ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

「金井一郎 個展 10月の海 -灯火の浜辺-」(ねじまき雲[陽])【追記あり】

2018年10月21日 06時00分12秒 | 展覧会・美術関連

一昨日は、ねじまき雲(陽)「金井一郎 個展 10月の海 -灯火の浜辺-」を観たのでございます。
http://nejimakigumo.bitter.jp/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

金井一郎の灯り作品、今年9月に兜屋画廊の個展で初めて観てファンなりましたのじゃ。
今回の個展も楽しみで、初日に行ったのでございます。

生まれて初めての国分寺、会場のねじまき雲(陽)は、ギャラリーカフェでございます。
おお~!素敵な作品みっしりじゃ。


 
今回のテーマ“10月の海”が広がるボックスオブジェたち。


 
ちっちゃな街灯シリーズも大好きでございます。


 
本物の貝や植物の照明は、台が別売りになっており、付け替えて楽しめまする。


 
付け替え用も様々。


 
葉っぱも素敵な照明に。


 
全作品、購入したら即お持ち帰り可なのじゃ。 
わたくしも1点、満月と星が輝く海を持ち帰りましたぞ。
左側面にスイッチが縦に2つ付いており、3通りの灯りを楽しめまする。

2つつけた時。


 
上のスイッチのみの時。


 
下のスイッチのみの時。


 
眠る前に部屋を真っ暗にして10月の海を眺めておると、時が経つのを忘れまする。

ねじまき雲で、美味しいと評判のコーヒーを頂くつもりだったのじゃが、作品をじっくり観たらば時間がなくなり断念。
追加されるであろう作品を観に再訪する気満々ゆえ、その時の楽しみにいたします。

会期は10月30日まで。

さて、ねじまき雲のオープン時間は午後2時じゃが、かなり早く国分寺に着いてしまい、多根果実店に初潜入。


 
1階でケーキを選んで会計を済ませて、2階のカフェに上がるのじゃ。
美味しそうなケーキたち、どれにしようかのぅ・・・ジュルル


 
木のぬくもりの感じられる2階は、シャンデリアがいくつもぶら下がっておるぞよ。
他にお客様は誰もおらず。


 
かようなテーブルの席もございます。


 
いちじくのキャラメルクリームタルトにしたのじゃ。


 
フルーツジュースでマリネしたいちじくと、少し苦みのあるキャラメルクリームと、カスタード。
甘さは控え目なれど、たいそう美味じゃ。丸々1台持ってまいれ~! 

500円以上のケーキ注文で、ドリンクが半額になるのも嬉しゅうござります。

今度来たら、マロン系のケーキと国分寺チーズケーキを食べようかの。
シャインマスカットのタルトやザッハトルテやロールケーキなども美味しそうじゃった。 
家が近ければ隠れ家にして、スイーツ全種類制覇するのにのぅ・・・

★おまけ画像 
羽生結弦くんのコスチュームキューピーがやってまいりました~!
4種類ある中で、実際の衣装が一番好きだったファントムさま。
可愛いぞよ~♪るらら~

★追記:10月24日 
ねじまき雲(陽)「金井一郎 個展 10月の海 -灯火の浜辺-」 本日再訪したらば、ボックス作品は殆ど入れ替わり、展示風景もかなり変わっておりました。

入って右側の壁に貝やヒトデやウニの照明と、テーブルに街灯シリーズ。


 
ボックス作品は、左側にまとめて展示。


 
新たな10月の海も何点かございます。


 
海じゃない作品ももちろん素敵なのじゃ。


 
台と替え玉が付け替えられる灯りは、ヒトデが大量発生。


 
大大大好きなマンゴーも、何と種が灯りに。


 
こちらの植物の蝋燭は、蝋燭と土台の部分の材料を聞いて仰天いたしましたが、ここでネタばらしはナシじゃw


 
空き瓶を使った灯り。影が美しいのぅ。


 
初日は断念したコーヒーと白あん羊羹も頂いたぞよ。コーヒー美味じゃ。


 
作家ご本人や、ねじまき雲の店主とのお話も、たいそう楽しゅうござりました。 
会期中にもう一度行きたいものよのぅ。

そして多根果実店
モンブランとチーズケーキとザッハトルテを食べるべく再訪したらば、まさかの臨時休業で立ち直れず(号泣)