岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山大学惑星物質研究所を「岡山大学高等先鋭研究院」に認定~我が国初で岡山大学独自の"世界と伍す研究・イノベーションの卓越と厚みを育成するシステム"を始動~

2023-11-11 06:52:29 | 研究全般

2023(令和5)年 11月 11日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年9月11日の大学経営戦略会議において「岡山大学高等先鋭研究院」の設置を決定しました。高等先鋭研究院は、岡山大学の4研究所(資源植物科学研究所、惑星物質研究所、異分野基礎科学研究所、文明動態学研究所)を集約し、本学の強みある研究領域の更なる強化と、これに伴うイノベーション創出の更なる推進を目指し、研究力の卓越性と厚みを育成するためのシステムとして設置します。これにより、岡⼭⼤学⻑期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現に向けた駆動力をさらに強化させます。

 

 岡山大学高等先鋭研究院のポイントは、「箱(組織)ではなく、システムである」という点です。岡山大学の研究・イノベーションを牽引する4研究所間の有機的連携によるシナジー効果を発揮させ、新たに強みとなる研究・イノベーション分野の創出を促します。さらに、高等先鋭研究院の中に新たな研究特区制度として「先鋭研究群」を設置。先鋭研究群ではトップ研究者を集約し、岡山大学の研究を先導するとともに、高等先鋭研究院の下部組織である「グローバル最先端異分野融合研究機構 ※1(以下、G研究機構)」との密な連携によって研究者層に厚みを持たせ、世界トップクラスの研究群を形成・育成するシステムを担います。

 

 それぞれのミッションを、高等先鋭研究院はトップ研究群の形成、G研究機構は次世代研究群の形成と明確に位置付け、研究IRに基づく企画・評価・リソースの集中投資により、この両者間で研究群の入れ替えを伴う流動性やイノベーション強化を図るシステムとして設計しています。

 

岡山大学高等先鋭研究院のシステムの概要

岡山大学高等先鋭研究院のシステムの概要

 

 今回、この高等先鋭研究院に惑星物質研究所が認定を受け、2023年10月30日に認定式を鳥取県三朝町の研究所にて執り行いました(認定日:2023年9月11日)。式には、那須保友学長が当日、岡山大学共育共創コモンズ(OUX:オークス)の内閣総理大臣賞の授賞式に参加のため、学長代理として佐藤法仁副理事・副学長・URAが授与者として参加。また来賓として内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の松尾泰樹事務局長と白井俊参事官(研究環境担当)らが参加しました。

 

 佐藤副理事・副学長・URAより芳野極所長に認定証 ※2 と副院長の任命書が手渡された後、芳野所長から「惑星物質研究所が高等先鋭研究院の一角を形成することは大変な栄誉であり、その責任の重みを感じております。他の研究所とも連携をとりながら、世界を先導する惑星物質研究を展開すると同時に新たな分野の開拓に努めてまいりたいと思います」との挨拶がありました。

 

 また佐藤副理事・副学長・URAからは高等先鋭研究院のシステムについての紹介とともに惑星物質研究所への期待について、特に岡山大学が掲げる岡山大学長期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し世界の革新に寄与する研究大学」では、将来的に地球のみならず宇宙空間や衛星などにおける人類の活動をも視野に入れており、惑星物質研究所の研究力は大いに活かされること、さらに国が「宇宙戦略基金」を設け、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)を基盤に約1兆円規模の支援を行う方針などを打ち出しており、研究所が産学官連携による当該分野への寄与についての期待するコメントがありました。

 

 惑星物質研究所は本年7月31日の役員会において制定した「岡山大学最重点研究分野」の7つの分野のうち、「④惑星科学・宇宙物理分野」を中心的に推進する役割を担っています。今回の岡山大学高等先鋭研究院の認定を受けて、岡山大学の研究・イノベーションをさらに推進するとともに世界と伍する研究群である高等先鋭研究院の先鋭研究群に研究者チーム組成を目指します。どうぞ地域中核・特色ある研究大学として社会変革を推進する岡山大学高等先鋭研究院の惑星物質研究所の活動にご期待ください。

