ひげ剃りで今使用しているのは松下電工のトラベルシェーバーである。今もパナソニックから似たような物は出ているがこれが最終的に行き着いたひげ剃り機である。単4乾電池2本で動くので電源には不自由しない。しかしよく動いているモンだ。途中他のひげ剃り方法の時代があったというもの結構前に買ったものである。入院した時に買ったような気がする。
今も使っている人は何人いるであろうか。少し気になる。
こんな夜中になんでブログ作成しているのかよくわからない。
昨夜、個別スイッチ付きUSBハブの設置をした。電源なしの安価なハブのため元のハブを中継として使う。安価であったが磁石を裏につけたためなんだかんだで1台2000円になってしまった。しかしそれ以上の価値があると思っている。なんと言っても美しさがある。1枚目はフラッシュなしでとってみた。
充電ドリルドライバーのEZ6060の手元が熱くなったのでとうとう電池の寿命かと思い電池の換えが無いものかと探したらすぐに見つかった。楽天で注文し届いたので交換した。送料込みで2571円。
開けてみたら電池の腐食があり危ないところであった。ドライバー1本で交換はできるが、余裕のスペースは無いためきっちり納めるには多少の力が用である。無事交換終了。まだまだ使える優れものである。
この日に後輪のズレを初めて知った。軽井沢のコンビニ駐車場である。
早速ペンタブを使い画像を作ってみた。一緒に入っていたお手軽ぽい画像編集で作ったのであるがサイズが極端に小さくなって保存された。設定の関係かもしれないがとりあえずなので良しとする。字を書いていてシートのせいかペンの反応が悪い時が5回ぐらいあったが許せる範囲であるのでシートは当分このまま。差を比べるため前回部分は残す。
フォロー中フォローするフォローする