朝、鎌倉@れんばいへ寄って
にんじん殿を¥200で購入いたしました。
そして、これまた超!めずらしく料理なんぞを。
にんじんの冷製スープを作り、
葉っぱは、ゴマ油と生姜のみじん切り、干しえびとゴマを入れて炒り、
フリカケをこさえました。
にんじんの葉って、すごーく栄養満点!
ビタミンA、たんぱく質、カルシウム、脂質、含水炭素、鉄分
にんじん本体の数倍もあるらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/1d2499c5a63f33ca14eb550084c45b26.jpg)
最近、黒酢入りドリンクにえらく注目している私。
今日は「にっぽん頑張れー」っと祈りを込めて。
サッカーボール型ペットボトルに入ったコーラに黒酢をプラス。
今年の夏は特に!絶対に!
夏バテなんて出来ない!
とにかく、身体によいものを取り入れ、毎日ヨガを。。。
そして、悪い習慣を断ち切る!
でっきるっかな?でっきるっかな?
ハヒハヒホホー♪ハヒ・・・・
先日、通りすがりに一鉢\180万で買うたバジル。
すっごい大きくて、活きがよいじゃん!
これで、\180万は安い!
うほうほ!で二鉢買って、さっそく植え替え。
これが育てば、自家製バジルソースも夢じゃない!やーん。
レバー好きです。
鶏レバ甘辛煮を作りました。
ショウガと梅干しを入れて煮付けます。
うちはみりんは使わないんですヨ。
やめられない!とまらない!
栄養価が高いものの、コレステロールも高いので、ほどほどに・・・!
鶏レバ甘辛煮を作りました。
ショウガと梅干しを入れて煮付けます。
うちはみりんは使わないんですヨ。
やめられない!とまらない!
栄養価が高いものの、コレステロールも高いので、ほどほどに・・・!
トアル日、超☆めずらしく料理なんぞしてしまった。ココナッツオイルとナンプラーを使ったカレー風味の鶏肉料理。それから、ぱくちー入り肉団子のスープ春雨。どちらのお料理にも、ぱくちーをふんだんに入れて食べるのです。mucky☆定番!!料理になるよう、慣れるまで作りたいものです,,,が!!!
ここ10日ほど、我が家の食料主が不在であったため、自炊をしていました。先日はちょっと変わったものを食べようと思い、冷蔵庫にある野菜(オクラ、みょうが、トマト)+鶏肉とそうめんをごま油であえつつ、すりショウガとすりニンニク&めんつゆを合わせ、さらにパクチーをたっぷりのせて食べてみました。コチュジャンを添えて超多国籍料理です。結構イケイケでしたよ。たくさんパクチーを買い込んだので、日替わりパクチー!豚の冷しゃぶにパクチーをのせていたただくと、これまた結構イケイケでした。ぱくちーエル・オー・ブイ・イー!デスネ。
雑誌に、トマトと卵のスープが載っていました。
和だしを使ったスープです。
私め、ちょっとアレンジして、
和だしに“しょっつる”と押し麦を入れてみました。
たぶん、ナンプラーでもいけると思います。
朝ごはんや、遅い夜ごはんによさそう!
和だしを鶏ガラスープに変えて、
チーズを入れてみたらどうかな?
なんてアレンジも考えています。
和だしを使ったスープです。
私め、ちょっとアレンジして、
和だしに“しょっつる”と押し麦を入れてみました。
たぶん、ナンプラーでもいけると思います。
朝ごはんや、遅い夜ごはんによさそう!
和だしを鶏ガラスープに変えて、
チーズを入れてみたらどうかな?
なんてアレンジも考えています。
weeklyワンマンLIFE中にて、自炊しております。カエルの子はカエルだなぁ~っとつくづく思うのですが、ついつい出来あがる量が多い!レシピ通りに2人分作ってるつもりが、なぜか5人分になってしまう・・・。
といった感じでカブを使ったミルクスープをつくりました。今の時期のカブは火を通すとトロトロで甘くなりますね~!カブの葉もいい味を出していて、ポイント高いです。本当は鱈を使うのですが、応用して冷蔵庫にあった鮭を使って作ってみました。鮭やお野菜から出たダシとミルクのやさしいスープになりました。大量に作ってしまったので、ざっと5~6食分ありそう・・・ってことで、 オレガノやバジルを入れて味を変えてみたり、押し麦やマカロニを入れて食べたり楽しんでいます。こんど、小さめにカットしたお餅を入れてみようかと思っています。
といった感じでカブを使ったミルクスープをつくりました。今の時期のカブは火を通すとトロトロで甘くなりますね~!カブの葉もいい味を出していて、ポイント高いです。本当は鱈を使うのですが、応用して冷蔵庫にあった鮭を使って作ってみました。鮭やお野菜から出たダシとミルクのやさしいスープになりました。大量に作ってしまったので、ざっと5~6食分ありそう・・・ってことで、 オレガノやバジルを入れて味を変えてみたり、押し麦やマカロニを入れて食べたり楽しんでいます。こんど、小さめにカットしたお餅を入れてみようかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/702a43e536f08f28ddf3b4a2a95f7b87.jpg)