 

佐藤法仁副理事・副学長・URAから高等先鋭研究院の 認定証を受け取る芳野極所長(右)

佐藤法仁副理事・副学長・URAから高等先鋭研究院の 認定証を受け取る芳野極所長(右)

 

認定を受けて挨拶をする芳野極所長

認定を受けて挨拶をする芳野極所長

 

岡山大学高等先鋭研究院惑星物質研究所への期待を述べる 佐藤法仁副理事・副学長・URA

岡山大学高等先鋭研究院惑星物質研究所への期待を述べる 佐藤法仁副理事・副学長・URA

 

記念撮影(左より:白井俊参事官、佐藤法仁副理事・副学長・URA、芳野極所長、松尾泰樹事務局長)

記念撮影(左より:白井俊参事官、佐藤法仁副理事・副学長・URA、芳野極所長、松尾泰樹事務局長)

 

※1 岡山大学グローバル最先端異分野融合研究機構(G研究機構)

 岡山大学が選定を受けた文部科学省「研究大学強化促進事業」において創設した研究群を育成するための専門機構。10年間の研究大学強化促進事業における育成ノウハウを次に活かすため、高等先鋭研究院との密な連携によって岡山大学における研究・イノベーション力の「厚み」を担っていきます。なお、G研究機構長(佐藤法仁副理事・副学長・URA)は高等先鋭研究院の副院長を兼任し、マネジメントの俯瞰も担保しています。

 

※2 岡山大学高等先鋭研究院の認定証

 今回授与された高等先鋭研究院の認定証は、尖った形の楯に前や上へ伸びる矢印をデザインし、未来に向かって強く尖って伸びていく「先鋭」をイメージしました。また、地元岡山産の環境に優しいヒノキ間伐材を使用することで、地域と世界をつなぎ、「地球と生態系の健康(Planetary Health)の実現」に向かって地域と地球の「ありたい未来の共創」に貢献することを目指す岡山大学の理念を具現化しています。

 

授与された岡山大学高等先鋭研究院惑星物質研究所の認定証

授与された岡山大学高等先鋭研究院惑星物質研究所の認定証

 

 

 

 

 

◆参 考
・岡山大学惑星物質研究所(IPM)
 http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jp/

・【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院を創設~世界と伍す研究・イノベーションの卓越と厚みを育成するシステムを構築~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001681.000072793.html

 

 

◆参考情報

・【岡山大学】「岡山大学最重点研究分野」を制定~地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学を実現するために~                                                    

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001601.000072793.html

・研究大学の舵取りを担う高度研究系専門人材~岡山大学リサーチ・アドミニストレーター(URA)のこれまでとこれから~

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230831-1-1.pdf

・文部科学省「研究大学強化促進事業」(最終事業評価:S)

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/20231019news.pdf

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」に採択~わが国の研究力・イノベーション創出を牽引する地域中核・特色ある研究大学へ~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001395.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」採択と今後の取組概要について

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html

・【岡山大学】「岡山大学研究力・イノベーション創出強化実現会議」を設置・始動~矜持とスピード感を持って社会変革を実現する研究大学を目指し、司令塔機能を一本化~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001788.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学長期ビジョン2050をより確実に実現させ、社会変革を起こす”力”がある研究大学:岡山大学を目指して「岡山大学研究ポリシー」を改正

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001798.000072793.html

 

 

◆参考動画
 岡山大学惑星物質研究所紹介(YouTube 4:53)
 https://youtu.be/UQtAxdYGI0k

 

 

岡山大学惑星物質研究所の位置(googleマップより)

岡山大学惑星物質研究所の位置(googleマップより)

