2003年7月に行った北朝鮮の事書き始めます。時々更新します。行った目的とかは別にして、このブログのテーマである「趣味」という観点でのみ書いていこうと思います。
今回この事を書き始めようと思うに至った理由は、最近再会したツアー時にご一緒した○○さんが、帰国後にCDで贈って下さった写真の使用をO.K.して下さったからです。私は当時デジカメを持ってなくて、アナログの写真を数枚撮って来ただけだったのです。○○さん、ありがとうございます。
北朝鮮には新潟空港からウラジオストク経由で行きました。水曜日に発って翌週の水曜日に帰って来る日程でした。

ピョンヤン空港には夜着いたのですが、空港から外に出ると真っ暗でした。まるで佐渡空港みたい(笑)。
ホテルに着くと随行員にパスポート預けさせられて、もう自由行動できない(爆)。
翌日行ったのは「戦勝記念館」でした。お決まりのコースですね。北朝鮮では朝鮮戦争は韓国を相手に戦ったとは考えられていません。あくまでもアメリカを相手に戦ったのです。そしてその戦争に勝ったと考えられているのです。それを記念して作られたのが「戦勝記念館」。
以下5枚の写真のうち、2枚は私の撮ったアナログ写真です。

↑案内員の女性です。↓


↓壁にあった写真です。「シンチョン郡リュチョン初級中学校の少年を○○する米帝(美帝=ミヂェと書きますが普通こう訳されます)の野獣」と書いてあります。

階上にある360度の壁画の一部。

朝鮮戦争当時の様子です。右側の部分で煙が上がっていますね。
この戦勝記念館については、蓮池薫さんがご自身のブログに書いておられます。
http://www.shinchosha.co.jp/topics/hasuike/blog/2008/08/_45_1.html
1日1回クリックよろしくお願いしま~す→
今回この事を書き始めようと思うに至った理由は、最近再会したツアー時にご一緒した○○さんが、帰国後にCDで贈って下さった写真の使用をO.K.して下さったからです。私は当時デジカメを持ってなくて、アナログの写真を数枚撮って来ただけだったのです。○○さん、ありがとうございます。
北朝鮮には新潟空港からウラジオストク経由で行きました。水曜日に発って翌週の水曜日に帰って来る日程でした。

ピョンヤン空港には夜着いたのですが、空港から外に出ると真っ暗でした。まるで佐渡空港みたい(笑)。
ホテルに着くと随行員にパスポート預けさせられて、もう自由行動できない(爆)。
翌日行ったのは「戦勝記念館」でした。お決まりのコースですね。北朝鮮では朝鮮戦争は韓国を相手に戦ったとは考えられていません。あくまでもアメリカを相手に戦ったのです。そしてその戦争に勝ったと考えられているのです。それを記念して作られたのが「戦勝記念館」。
以下5枚の写真のうち、2枚は私の撮ったアナログ写真です。

↑案内員の女性です。↓


↓壁にあった写真です。「シンチョン郡リュチョン初級中学校の少年を○○する米帝(美帝=ミヂェと書きますが普通こう訳されます)の野獣」と書いてあります。

階上にある360度の壁画の一部。

朝鮮戦争当時の様子です。右側の部分で煙が上がっていますね。
この戦勝記念館については、蓮池薫さんがご自身のブログに書いておられます。
http://www.shinchosha.co.jp/topics/hasuike/blog/2008/08/_45_1.html

