全国区にデカ飯好きの人の間でデカ盛りの食堂を言い表す言葉に、「東のやよい・西の美富士・中のみのや」というのがあるそうだ。やよいは千葉県、美富士は滋賀、みのやは岐阜県である。この言葉を新潟の中・上越(=私の昼ご飯テリトリー)に当てはめるならば、
東の喜味屋・西の七福・中の萬来
と言っていいんじゃないかと思う。喜味屋は長岡市、七福は上越市、萬来は柏崎市である。
今回はその七福食堂にでかけてみた。少し前に行って、黄色い枕を見てビビったお店である。その黄色い枕を食べてみたくなったのだ。
黄色い枕とはオムライスの大盛りの事である。百円増しなのになぜか並の2.5倍になる代物。新潟のタウン誌などには良く登場する一品である。
期待と不安を交錯させながら注文。
(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
人懐っこい店主が物差し出しながらいろいろ説明してくださったが、1.6キロだそうである。
実感していただくために、いつものように縦置き。
何だか前回見たときより小さく見えるのは、気のせいであろうか?
鶏肉や玉ねぎがたくさん入っていておいしい。スープはなんの味?これおでんの汁じゃね?メニューにおでん、ちゃんとあるわ。
おかしい、お腹がきつくならない。
ごちそうさま。 おいしかったです。ケチャップ系苦手なのだがスルスルと食べられた。
店主との雑談で知りえた情報。ザル中華は裏メでは何玉にしてもいいそうだ。ムヒヒ!
いろいろなブロググルメ情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
↓ ↓ ↓ ↓
東の喜味屋・西の七福・中の萬来
と言っていいんじゃないかと思う。喜味屋は長岡市、七福は上越市、萬来は柏崎市である。
今回はその七福食堂にでかけてみた。少し前に行って、黄色い枕を見てビビったお店である。その黄色い枕を食べてみたくなったのだ。
黄色い枕とはオムライスの大盛りの事である。百円増しなのになぜか並の2.5倍になる代物。新潟のタウン誌などには良く登場する一品である。
期待と不安を交錯させながら注文。
(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
人懐っこい店主が物差し出しながらいろいろ説明してくださったが、1.6キロだそうである。
実感していただくために、いつものように縦置き。
何だか前回見たときより小さく見えるのは、気のせいであろうか?
鶏肉や玉ねぎがたくさん入っていておいしい。スープはなんの味?これおでんの汁じゃね?メニューにおでん、ちゃんとあるわ。
おかしい、お腹がきつくならない。
ごちそうさま。 おいしかったです。ケチャップ系苦手なのだがスルスルと食べられた。
店主との雑談で知りえた情報。ザル中華は裏メでは何玉にしてもいいそうだ。ムヒヒ!
いろいろなブロググルメ情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
↓ ↓ ↓ ↓
これだけメニューが沢山あると迷いますね~ここなら食の好みが合わないダンナともOKそうで魅力的ですー
ところで、ビールの値段が若干高め?
ビールもデカ盛りだったらいい
梨絵さんのところがそうだと言うわけではないのですが(笑)。
店主といろいろお話しましたが、やっぱり商売の事は考えています。
従業員多いし、儲からなかったら続きません。オムライス大盛りのような目玉商品は安くして、取るところはとってます。
ちなみにこのオムライス大盛りは、家族連れなんかのメインデッシュになるようです。
これはみんなで取り分けて、あといくつか注文する、そうなればお店の儲けに十分貢献できます。
だから自分みたいにこれしか頼まない客はお店にはありがたくないかも(笑)。でも笑顔で応対してくれました。
数日後にもういっちょこのお店の記事出します。お楽しみに。
先日、主人と長岡の外れに在る、金子屋と言う
食堂に行ってきました。
650円のラーメン・オム カレーのセットを
注文しましたが、セットを見て体が固まりま
した~♪
タッパを持参すれば良かった~!!
ポチ☆
我が家も何度か七福食堂にはお邪魔しオムライスの大盛を食しましたが、ここのご主人は話好きで食べる暇が無いほどでした。
さて既知かもしれませんが、昨夜喜味屋にてラーメン類のデカ盛りは出来るか聞いたところ、冷やしたぬきはつゆが少ないので可能だがラーメンはスープが多くて盛る器(丼)が無いので無理との事でした。
そこで結論、ビッグスクーターに乗る長身男には要注意!!
新潟のラーメンブログとかグルメブログ見ていてもなぜか出てこないんですよ。流行りすじのお店だと思うんでが見たこと無い。
私も一度くらいしか入った事無いんですが、その後行っていませんね。なんか敬遠。
長岡のアッサリ系なら喰拳オススメ。女性に人気のあるお店です。
普通のお店の大盛りよりすごいみたいですよ、私食べたこと無いですが。
それはそうと、ラーメンのデカ盛りは上越に結構あることがわかったので、私は今後そちらに挑戦してみます。
ビッグスクーターに乗る長身男って私のことですかね?
私177センチなんで長身って言えるかどうか・・・。
スクーターも大きいタイプのものの中では一番排気量少ないのです。
それ乗るのも、もうこの後は寒くて厳しいんじゃないでしょうかね。
これからはクルマで近場廻ります。ガソリン代かけたらもったいないですよね。
まあそれらしき男見かけたら声かけてください。(笑)