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学惑星物質研究所(IPM)
 〒682-0193 鳥取県東伯郡三朝町山田827
 TEL:0858-43-1215(代表)
 FAX:0858-43-2184
 http://www.misasa.okayama-u.ac.jp/jp/

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
  岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
  〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
  TEL:086-251-8463
  E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
  https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik

 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

  「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年11月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001761.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001804.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山大学医学部医学資料室企画展示「森永ヒ素ミルク中毒事件の未開封ミルク缶公開」の期間延長について

2023-11-11 06:36:33 | 医療系

2023(令和5)年 11月 11日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部医学資料室では、「森永ヒ素ミルク中毒事件」の未開封のミルク缶を、令和5(2023)年4月17日(月)から10月27日(金)まで、期間限定で公開する予定としておりましたが、展示期間の延長について、多くのご要望をいただきましたことから、資料の保存状態等も確認したうえで、令和6(2024)年3月29日(金)まで、展示期間を延長することといたしましたのでお知らせいたします。


 森永ヒ素ミルク中毒事件は、昭和30年(1955年)に発生し、1万3,000名を超える被害者と130名の死者(厚労省ホームページより)を出した戦後最大ともいえる食中毒事件ですが、その原因究明にあたっては、岡山大学の小児科、病理学、法医学分野などが多いに貢献をした事件であります。


 この公開しているミルク缶については、本学疫学・衛生学分野から当資料室に移管されたものですが、この事件の原因となった「ヒ素が混入されていたミルク缶」が、当時の未開封の状態のままで保存されていたものは他には確認されておらず、全国で初めての公開となります。


 また、この未開封のミルク缶の公開にあわせて、当時の社会情勢や医師たちの取り組みを、カルテの文面から直接感じ取っていただけるよう、本学で受診した患者様のカルテ(写真)を、氏名等の個人情報が特定できないように加工したうえで公開しています。


 今からおよそ70年前に起こった事件であるため、すでに過去の事件であると捉えられがちですが、ご存命の被害者がおられ、その高齢化が問題となっているなど、現在でもまだ継続している事件であり、当資料室としましても、多くの方にご見学いただくことで、この事件を風化させることがないよう、社会に問いかけていくことが大切なことであると考えています。

 

 

 

 

 

 

◆木下医学資料室長補佐のコメント
 現在、岡山大学医学部医学資料室で展示している森永ヒ素ミルク缶は、昭和30年(1955年)に発生した「森永ヒ素ミルク事件」のときに、実際に販売されていた粉ミルク缶の未開封缶(現物)です。
 ヒ素が混入されていた粉ミルク缶は、ほぼ全て回収されており、空き缶としてはいくつか発見されていますが、中身が入っている未開封の缶は、これが唯一のものと思われます。この未開封缶のロットナンバーを確認すれば、明らかにヒ素が混入されているものであることが分かります。
 昭和30年(1955年)に発生した事件であるため、もうすでに終わった事件だと思われる方も多いかもしれませんが、現在でもその後遺症によって苦しんでいる方たち、被害に遭われた方たちが、たくさんおられます。
 この事件は、現在においても、まだ、決して終わっていない問題であり、食の安全や企業責任の在り方など、皆さまや社会に問い続けていくための貴重な資料として守っていきたいと考えておりますので、ぜひ、当資料室まで見学にお越しください。

 

 

【期 間】

 ~令和6(2024)年 3月 29日(金)まで
 午前10時~12時,午後1時~5時 (土・日・祝日・年末年始は休館)

 

【会 場】

 岡山大学 医学部 医学資料室 企画展示室(鹿田会館1階)

 (〒700-8558 岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 岡山大学鹿田キャンパス)

 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/access_5.html

 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/soumu-access_shikata.html

 

【主な展示資料】

 森永ヒ素ミルク缶  1缶
 患者様カルテ(写真) 2件
 当時の新聞記事(複写) など

 

