ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

「彫体刻感展」(藤屋画廊)&「塩月悠 展」(Gallery Seek)

2019年09月08日 06時29分06秒 | 展覧会・美術関連

一昨日は、銀座で数カ所ギャラリーを回りましたゆえ、会期の短いものから書きまする。

まずは、藤屋画廊「彫体刻感展」
http://fujiyagallery.main.jp/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

高嶋英男が好きで観に行ったのじゃが、8名の彫刻家それぞれ異なる素材や手法の作品で興味深うごさります。

作品を1~2点ずつ、作家名50音順で。

・佐藤正和重孝
《ゲンゴロウの石製香炉》ブロンズ、黒御影石、黄色大理石、色漆


 
・椎名澄子
《風の子》ブロンズ 2014年制作


 
・高嶋英男
《空っぽに満たされる。》陶、釉薬、箔 2019年制作
この鳥のシリーズ好きなのじゃ。この青の他に赤も展示で、青がお気に入り。
青の鳥、いつか我が家に飛んで来ぬかのぅ。


 
・長谷川登
《回想》ウレタン樹脂、LED 2019年制作


 
・福田豊
福島作品は全て1階の展示ケースに展示。
《しまった記憶は境目をなくし 煤とともに浮遊した NO.2》ロウ、木 2019年制作


 
・松本涼
《虚実皮膜 神具 蝋燭》樟 2018年制作/《虚実皮膜 神具 器》樟 2017年制作


 
・皆川嘉博
どちらも《Lihit》陶 2019年制作


 
・山本大介
《PUNK PYLON》ミクストメディア 2019年制作


 
会期は9月14日まで。

そして、Gallery Seek「塩月悠 展」
https://s-art-web.com/
(指定の2点のみ写真撮影可)

14点ほどの作品が展示されておりまして、「drip」シリーズと「land scape abstract」シリーズがメイン。
こちらのみ写真撮影可でして、どちらも《drip》F50 キャンバスに油彩

わたくしの好きな「decolorization」と「crystal thought」シリーズも展示で嬉しいぞよ。
特に、宇宙のような美しさの《decolorization-blow-》(F8  ミクストメディア)お気に入りでございます。
会期は9月16日まで。

それから、銀座画廊 美の起原「COOL美人」最終日に再訪した話は、先日行った時のブログに追記したぞよ。
その他に観た2つのギャラリーの話は、また後日書きまする。

各ギャラリーでじっくり観てたら時間がなくなり、スイーツは白玉とカスタードソースのマックフルーリーじゃ。
が、1個じゃ全然足りず、2個食べてしもうた。
マックフルーリーってば、こんなにちっちゃかったかのぅ(こら)

そして夜、久野悠の日本画《オカメインコの帽子》をお迎えしたのじゃ♪

7月に観たGallery子の星「久野 悠 個展 きらきら」のブログにも追記したので、ご興味ある方は見てね↓
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/6202918beb72e9bf5c7419f5105ff1bf