(株)小室経営コンサルタント 小室秀幸 ブログ

秋田県プロコンサルタントブログー事業承継士ブログー経営革新ブログー起業創業ブログー販売士ブログー新規事業ブログ

「12月31日」!

2011-12-31 | 日記
今年1年ブログを読んで頂きありがとうございました。

今年はSNS元年といわれました。

ツイッターやフェイスブック、ミィクシー等。

その中でブログが一番気軽に使用(?)できました。

来年は「見る」と「移動」をテーマにしたいと思います。

来たるべき新年が素晴らしい一年となりますよう、お祈り申し上げます。


「プロモーションコラボ」!

2011-12-30 | マーケティング
花王が展開する「三位一体販促」が注目されています。

従来型の小売店でのキャンペーンに行政のイベントを連動させたプロモーション活動です。

既に富山県は「とやま環境フェア」で花王と連携イベントを実施しています。

花王は、特に住民の環境意識を高めたい自治体と一緒にエコイベントを開く事で、地域一体で顧客を育てていく戦略です。

全国の自治体と企業のプロモーションコラボのスタイルが確立しそうです。

「あきた企業応援ファンド募集」!

2011-12-29 | 経営
他の地域との差別化を図り、地域の強みとなる地域資源を活用した新商品開発及び販路拡大等の経営の革新の取組並びに大学等、公設試験研究機関及び他の企業との共同研究による新製品・高度技術開発、高付加価値化などの取組を促進するため、事業経費の一部を助成します。

【募集期間】
(第3回目)平成24年 1月10日(火)~平成24年2月10日(金)
(事業や事業経費の内容についての確認が必要ですので、事前にご相談ください。)

【お問い合わせ先】
〈事前相談から申請まで〉
秋田県産業労働部 地域産業振興課企業支援第一班 
秋田市山王三丁目1-1 秋田県庁第二庁舎2階
電話番号  018-860-2225
FAX番号 018-860-2590

〈申請書提出先〉
財団法人あきた企業活性化センター
秋田市山王三丁目1-1 秋田県庁第二庁舎2階
電話番号  018-860-5701
FAX番号 018-860-5612

詳細はホームページをご覧ください。

「東南アジア諸国連合(ASEAN)のカントリーリスク」!

2011-12-28 | 海外取引
民主主義国家で経済も安定し、民族・宗教対立のような紛争の種も少ない新興国は概ねカントリーリスクが低いとされています。

アジア各国・地域のカントリーリスク評価によると、最も低リスクなのがシンガポールで以下、台湾、韓国、マレーシア、中国、タイと続きます。

逆にカントリーリスクの高い順として、ラオス、北朝鮮、ミャンマー、カンボジア、バングラデシュとなります。

日本の中小企業の海外取引が進む中、海外進出の目的を明確にした戦略と対カントリーリスクの詳細な検討が重要です。

「健康ビジネス業界がわかる」!

2011-12-27 | 日記
50冊目はヘルスビズウォッチドットコム編「健康ビジネス業界がわかる」です。



健康ビジネスは「ヘルシー・ライフスタイル・サポートビジネス」といわれています。

ターゲットは半健康人と健康人を対象として、予防領域が大きなマーケットになります。

ビジネスヒントになる最新健康ビジネスが紹介されています。


ブクログ