小さいクラゲは写真に撮るのが難しいし、回りの人に迷惑がかかるから水槽に長時間へばりついてちゃ駄目って分かっているんだけど…
****************
刺胞動物門/箱虫綱/アンドンクラゲ目
特徴:胃腔は単純、触手は4本
アンドンクラゲ
お盆の提灯を出すころに現れるから「行灯」クラゲ。海水浴客がよく刺される。毒性は非常に強い。
ヒクラゲ
毒性が非常に強い。刺されると火傷をしたような激しい痛みを伴うことから「火」クラゲ。
****************
****************
刺胞動物門/ヒドロ虫鋼/花クラゲ目
特徴:生殖巣が口柄上
ギンカクラゲ
「銀貨」から放射状にたくさんの青色の触手を伸ばして海面を漂う。潮や風に流されて海岸に漂着することがあるという飼育員さんの話。
エボシクラゲ
触手は16本で長く伸びる。烏帽子をかぶったような形が可愛らしい。
イオリクラゲ
本州の日本海側に生息。傘は釣鐘状、体の中の紅色の生殖巣が透けて見える。縁の色も可愛らしい。
キタカミクラゲ
カミクラゲに似てるけど少し小型。カミクラゲは8カ所からたくさんの触手を伸ばすけど、キタカミクラゲは縁全体から伸ばす。
****************
****************
刺胞動物門/ヒドロ虫鋼/軟クラゲ目
特徴:生殖巣が水管上
ヒトモシクラゲ
オワンクラゲに似てるけど触手が少ない。刺激を与えると発光する。「灯ともし」という意味の名前。
コブエイレネクラゲ
鳥羽水族館の水槽内で発見されたクラゲ。自然界では発見されていないとされていたが、中国で発見されていたことが判明したということ。
ナデシコクラゲ
深海に生息する国内では未発見のクラゲ。口柄がナデシコの花のように見えることからナデシコクラゲ。淡いピンク色が可愛い。
カミクロメクラゲ
名前の通り黒い眼点を持つけど、小さくて肉眼では見えない。シロクラゲと似ている。傘の中央の口柄が短いところで見分ける。
****************
****************
有櫛動物門/有触手鋼/カブトクラゲ目
特徴:成体になるにつれて触手がなくなる
カブトクラゲ
体側には有櫛動物特有の8列の櫛板列がある。光を反射してキラキラと光る。きれいで目が離せない!
キタカブトクラゲ
櫛板列が口の所までしかないことでカブトクラゲと見分ける。群雄しているカブトクラゲと比べると少し華やかさには欠ける…かな?
****************
何度も見たことあるけど前よりきれいに撮れないかなって、つい。スマホじゃ限界があるって分かってるんだけど。
本当に透明できれいで見とれてしまうんだけど、あんまり小さくて透明すぎて写真に撮れない…
クラゲたちは目を離した瞬間に美しかった映像が消えてしまうから。少しでも記憶を残しておきたくて写真を撮るんだと思う。