【見学予約方法】

 以下のURLから、申込み方法等をご確認のうえ、ご予約ください(事前予約制、見学無料)。

 https://oumed.okayama-u.ac.jp/about/anniversary/igakushiryoshitsu/

 

 

医学部医学資料室が入る鹿田会館(旧生化学棟)

医学部医学資料室が入る鹿田会館(旧生化学棟)

 

 

◆参 考
・岡山大学医学部
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospit

 

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 Jホール事務室

 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-6826 

 E-mail:j-hall◎adm.okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://oumed.okayama-u.ac.jp/about/anniversary/igakushiryoshitsu/

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik

 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

  「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年11月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001761.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001806.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】AIを用いた果物・野菜収穫用空間センサーの開発に成功 -照度等の周辺環境の変化に影響されずに位置・寸法計測が可能に-

2023-11-11 05:51:40 | 理工農系

2023(令和5)年 11月 11日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

<発表のポイント>

  • 農業用ロボットには、屋外の光環境が変化しても計測結果が変化しない計測特性が求められます。

  • 一方、屋外用ロボットは、空間計測(対象物の位置・寸法をリモート計測すること)時の周囲環境(晴雨、雲の移動、風による木漏れ日など)の変化や、太陽の日周運動による角度変化、季節による太陽高度の変化などの時変光環境外乱の影響を大きく受けるため、屋外空間計測の高精度化は困難な課題でした。

  • 複眼カメラには、左右カメラ画像情報の比較に基づく画像処理時に時変光環境外乱の影響を受ない、という特徴があります。これは、撮影時の光環境状況が左右カメラの画像に同時にかつ同等に反映されるためです。この複眼の特徴を利用することで、時変光環境外乱に影響されない画像処理が可能となり、屋外の照度変化に影響されない空間計測が可能になります。

  • 今回、計測対象物の写真を事前に登録しておくことで、登録写真の変更のみでどんな対象物でも位置と寸法の計測が可能な計測システムを構築しました。

  • また、任意対象物の位置・寸法計測装置を小型化することで、移動ロボットのハンド部への取り付けが可能(ハンドアイシステムと呼ばれる)となり、ロボットの動きによってカメラ視点を対象物(野菜・果物など)の近くに移動させて計測できることから、高精度な空間計測ができ、作物を正確に把持・収穫する農業用ロボットの開発が可能になりました。

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学発ベンチャーの株式会社ビジュアルサーボ(岡山大学の見浪護特命教授(研究)が起業)は、ステレオビジョンを用いた空間計測について研究を続け、任意対象物の3次元位置姿勢を計測するコンピュータビジョン構築に成功し、泳ぐ魚の寸法計測などを行ってきました。


 この画像計測方法は、左右複眼カメラに同じ対象物が写っていれば、その位置・姿勢・寸法の計測が可能であるという特徴があり、そのアイデアは、ビジュアルサーボ所有の特許6784991、6760656で権利化されています。今回、AI手法を用いた画像処理方法により、野菜や果物などの任意不定形対象物でも、位置・寸法の計測が可能となりました。


 農業用ロボットは、屋外の光環境が変化しても計測結果が変化しない計測特性が求められます。性能を確認するために野菜、果物、日用品を16種用意し、寸法を実測すると共に、屋外の日向(照度約52,000ルクス)および日陰(1,530ルクス)の光環境で対象物の寸法と3次元位置を計測し、日向と日陰の照度差に影響されない位置・寸法の計測を実証しました。


 上記の結果より、

 (1)果物・野菜・日用品の寸法と3次元位置を屋外で非接触での空間計測が可能なこと

 (2)寸法計測結果は、屋外の日向・日陰の照度環境に影響されないこと

 (3)補正後の寸法平均誤差は1[mm]以下、標準偏差は3[mm]程度であること

 が分かりました。
 

 今後、果物・野菜収穫用ロボットの開発を、株式会社SEC(本社:岡山市南区内尾290、松田篤郎代表取締役)と共同で進める予定です。収穫時に果物の熟度などの計測・寸法に基づく仕分け作業なども可能な多機能ロボットの開発を進め、2023年度中に農場でのフィールドテストを開始する予定です。

 

 

農業用ロボット搭載用の複眼ハンドアイカメラ。カメラ部から対象物(柿)までの位置と柿の寸法測定し、その結果をもとに対象物にハンド部を接近させ、把持・収穫します。計測と接近を繰り返すことで、至近距離からの計測が可能となり高精度なロボット収穫作業が可能です

 

実測した寸法と、日向および日陰での3次元位置測定の結果。測定結果は照度環境の影響を受けていない

 

果樹葉を模擬した背景条件での、実寸と日向および日陰での3次元位置測定の結果。果物が果樹の葉に囲まれた状態で背景が複雑な状態であっても、誤差はわずかであり、位置・寸法の計測が可能であることを示している

 

 

◆詳しい研究内容について

 AIを用いた果物・野菜収穫用空間センサーの開発に成功 ―照度等の周辺環境の変化に影響されずに位置・寸法計測が可能に―

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20231109-2.pdf

 

 

◆参 考
・株式会社ビジュアルサーボ
 http://visual-servo.com/index.html

・岡山大学大学院環境生命自然科学研究科
 https://www.elst.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学イノベーション・マネジメント・コア(IMaC) ベンチャー支援フィールド

 https://venture.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡大発ベンチャー(称号付与企業一覧)

 https://venture.okayama-u.ac.jp/title_company_list/

 

 

◆参考情報
・【岡山大学】AI技術の応用により、泳ぐ錦鯉の寸法自動計測方法開発に成功!-強い感染力を持つコイヘルペスウイルス(KHV)の感染防止にも効果-

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001722.000072793.html

・【岡山大学】サケの稚魚の夜間自動計測実証実験に成功 -照明装置付き複眼水中カメラを用いて自動計測が可能に-

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001385.000072793.html

・【岡山大学】サケ稚魚のリモート自動計測実証実験に成功-AIを用いた空間計測技術で泳ぐ魚の自動計測が可能に-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001246.000072793.html
・【岡山大学】AIを用いたステレオビジョン空間計測技術で泳ぐ魚の計測に成功 -水槽内を泳ぐメダカなどの非接触寸法計測が可能-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001036.000072793.html
・【岡山大学】任意対象物を発見追従しその位置姿勢を計測する空間認識装置を発売 -ステレオビジョンを用いた動物の空間認識知能をAIで実現-
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000465.000072793.html
・【岡山大学】令和3年度岡山大学発ベンチャー称号授与式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000072793.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域(工) 特命教授 見浪 護
 岡山大学発ベンチャー ビジュアルサーボ
 E-mail:minami-m◎visual-servo.com
     minami-m◎cc.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://visual-servo.com/index.html

 

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーに関するお問い合わせ先>

 岡山大学イノベーション・マネジメント・コア(IMaC) ベンチャー支援フィールド
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-7112
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
            ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik

 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

  「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年11月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001761.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001805.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】外国人留学生と岡山県内企業との交流イベントを開催

2023-11-11 03:54:36 | 学生

2023(令和5)年 11月 11日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年11月1日、岡山大学研究協力会との連携により、岡山大学に在学中の外国人留学生と県内企業との交流イベントを本学津島キャンパスで開催しました。


 本イベントは、県内企業の魅力発信や認知度向上の他、留学生と県内企業との相互理解を深めることで、留学生の就職活動への意欲を高めるとともに、県内企業における外国人材を活用したグローバル展開やイノベーション創出を促進することを目的としています。


 当日は県内からものづくり企業を中心に9社、本学外国人留学生約40人が参加。各企業から事業内容についての説明を行った後、各テーブルに分かれて座談会を行い、約3時間にわたるイベントは盛況のうちに幕を閉じました。


