goo blog サービス終了のお知らせ 

海月美紗のしょうかっこう

小確幸とは 小さいけれども確かな幸せ という意味
何気ない毎日の中で 小さな幸せを見つけたいと思います

5月25日(土)郡山市立美術館へ~モネの「睡蓮」

2024年05月26日 | 
△郡山市立美術館
広い敷地、周囲の山々、段差のある石畳、ガラス張りの美術館…申し分のない素敵な環境!


△「印象派 モネからアメリカへ 」
モネの「睡蓮」、実物を初めて観た。淡い色彩に引き込まれる…

睡蓮が咲く池はいくつか知ってる。今がちょうど見頃!

△土湯·照南湖ビオパーク
近くには水芭蕉が咲く沼、ヤマツヅジやヒメサユリが咲く丘もある。


△山元·木ノ岡溜池
池の向こう側、葦の茂みの中につがいの青サギが巣を作っている。


△飯舘·村民の森あいの沢
池の真ん中を通る「あいの浮橋」を渡って遊歩道を散策するのもよい。


△新地·相馬地域開発記念緑地 水生公園
池は2つ。もう1つの池に咲きそろうカキツバタも見事!


△我が家の石うすの中、花はなかなか咲かない。よく見るとミナミヌマエビが泳いでる。



睡蓮と池の景色は切り離せない。天気が良ければ水面に雲が映るし、風が強ければ水面がさざ波たって睡蓮の葉がめくれる。
花と一緒に日ざしや風も記録しておこう… モネもきっとそう感じたんだ…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂上田村麻呂と田村大元神社 | トップ | ウツギの仲間たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事