欧米でも言語によって(主にラテン系)は8月12日がハーゲンダッツの語呂合わせになりそうな気もする。
「8月」はイタリア語とスペイン語とポルトガル語で「agosto(アゴスト)」。Haagen-Dazsは英語では「ハーゲンダーズ」と発音するが、ラテン系の言語ではおおむねHを発音しないため、「アーゲンダーズ」というふうに発音するから、「Haagen-Dazs」と「agosto」は最初らへんの音が似てる。
「12」はフランス語でdouze(ドゥーズ)、イタリア語でdodici(ドーディチ)、ポルトガル語でdoze(ドゼ)、スペイン語でdoce(ドセ)。これらは英語のdozen「ダース」と同じ語源かな?
Forvoでイタリア語の「Haagen-Dazs」の発音を聞いてみたら、「アージェンダッツ」と発音していた。「Gelato(ジェラート)」の「ge」だからね。イタリアではHaagen-Dazsをそう読むのかな?人にもよるのかな?
最新の画像もっと見る
最近の「言語・語学」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事