ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

キムパプ(海苔巻き)の話

2009年11月06日 | 韓国あれこれ(韓国語・韓国の歌etc)
海外旅行とは何か?と問われれば、リュックサック背負って地図もって出掛けるのが海外旅行です。(私も経験ありますが)スーツケース持って添乗員に引っ張り回されるのは何でしょう?家でテレビ見てるのとあまり変わらないような・・・。

それでもまあ現地のにおいは実感できますが、「味」になると日本料理店連れてがれたりして・・・。

私、韓国20回行ってますが、そのうち3分の1は仕事。あとはリュックサック背負ったぶらぶら旅行でした。楽しみの一つは市中の露天のB級グルメ。韓国にはまだB級グルメという言葉は無いと思います。でも国中がBグルスポット。

そそられるものの一つは「キムパプ」。キmuパプではありません。キmパpですよ。日本の海苔巻きとは似て非なるものです。ポイントはごま油かな?

形態は3通り。

↓まだ切ってないもの。



お店に並んでる写真が見つかりませんでした。でもこんな形で売られています。

はるさめ版キムパプならありましたね。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

これ、まだ食べた事無いです。

次は切ったものをそのまま売っているもの。お店でのくずれはここまでだと思います。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

一本分がだいたい1000ウォンくらい。今1000ウォンって何円くらいだろう?まあ、80円としておきましょう。

↓最後購入者によってこんな風に。日本と違ってこういう形で売られる事は無いと思います。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

ああ、おいしそうだ。

最近コンビニでも売られているみたいです。



かまぼこと玉子ですね。



↓ツナマヨ+ピリ辛ツナキムパプです。



↓ツナマヨ。



といっても、キュウリやタクアンも巻いてあります。タクアンはキムパプの定番ですかね。

こちらはピリ辛ツナ。



一本のキムパプが、半分ツナマヨ、半分がピリ辛ツナっていう感じなのかもしれません。詳しい方いらしたら教えてください。

韓国しばらく行ってないですね。っていうかブログ始めてから一度も。韓国のすみずみ・街の裏・珍味・奇食、自分のデジカメで自分らしく撮ってきて、ブログで皆様にお伝えできればな、と考えてはいるんですがね。

いろいろなブロググルメ情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
   ↓      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見附「飛雄馬見附店」メガつ... | トップ | 上越「讃岐うどん房 鶴越」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

韓国あれこれ(韓国語・韓国の歌etc)」カテゴリの最新記事