ボク達の最近の山歩きブームは奈良の若草山から始まります。
標高何千メートル、なんて山から始まったわけではありません。
もちろん今も、低山を闊歩しています。
去年の夏、2度目の気軽な山歩きは兵庫県西宮市の西北部にある甲山(309.2m)でした。
2009年9月21日。甲山にて。
いちおう汗をかいても良い服装で。
・・・ん~、今から見ると、なんだかちょっと、恥ずかしい。
(甲山くらいだと、さすがに普段着でも妥当だとも思えます)
なんで「二等」なんだろう。・・・ところでどこだったんだろ?三角点。
甲山の山頂に着いて、大勢の人がヨガをやってたときは流石にびっくりしたなぁ・・・
「こんなところまで来て!」
そりゃまあ、外だし、気持ち良いだろうな。何しても。
こっちは不馴れな山登りにバテバテでしたからねぇ。
そうそう、ここで見るまではカワセミなんて、山中の渓流でしか見られないと思ってたんだよな・・
釣りキチ三平に出てくるような。
ヤマカガシ。こういった生き物にも出くわす。
亀。大好き。クサガメ。
もとは亀ウォッチングの為の野外活動だったんですよね。
やっぱり上から見る景色ってのは、どこも最高だ。
上の風景を見ているボク達がいる山が、甲山で、
下の写真がその甲山。
先日の六甲にて。観音山山頂からの遠景。
甲山をこんなところから見ることになるなんて・・・想像してもなかったなぁ。
人間、先のことなんてわからないもんだなぁ。
でもまあ、体を動かすってことはステキだし、身近の山を歩くのはいいことだと思うな。
うん。
もしかしたら、どこかのお山で会うこともあるかもしれませんね。
そのときはよろしく。
それじゃ、今日はここまで。まったね~。
標高何千メートル、なんて山から始まったわけではありません。
もちろん今も、低山を闊歩しています。
去年の夏、2度目の気軽な山歩きは兵庫県西宮市の西北部にある甲山(309.2m)でした。
2009年9月21日。甲山にて。
いちおう汗をかいても良い服装で。
・・・ん~、今から見ると、なんだかちょっと、恥ずかしい。
(甲山くらいだと、さすがに普段着でも妥当だとも思えます)
なんで「二等」なんだろう。・・・ところでどこだったんだろ?三角点。
甲山の山頂に着いて、大勢の人がヨガをやってたときは流石にびっくりしたなぁ・・・
「こんなところまで来て!」
そりゃまあ、外だし、気持ち良いだろうな。何しても。
こっちは不馴れな山登りにバテバテでしたからねぇ。
そうそう、ここで見るまではカワセミなんて、山中の渓流でしか見られないと思ってたんだよな・・
釣りキチ三平に出てくるような。
ヤマカガシ。こういった生き物にも出くわす。
亀。大好き。クサガメ。
もとは亀ウォッチングの為の野外活動だったんですよね。
やっぱり上から見る景色ってのは、どこも最高だ。
上の風景を見ているボク達がいる山が、甲山で、
下の写真がその甲山。
先日の六甲にて。観音山山頂からの遠景。
甲山をこんなところから見ることになるなんて・・・想像してもなかったなぁ。
人間、先のことなんてわからないもんだなぁ。
でもまあ、体を動かすってことはステキだし、身近の山を歩くのはいいことだと思うな。
うん。
もしかしたら、どこかのお山で会うこともあるかもしれませんね。
そのときはよろしく。
それじゃ、今日はここまで。まったね~。
過去を懐かしみ、また、学ぶ事もありす。
仕事をしていても、新入社員だった頃の謙虚さが、今では薄れているかも・・・と思う事もあります。
慣れというのは、時として自分に牙をむきます。
登山を始めた頃のumebocさん夫婦、今と比較すると軽装で、初々しく見えます。
ヨガ集団、これは驚きますよねぇ~
カワセミは美しい。
釣りキチ三平、大好き。釣りも大好き。
三平と、ドラゴンボールの悟空の声優さんは、同一人物ですよね、確か・・
ヤマカガシ、懐かしい!
小学生の頃、食用ガエルとヤマカガシを捕まえに、近所の川へジャブジャブ入って遊んでいました。
さすがに、アオダイショウに出会った時は、体がすくみ金縛り状態になりました。
クサガメ!あぁ・・・和みますねぇ・・・
そうだ、川でアカミミも捕獲しました。
すぐに噛みつこうとするので、アカミミに対してこの頃から、少々恐怖心を抱くようになりました。
「人間、先のことなんてわからないもんだなぁ。」
全くその通り!!
世の中、アンビリーバボー!!
僕は既に、何度か経験しています。
でも内諸。
umebocさんのブログを拝見していると、子供の頃の思い出が蘇ります。
それ故、コメがついつい長文に・・・
ではでは~
そうですね。仕事での慣れって恐いですね。初心を忘れずに、横柄になったりせず、コツコツ頑張るってこと忘れないようにしなくちゃならない。
プライベートではわりと心掛けてるんですけれど、仕事ではつい忘れがちです。
なにせ座右の銘が「いつも初々しく」ですから。
何に対しても、いつまでもドキドキしたりワクワクしたり出来る人間でいたいです。
(さすがに仕事ではなるべく落ち着いてる風を装いますが)
普通のTシャツにパンツですからね。今じゃ考えられない。専門の服装ってやっぱり考えられてますから。
ヨガ集団には本当に驚いて、新興宗教の団体だと思いました。
え!そうなんですか。三平と悟空の声優さんは一緒なんですね。そういうの面白いですよね。シティーハンターとキン肉マンとか。
子供の頃は蛇は恐かったです。友達はしっぽ持って振り回してましたけれど。
そうそう、昔は川の泥の中に足つっこんで歩いて、ザリガニ取ったり、食用ガエル捕まえたり、当たり前の遊びでしたよね~。
オイカワやフナ釣りに熱中してたり。
子供の遊びも洗練されて来ちゃいましたね。
おお、アンビリーバボーな内緒話!
面白そうですが、聞くのが恐そう。
ボク自身にはたいしてりっぱなお話はありませんが、
身の回りの人々には面白いネタが多くあります。
やはり家外での交遊など活動量の違いだと思われます。
長文コメントありがたいことです。
まるさんのお話を聞いて、ボクもいろいろなことを思い出したり考えたりします。
では。