oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

C→E7→Am→Em

2007-02-28 | 歌は世につれ 世は歌につれ
只今ウクレレで挑戦している曲は、平野愛子が歌った『港の見える丘』。非常にいい唄なんですよねー。戦後間もない、昭和22年の歌謡曲です。曲の雰囲気とウクレレの響きがマッチするぞ!っと、ガンバルことしにしました。リクエストしてくれたおばあちゃんに聴いてもらうのだー!

『港の見える丘』
作詞・作曲/東 辰三

あなたと二人で 来た丘は
港が見える丘 色あせた桜
ただ一つ淋しく 咲いていた
船の汽笛 むせび泣けば
チラリホラリと 花びら
あなたと私にふりかかる 春の午後でした

あなたと別れた あの夜は
港が暗い夜 青白い灯り
ただ一つ桜を 照らしてた
船の汽笛 むせび泣けば
チラリホラリと 花びら
涙の雫(しずく)にきらめいた 霧の夜でした

あなたを想うて 来る丘は
港が見える丘 葉桜を
ソヨロ訪れる 潮風浜の風
船の汽笛 遠く聞いて
うつらとろりと 見る夢
あなたの口許あの笑顔 淡い夢でした

※歌詞に出てくる「丘」は、現在港の見える丘公園になっています。

最初の4小節にコード【C→E7→Am→Em】の循環が2回出てくるので、スムーズに運指出来るようにさっそく練習です。歌いながら弾けるようになるにはかなり弾き込まないとダメだし、人前で演奏となると、+緊張が発生しますからねー。ソロは無理なので、ピアノも入れて歌いたいと思っています。あっ!それから、カズーでメロディーをハミングしたら超☆カッチョイイーんじゃない~っと、ほくそ笑んでいるところです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンバ・バトゥカーダ! | トップ | キュンキュンキュン! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉっ! (ぷくぷく)
2007-03-01 20:39:33
昭和歌謡...ステキだ。
わたしも今日もポロリ~ン。
ところで、ムクレレちゃん、代替わりしてる。すごーくクオリティアップしてますがな。
返信する
そう、昭和ね! (mucky☆nice-desu)
2007-03-01 22:24:33
まず、ぷくぷくさんに謝らなければ!「ソフトパッチン誤報事件に巻ぞわせちゃってごめんなさい!」

代替わりしてへんで~。ちょっと自慢しちゃうとね、mukuleleちゃん、今野先生に「木の乾き具合も良好だし、音がいいね」ってほめられちゃったのよん。

返信する
あり~ (ぷくぷく)
2007-03-02 00:24:45
またも記憶違い...。
えっとぉ...この調子で、ものすごーく”前向き”な記憶違いに進行して、「若い頃、ジュリーにくどかれてん」などといってみましょうか。
...それは、”発病”。

今野先生からお褒めの言葉を賜ったとは、すばらしい。
mukuleleちゃん、ますます可愛がって!
返信する
いや、いいっすよ、 (mucky☆mukulele)
2007-03-02 22:17:33
ジュリーにくどかれる・・・ってスゴイネ。確かにあの頃のじゅりぃ~は色っぽかった。

そういう、ぷくぷくさんもpukuleleかわいがってあげてくださいよ~!!!
返信する

コメントを投稿

歌は世につれ 世は歌につれ」カテゴリの最新記事