ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

伊藤聡美コスチューム展(早稲⽥スコットホールギャラリー)

2023年08月03日 20時45分53秒 | 展覧会・美術関連

前回のブログの続きでございます。

この日の午前中は、早稲⽥スコットホールギャラリー「伊藤聡美 コスチューム展 10周年&出版記念」を観ましたのじゃ。
https://twovirgins.wixsite.com/satomiitoexhibition
(事前日時予約制。東京会場は既に受付終了)

衣装デザイナー・伊藤聡美が、フィギュアスケート衣装を手掛けて10周年記念の衣装展。
伊藤聡美のフィギュアスケート衣装は、これまでも「羽生結弦展」などで観た事あり、たいそう美しくて素晴らしかったのでございます。

今回初めて知った早稲⽥スコットホールギャラリー、素敵な建物よのぅ。

ささ、まいるぞよ。

入口のポスターとお花のみ写真撮影可。
メインビジュアルの蝶の刺繍は、刺繍作家・Alpha(結弦くんの《Origin》衣装の蝶を制作した作家。昨年の夏に急逝)に、伊藤が色違いでオーダーした作品だそうな。

お花。

展示室には、結弦くんはじめ国内外の選手たちの衣装17点と、デザイン画、衣装の生地や刺繍などの装飾がございます。

【衣装】
以下の方々の衣装がトルソーに着せて展示され、結弦くんの2点だけはケースに入っておるが、いずれもごく近くから360度観られまする。

今井遥、小松原美里&小松原尊、佐藤駿、島田麻央、竹野比奈(2点)、羽生結弦(2点)、樋口新葉(2点)、ボーヤン・ジン(2点)、松田悠良、三原舞依(2点)、横井ゆは菜

どの衣装も美しくて素敵じゃったが、5点だけ観た順に。

今井遥 さん《桜の衣装》Dreams on Ice 2013
10年前、伊藤が初めて制作したフィギュアスケート衣装だそうで、初めてとは思えぬ完成度の高さ。

羽生結弦 選手《オペラ座の怪人》2014-2015season FS
伊藤が初めて制作した結弦くんの競技用の衣装。
全体に細かいヒダヒダを重ねた上に繊細な刺繍などが施され、すっきりした黒衿もカッコ良く、どの角度から観ても美しく、これを約2週間で仕上げたとは驚きじゃ。

このデザインと、成人男性用とは思えぬ細さとバランスの良さ、結弦くんにしか着こなせませぬ。
この衣装もプログラムも大好きじゃったが、結弦くんのこのシーズンの過酷さを思い出し涙。

《オペラ座の怪人》の衣装は、佐藤駿くんのものも展示されておるが、デザインも雰囲気も全く異なり、それぞれの選手に似合う衣装なのがさすがでござります。

羽生結弦 選手《ホワイト・レジェンド&花になれ》24hTV(2021)
24時間テレビ用に制作された衣装。
淡いグラデーションの優しい色合いに、背中の緻密な藤の花の刺繍が美しい。

樋口新葉 選手《ライオン・キング》2021-2022season FS
赤からオレンジのグラデーションに、細~い羽やラインストーンが散りばめられておりまする。
このプログラム好きじゃったゆえ、衣装を観られて嬉しゅうござりました。

ボーヤン・ジン 選手《Green Destiny》2021-2022season SP
この衣装、ボーヤンにとても似合っていたのをよく覚えておりまする。
上品なグレー地に、前も後ろも斜めに植物の装飾。
前合わせ部分に、小さな包みボタンが17個並んでいるのも良き。

【デザイン画/原画】
額装のデザイン画は、羽生結弦の衣装の5点。

《火の鳥》
「アシメに見えてアシメでない」との書き込みが。

《SEIMEI》
衣装もポーズもしっかり描かれ、生地の見本3種も貼られておりまする。

【刺繍】
額装の刺繍は3点。

《鳥の刺繍》
大好きな鳥が2羽と花々の白い刺繍、たいそうツボ。

《火の鳥》
赤のグラデーションと白と金、立体的で美しい。

【生地見本】
結弦くんの7つのプログラムの衣装生地7枚。
大好きなプログラム《阿修羅ちゃん》のネクタイの生地が意外でビックリ。

【ショップ】
入場前にグッズリストが配られ、あらかじめ欲しい商品にチェックを入れてショップで渡す流れじゃが、10点のグッズのうち、藤の刺繍含む3点に品切れの×印が(涙)

在庫があるグッズも各回で販売数が決められておるようで、一番欲しかった鳥の刺繍+ポストカードセットは、わたくしの数人前で売り切れて号泣。
鳥の刺繍、会場の展示のように額装したかった・・・

グッズは接写不可じゃが、この距離ならOKとの事で、鳥の刺繍セットだけ撮ったぞよ。

お出口はこちらじゃよ。

グッズは買えなかったけど、素晴らしい衣装の数々をごく近くから観る事ができ、たいそう楽しゅうござりました。

東京会場の会期は8月6日まで。
最初にも書いた通り事前日時予約制で、既に受付終了しておりまする。

この後8月11日から27日まで、京都のGallery SUGATAに巡回いたします。
今の時点で、京都はまだ枠があるようじゃよ。

観終わってランチは、久々にタビビトの木へまいりましたのじゃ。

いつもはバインミーを食べるのじゃが、早稲⽥スコットホールから猛暑の中を歩いてヘロヘロゆえ、パンチのあるものを食べねばの。

タシのベジタブル・ミールスをお願いいたしまする~。

カレーは豆カレーとスープカレーと日替わりカレーで、それぞれ全くお味が違いまする。

ドリンクはカフェラテをば。
どちらも美味しゅうござりました。

余談になりまするが、結弦くん繋がり話。
GUCCI銀座の写真展の記念に購入したリング、刻印が仕上がって受け取りに行った話を写真展のブログに追記したので、ご興味ある方は見てね。
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/7577a007c3409fb00092350c14bd8002