ラグビー,バリダンス三昧

ラグビーやら、バリダンスやら、その他いろいろ、ダラダラと

ミニラグビーの競技規則1

2008-11-17 | ラグビー
競技規則別冊を要約・・・本物読んで下さいね・・・日本協会のHPにUPされてるかなあ?・・・普及育成のところに掲載されています・・・
競技規則の前文に以下のような内容が掲載されています


第三部 「U-12ミニラグビー競技規則」
[はじめにーミニラグビーの指導者への皆様へ]
1 用具について=プレーヤーの安全を確保
①スパイクを使用するときは,プレーヤーも指導者も非金属の固定式スタッド及びブレードタイプのもの。金属製など取り替え式スタッドの使用は禁止。
②ショルダーパットの使用は禁止。
③マウスガードを使用する場合は,歯科医の指導のもとにつくったもの。

2 安全対策=安全に楽しくプレーできる環境の整備
①プレーヤーの年齢,体力や発達段階,天候,グランドコンディション等を考慮した練習・試合を計画,実施。特に練習や試合での水分補給については十分に注意を払うこと。
②タックルやモール,ラック等コンタクトを伴うプレーを指導する際には,学童・幼児の発達段階を踏まえた上でコンタクト時の正しい姿勢を徹底させるとともに,スキル等の指導を十分に行う。
③指導者は積極的に安全対策講習に参加するなどして,安全対策への意識を高めるように心がけること。


明日へつづく

注:愛知県ラグビースクール委員会では,11/22の第34回交歓会は,2007年度のルール(旧ルール)で実施します。それ以後は,2008競技規則(新ルール)に移行します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする