『あんたさ、事前に何も言わないでNTTの書類を親父に送ったの?
こないだ電話来たとき、
「なんだこれ?」って言われたんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
』
って王子に言われた。
…。
「なんだこれ?」じゃねーよ
(-_-)
書類届く前に義父に電話したし
「なんだこれ?」
は、多分、義父の思ってた内容の書類では無かったってことだと思う。
今の家の電話、
亡くなった伯母さん(義父の姉)の権利を使用していたのだ。
あたしは知らなかったから
こないだNTTに引越しの連絡して「え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
」ってなったんだから
てっきり王子の権利とばかり思っていて、王子の名前言ったらオペレーターに『権利名義と違う』って言われて、誰?誰?ってなって、勿論オペレーターは分かってるけど個人情報だったり
悪用されたりするから教えないじゃん?
「確認してからまたかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
」
ってやり取りしたからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
義父は、電話の権利を『休止』出来ると思ってたと思うから、権利『解約』の手続き書類が届いて「なんだこれ?」なはず。
伯母さんが亡くなっていることの証明書類等提出しなきゃならない旨書かれてるはずだし。
その辺はもう知らない(-_-)
だって、
亡くなった人の権利は
『休止』には出来なくて
『解約』するしかないって言われたんだもーん。
そうするのがルールらしいんだもん。
「なんだこれ?」ってNTTに言ってくれって感じだし。
それも、
「亡くなっている伯母さん」の権利なので、甥っ子の王子では引越しの為に回線を止める手続きも出来ず、直系の義父が「解約」手続きをして、それが終わらないと出来ないって言われたんだからっ。
解約手続きが済まないと電話止められなくて、引越した後も基本使用料払い続けなきゃいけないらしい。
亡くなった人の権利だから
譲渡とか名義変更みたいのはもう出来ないのかな?
相続も無理なのかな?
よくわかんないけど、
昔は電話の権利って10万くらいしたじゃん?
だから義父も『もったいない』
って思ってるはずだから、
解約はしたくなかったと思うんだ。
譲渡、名義変更がもう出来ないのであれば、休止は出来ないし解約するしかないんだけどね。
その辺はNTTさんと話してくださいよ。
あたし知らねーし(-_-)
その王子にかかってきた「なんだこれ?」電話のあと、
あたしに王子から電話きて
『親父がNTTの書類届いたって言ってんだけど、俺よくわかんないから親父に電話して』って言われて義父に電話したけど、うちの住所とか契約名義とか聞かれただけで、特に何にも言われなかった。
まぁ、王子の話もアテにならないんだけどね…。
勘違いしてること多いから。
とりあえず義父が手続きしてくれたようで、電話も止める手続きが出来ました。
(あれから話してないから
どんな手続きしたのか知らないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
)
よかったよかった。
つーか、
すんげー面倒臭かった。
これこそ王子にやらせればよかった。
ちなみに、電話の権利はあたしが持っているので転居先で使おうとしたけど、光にしたら電話の権利は要らなくてまた眠らせておくことになりました。
休止も五年で無効になるってハガキに書いてあったけど、五年過ぎてても大丈夫だった。
旧姓のままだったから、
そちらも改姓手続きすることにしました。