高槻自然と切手娯楽部& 趣味生活

今までは切手 自然中心でしたが、趣味全般の記事で
内容としては、ミリタリーを含めた切手関連、自然関連です。

世界の艦船 PLH33「れいめい」

2024-11-24 | 世界の艦船

海上保安庁 巡視船  PLH33「れいめい」 佐世保入港 ある日の佐世保港

動画は鹿児島海上保安部 配属前の佐世保入港での試運転調整です。

20129月の尖閣国有化以降、周辺海域では中国艦船の侵入のの頻度が増加 それに対する大型巡視🚢が必要であり れいめいクラスの船を建造 殆ど 鹿児島海上保安部に同型船4隻が配属され 一番新しいのが れいめいPLH33です。同型船は4隻です。

※6500tンクラスの巡視船。全長約150m 速さは公表されていませんが、約25ノット で時速46㎞です、乗員は64名 救難艇 警備艇を搭載。ヘリコプターは1機~2機搭載可能です。元々 対中国用に建造されたものであり  兵装も 20㎜  40㎜機関砲 各2基しています。

我々が知らない 尖閣周辺の海では 毎日の緊張であり 大変だな と思います。尚 船名は「夜明けの新しい時代の始まり」を意味します。「就役 記念写真セット」も作成されていますが、写真は上記と類似します。

勿論 遠隔 放水銃 および停船命令等表示装置、遠隔監視採証装置も搭載される。尚 鹿児島海上保安部配属は2,020年2月です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの並木道

2024-11-24 | 行事 旅

私の好きな散策コースです。当地の大きな道路際には大木が植えられており それが「イチョウ」の並木道です。私の住む幹線道路際にも「イチョウ」が植えられています。

            

同じ位置から撮影の為 あまり変わりませんが左は「11月18日」  右は11月22日撮影です。

最初の撮影の日より前は たわわに 実がなっていましたが、数日で歩道は右の写真のように歩きずらいです。以前は「実」を拾う人もいましたが、今はゼロです。不衛生 あるいは「高齢化」が原因でしようか。そういう 光景は なくなりました。

銀杏(ぎんなん)と呼びますが 独特の臭いを放ちます。. でも、この実の中にある種は、栄養価が高く、回りの殻を処理することでおいしく食べることができるらしいです。 

 

上画像は11月27日の光景です。少しずつ 12月3日もあまり 変わりませんが

少しずつ 冬に近づいている 感じでした。今年の紅葉は観光地へは 行かず 近所で済ましました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻自然と趣味の切手娯楽部

高槻自然と趣blogram投票ボタン味の切手娯楽部