3日も前の話になりまするが、2つのフィギュアスケートの展覧会をハシゴしたのでございます。
まずは、日本橋高島屋 8階 特設会場「NHK杯フィギュア 第40回大会記念 銀盤の軌跡展」
https://www.takashimaya.co.jp/tokyo/nhk_skating/index.html
(映像以外は写真撮影可)
今年で40回目となるNHK杯、選手たちの写真や映像や衣装などで、歴史を辿るのでございます。
【写真と映像で振り返るNHK杯】
NHK杯を4つの年代に分けて紹介。
★1979年~1991年:開拓者たちの鳴動
日本では、五十嵐文男や渡部絵美らの時代じゃの。
結弦くんのコーチ、ブライアン・オーサーと、そのライバルだったブライアン・ボイタノのお写真も。
当時はほっそりしていたオーサー、現在はプーさんのように・・・(きゃ~ごめんなさい~・逃)
★1992年~2004年:個性派たちの躍動
キャンデロロのダルタニアンは衝撃的だったのぅ。
ジョニーも衝撃的じゃった。ジョニー、若い。
★2005年~2011年:日本黄金時代
日本人男子は高橋大輔、織田信成、小塚崇彦、女子は浅田真央、荒川静香らが活躍。
まっちーーー!またアイスショーだけでも戻って来てくださいまし~!
★2012年~2017年:新しい世代へ
結弦くんは、NHK杯は2012年に初優勝、2015年のSPでは世界歴代ベストスコアを更新して優勝しましたのじゃ。
ちなみにお供のEは、2012年のニース落ちでございます。
【華麗なる衣装の変遷】
優勝した選手の衣装も12着ほど展示。一部をば。
★エフゲニー・プルシェンコ 2000年FS「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
★安藤美姫 2009年FS「クレオパトラ」
この衣装、古代エジプトのウサギ女神であるわたくしにも似合うに相違ない。
★高橋大輔 2010年SP「マンボメドレー」
これは楽しいプログラムじゃった。ウッ!!!
★浅田真央 2012年FS「白鳥の湖」
★羽生結弦 2012年FS「ノートルダム・ド・パリ」
このトルソー、普通サイズなんじゃろうが、「羽生結弦展」で使用している結弦くんサイズのトルソーを使えばもっと美しく見えるのにのぅ。
★フィリップ・キャンデロロ 2016年スペシャルエキシビション「ダルタニアン」
試合ではなくエキシビションで使われた衣装。このプログラム楽しかった。
★エフゲニア・メドベージェワ 2017年SP「ノクターン 第20番 遺作」
この他、本田武史、荒川静香(衣装と着用のスケート靴も)、カロリナ・コストナー、織田信成、鈴木明子の衣装もございました。
【NHK杯 フィギュア 8K パブリックビューイング】
高橋大輔、浅田真央、羽生結弦、メドベージェワの演技の映像が流されておりまする(撮影は不可)
結弦くんのエキシ「天と地のレクイエム」美しくて何度も観てしもうた。
他にも、メダルやトロフィーの展示や、日本代表選手栄光の歴史や、フィギュアスケートのルールとエレメンツの解説などなどございます。
最後にお写真撮影コーナー。
会期は8月22日まで。
そして、日本橋から都営浅草線の「快特・三崎口行」に乗り、乗り換えナシでラクラク横浜へ。
横浜高島屋 ギャラリー(8階)「応援ありがとうございます!羽生結弦展」
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/hanyu.html
4月の日本橋高島屋を皮切りに巡回し、横浜高島屋が最終地でございます。
日本橋も初日を含め3回観に行ったのじゃが、結弦くん大好きゆえ横浜へも行きますのじゃ。
内容は日本橋の時とほぼ同じで省略いたしますが、会場は空いており、衣装やお写真をまたじっくり堪能できました。
(詳細は日本橋の時の日記に書いているので、ご興味ある方は見てね↓)
初日:https://blog.goo.ne.jp/unut/e/419cb672338e09ef3b3082f7ec343c7b
2回目:https://blog.goo.ne.jp/unut/e/fda012d81d189f2c279697744f2f9fa3
入口の撮影可の2点の写真パネルも同じ。
驚いたのは、今回の特設ショップじゃ。
日本橋の初日はショップも大行列で入る事すらできず、殆どの商品があっという間に完売し、2回目に行った時はクリアファイルしか買えなかったのでございます。
ところが横浜では、抽選販売のコスチュームキューピーとキャンバスアート以外の全てのグッズがた~っぷり用意され、レジも全く待たずに購入できるではありませぬか。
さすが高島屋、改善ぶりが素晴らしいのぅ。
欲を言えば、コスチュームキューピーは4種セットではなく、バラ売りして欲しい・・・(こらこら)
欲しかったスティックキーホルダー数種を無事購入したらば、今回も読売新聞の巨大折り込みを入れてくださりました。感謝。
そして、1階正面入り口のお写真撮影コーナーで激写w
お着物もお似合いよのぅ。
ちなみに昨日、入場者数の累計が50万人を突破したそうな。
会期は8月20日まで。また行きたいぞよ~(どんだけ好きなんじゃ~w)
そして一昨日は、バブーシュカ「さよならバブーシュカ展」5度目でございます。
行くたびに増えている作品たち。
こちらには、金田アツ子『静かなメリーゴーランド』の原画。
コリスミカの手描きコースターが数点追加されており、バブーシュカ被ったリスの可愛いコースターをお迎え。るらら~♪
そしてオヤクソクのケーキ2種盛りは、いちじくチーズケーキと、初めて食べるグルテンフリーのオレンジチョコケーキをば。
チョコケーキも、オレンジピールが効いていて美味しゅうござりました。
この前まで「さよなら」だったクッキー、「さ」の文字がどこぞ旅に出て行方知れずだそうで、「ありがとう」に。
こちらこそ今まで本当にありがとう~!うるうる
19日の閉店までにもう一度行けるじゃろうか。
老朽化で取り壊される建物にもありがとう。さようなら~(涙)
★おまけ画像
日本橋で金魚アイス。
アイスの上には赤い金魚のゼリーが泳ぎ、アイスの下にはカステラが潜んでおりました。