(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「起業支援補助金の募集が始まりました」!

2011-10-04 | インキュベーションマネジャー
新規創業を目指している起業家の方の、創業に要する経費の一部を最高150万円まで助成します。

【募集対象となる方】
基本的に今まで事業主でなかった方が、募集締め切り日前後12ヶ月以内に新たに中小企業等として起業する(した)場合(要件があります)。

【補助率・補助額】
1.事業拠点費、人材育成費、広告宣伝費、75万円を上限(補助対象経費の50%)

2.人件費、75万円を上限(補助対象経費の50%)

【募集期間】
平成23年10月3日~11月1日 必着

詳細は秋田商工会議所ホームページをご覧ください。

秋田商工会議所ホームページ

「創業支援」!

2011-09-26 | インキュベーションマネジャー
起業家にとっては、創業してからの1年間が経営存続においてもっとも厳しい時期です。

その原因は販路開拓が思うようにすすまないことが一番多いのが現状です。

その厳しい1年間をどのように乗り切るのかが、起業家にとっては最初の大きな壁なのかもしれません。

1年目を乗り切る具体策は、創業時のビジネスプランで明確にしておく必要があります。

より詳細で具体的なマーケティングプランを策定しておくとともに、さらなるきめ細かな支援が必要になってきます。

ビジネスプランは創業後も繰り返しブラッシュアップすることが必要不可欠です。






「コワーキングスペース」!

2011-08-31 | インキュベーションマネジャー
オフィス空間を共有できる会員制サービスを「コワーキングスペース」といいます。

主に起業家や移動して仕事をする人、フリーで仕事をする人にオフィススペースを提供します。

最大の特徴は仕切りがないことです。

広い空間にデスクが配置されて、それぞれが空いているスペースで仕事をします。

利用者同士の交流も促進されます。

最近ではカフェ形式のコワーキングスペースが増えてきました。



「強みは何か」!~強みにフォーカスする~

2011-08-28 | インキュベーションマネジャー
「誰でも、自らの強みについてはよくわかっていると思っている。だが、たいていは間違っている。

わかっているのは、せいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い。

しかし何ごとかをなし遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。

できないことによって何かを行うことなど、とうていできない」

~P・F・ドラッカー~



「これからの創業支援」!

2011-04-10 | インキュベーションマネジャー
日本経済の活力を向上させるためにも、創業が今後ますます重要になってきています。

しかし、創業のハードルは高く自分の人生をかけるくらいの覚悟が必要となります。

また、リスクも積極的に負う覚悟が必要で、リスクのない成功はありません。

その中で一次的支援としては創業セミナーがあります。創業に必要な様々な知識を伝授して、さらには起業家としてのマインドも伝えることが創業セミナーの目的の一つになっています。

創業セミナーの参加者に行ったアンケートによると、今後受けたい創業支援が

・個別プランの相談

・起業家予備軍の交流会

・定期的な起業相談

・テーマ別セミナー

・先輩起業家の体験談

となっています。

今後は、起業家・起業家予備軍と同じ輪に入って継続的に支援すること、セミナーだけの支援ではなく、長期的な支援も必要となってきます。