涙の成人式というのもいいではないですか。

■■■

■■■

Dscn3338Dscn3299

Dscn3316    そんな訳で、本年の餅つき第一号は成人を迎えたばかりのその人にお願いしました。最初は恥ずかしがって尻ごみしていましたが、さすがは成人ですね、きちんと餅を突き切りました。それから順番に全員がお餅をついていったのですが、いやはや、いろんな様子があります。法被姿だと外観がどこかの町内会長になってしまう人がいたり、杵を持ったとたんに一心不乱につき続ける人がいたり。とても楽しいです。

 つきたてのお餅を食堂で食べました。

 あんこ・きなこ・大根おろしの味つけて食べたのですが、大根が一本では足りないのですね。急きょ近所の八百屋さんから大根を調達して事務局のスタッフも総出で大根をゴリゴリとおろしました。

 楽しいお餅つきではありますが、一方で危険と隣り合わせと言うことでもあり、それなりの備えと緊張を保ちながらのイベントでした。今年はお餅の危険度を減らす意味で、試しに木綿豆腐を混ぜて餅をつきました。粘度を減らす試みですが、味には影響しなかったようです。


オープンサタデー調理次第

2013年03月06日 17時27分39秒 | 施設全体

 ずいぶんとたまってしまいましたがオープンサタデーの次第をご報告します。

・・

・・

■■

2012/11/17(ご飯・なめこ汁・さつま芋天ぷら・筑前煮・サンマのかば焼き・バナナヨーグルト)

01207_3

 前の週に皆で掘ったイモをモチーフにこの日のメニューが組み立てられました。田奈農協さんに掘らせてもらうイモはまことにウエストが太くて、輪切りにするのも一苦労でした。

・・

・・

■■

2012/12/15(ご飯・キムチ鍋・よせ鍋・さつま芋スティック・りんご・みかん)

008024_2  年の瀬の寒い時節ゆえ「鍋」という結論に達しました。直径80㎝はあろうかという大鍋を二つ使って二種類鍋を敢行しました。最後の味付けをちょっとミスったかな。味がうすかった。でも、鍋に投入した肉団子は大正解です。ほとんどの利用者さんが握ることができて、実に個性豊かな団子が鍋を盛り上げました。

・・

・・

■■

2013/01/19(とろろそば、ぜんざい、から揚げ&サラダ)

Photo007

この日はシンプルで行こうがテーマでしたが、意外と調理に時間がかかりました。先日の餅つき大会でついたお餅を細かく切ってぜんざいに入れたのですが・・・時間が経ってしまって固くなっちゃった。ジューシーから揚げはその名のとおりジューシーに仕上がり、美味しくいただきました。

・・

・・

■■

2013/02/16(すき焼き、キャベツ塩揉み)

032029 約一年間続いたみんなの調理ですが、すき焼きは意外にやっていなかったメニューです。全員分を作るために大鍋二つが登場。ネギ、シイタケ、ナルト、白菜。切るものは少ないですが、みんな一生懸命に切っていました。まずは長ネギを軽く炒めて香りを出し、牛肉を投入して焼きます。香ばしい香りが食堂全体に広がりまして気分は上々。具材とタレを順次継ぎ足して煮込むのですが、いつしかみんなが鍋の周りに集まって、いつできるかなーっていう感じで鍋を覗き込んでいました。