六甲 其の一 JR芦屋駅~鷹尾山
六甲 其の二 鷹尾山~荒地山
六甲 其の三 荒地山~奥池
六甲 其の四 奥池~ごろごろ岳
13時35分
ごろごろ岳、三角点には満足だけれど、景色は臨めません。
そそくさと観音山へ向かいます。




鷲林寺方面へ。


せせらぎコースへの道標。
隣はパノラマコースへの道標(急坂あり)。

両方とも観音山へと続くのですが・・
ん~「せせらぎ」の方からは確かに川の流れの音が・・・
でも、景観のよさそうな「パノラマ」を選択しました。
「急坂」の注意書きにもそそられます。

多少の上りを行くと、見晴しのよさそうな観音山の頂きが見えてきました。
14時10分

んん!
確かに確かに!絶景です。こっちで正解っ!!
まったくもって満足のいく景観。
足下に甲山が見えています。全体くっきりと。
あそこも歩きに行ったんだよなぁ~。階段ばかりでしんどかったなぁ~。


ひじょ~に、まったりと出来る空間です。
なにより人が居ない。
岩梯子をクリアしてから、奥池、ごろごろ岳、と歩いて来ましたが、
すれ違ったのは1人だけです。

あっちが大阪っ!!

今日は晴れていてとてもクリアな景色でした。
肉眼でも、だいぶ遠くまで見ることができます。

大阪の港区弁天町にある大きなビルです。
まあ、だからどうしたって言われても。
さあ、帰りましょうかね。
六甲、楽しめました。次はどのコースだ。

帰りもまだまだ気を抜けないような所も。
どどどっと下りていく感じですね。



14時40分。
鷲林寺。
下りてきて、石畳を寺の方へ歩き左折。



14時55分。
ようやく鷲林バス停です。阪急バスと阪神バスの乗り場があります。
今回は飲み物(麦茶)がすぐになくなってしまい、喉が乾きました。
バス停の近くでジュースを買って飲む。
バスにのってJRさくら夙川駅まで。
バスには近くの高校の学生がいっぱい乗っていました。
ふぃ~・・・疲れた。
でも、面白かったぁ~。

JR芦屋駅~(30分)登山口~(1時間)岩梯子~(45分)芦屋カンツリー辺り
~(55分)奥池~(55分)ごろごろ岳~(35分)観音山~(30分)鷲林寺~(15分)バス停
お昼の時間を除いて、約5時間25分のコースでした。

それじゃ、六甲編おしまい。まったね~。
六甲 其の一 JR芦屋駅~鷹尾山
六甲 其の二 鷹尾山~荒地山
六甲 其の三 荒地山~奥池
六甲 其の四 奥池~ごろごろ岳
六甲 其の二 鷹尾山~荒地山
六甲 其の三 荒地山~奥池
六甲 其の四 奥池~ごろごろ岳
13時35分
ごろごろ岳、三角点には満足だけれど、景色は臨めません。
そそくさと観音山へ向かいます。




鷲林寺方面へ。


せせらぎコースへの道標。
隣はパノラマコースへの道標(急坂あり)。

両方とも観音山へと続くのですが・・
ん~「せせらぎ」の方からは確かに川の流れの音が・・・
でも、景観のよさそうな「パノラマ」を選択しました。
「急坂」の注意書きにもそそられます。

多少の上りを行くと、見晴しのよさそうな観音山の頂きが見えてきました。
14時10分

んん!
確かに確かに!絶景です。こっちで正解っ!!
まったくもって満足のいく景観。
足下に甲山が見えています。全体くっきりと。
あそこも歩きに行ったんだよなぁ~。階段ばかりでしんどかったなぁ~。


ひじょ~に、まったりと出来る空間です。
なにより人が居ない。
岩梯子をクリアしてから、奥池、ごろごろ岳、と歩いて来ましたが、
すれ違ったのは1人だけです。

あっちが大阪っ!!

今日は晴れていてとてもクリアな景色でした。
肉眼でも、だいぶ遠くまで見ることができます。

大阪の港区弁天町にある大きなビルです。
まあ、だからどうしたって言われても。
さあ、帰りましょうかね。
六甲、楽しめました。次はどのコースだ。

帰りもまだまだ気を抜けないような所も。
どどどっと下りていく感じですね。



14時40分。
鷲林寺。
下りてきて、石畳を寺の方へ歩き左折。



14時55分。
ようやく鷲林バス停です。阪急バスと阪神バスの乗り場があります。
今回は飲み物(麦茶)がすぐになくなってしまい、喉が乾きました。
バス停の近くでジュースを買って飲む。
バスにのってJRさくら夙川駅まで。
バスには近くの高校の学生がいっぱい乗っていました。
ふぃ~・・・疲れた。
でも、面白かったぁ~。

JR芦屋駅~(30分)登山口~(1時間)岩梯子~(45分)芦屋カンツリー辺り
~(55分)奥池~(55分)ごろごろ岳~(35分)観音山~(30分)鷲林寺~(15分)バス停
お昼の時間を除いて、約5時間25分のコースでした。

それじゃ、六甲編おしまい。まったね~。
六甲 其の一 JR芦屋駅~鷹尾山
六甲 其の二 鷹尾山~荒地山
六甲 其の三 荒地山~奥池
六甲 其の四 奥池~ごろごろ岳