 参加した企業からは、「少子高齢化が進む中で外国人材の獲得を強化したいが、留学生と直接話せる機会はめったにない。留学生は日本人学生とは異なる観点を持って就職先を探していることがわかったため、今後採用の仕組みを見直したい」と話がありました。また、参加した留学生からは、「本イベントへ参加したことで視野が広がった。自身の専門分野を生かせる就職先が県内にあることがわかった。次回もぜひ参加したい」と感想が寄せられました。


 岡山大学は、文部科学省「日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア地域)」に採択されており、東南アジア(ASEAN)地域からの留学生数を増やすための取り組みを行っています。今後もASEAN諸国をはじめとする優秀な留学生の地域定着を促すため、同様のイベントを企画していきます。

 

 今後も地域と地球の未来を共創し、社会変革を実現させる研究大学:岡山大学の絶え間ない変化と挑戦にご期待ください。

 

座談会の様子

座談会の様子

 

オープニングの様子

オープニングの様子

 

参加企業による会社紹介

参加企業による会社紹介

 

座談会の様子

座談会の様子

 

 

〇岡山大学研究協力会
 岡山地域をはじめとする産業界と岡山大学の密接な連繋・協力をすすめる、個人・法人が組織する団体(事務局は岡山大学)。産業界と岡山大学の密接な連繋・協力でイノベーションを創発することによって、個性豊かな地域産業をさらに活性化、高度化することを目的としてさまざまな活動を行っています。

 https://ou-research.jp/

〇日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア地域)

 岡山大学は、平成31年度より文部科学省「日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア地域)」を受託し、5年間で、東南アジア(ASEAN)地域からの留学生数を1.5倍にすることを目標に事業を進めています。
 これまで、本学は、平成26年度に文部科学省受託事業「留学コーディネーター配置事業(ミャンマー)」に採択され、5年間でミャンマーからの留学生数を倍増することを目標として事業を実施しました。
 平成30年度より事業の名称が「日本留学海外拠点連携推進事業」に変わり、対象地域もASEAN全域10か国へと拡大。現在、ミャンマーのヤンゴンとマンダレー、タイのバンコク、カンボジアのプノンペン、ラオスのビエンチャンに事務所を構え、これら5拠点からASEANの優秀な留学生獲得に向けて、事業に取り組んでいます。

 https://studyinjapan-asean.jp/index.php

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学研究協力会(担当:舩倉)
 TEL:086-251-7151
 E-mail:k-kyoryoku◎okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています。

 https://ou-research.jp/

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik

 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

  「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年11月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001761.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001803.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山大学医学部医学科地域学修Task Force 国立療養所長島愛生園でのフィールドワークを実施

2023-11-11 00:37:12 | 学生

2023(令和5)年 11月 11日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、医学部医学科地域学修Task Force、岡山大学地域医療人材育成講座、岡山大学医療系学習サークルILOHAの合同企画として、2023年11月4日(日)に国立療養所長島愛生園でのフィールドワークを実施しました。 教員の引率のもと、地域学修Task Forceからの4名を含む、岡山大学医学部医学科学生計11名が参加しました。

 

 この活動は、文部科学省ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業「多様な山・里・海を巡り個別最適に学ぶ『多地域共創型』医学教育拠点の構築」(通称、山里海医学共育プロジェクト)のサポートのもと開催されました。

 

 

〇岡山大学医学部医学科2年 地域学修Task Force代表 三谷峻永さんのコメント

 長島愛生園は岡山県瀬戸内市にある国立ハンセン病療養所で、1943年のピーク時には世界第四、国内最大の入所者がおられたそうです。愛生園のスタッフさんのガイドのもと、歴史館でハンセン病や愛生園の歴史について学んだ後、歴史廻廊や十坪住宅に実際に足を運んで見学しました。
 身近なところで生活しているにも関わらず、今までハンセン病について詳しく知らなかった学生も多かったです。しかし、今回入居者さんたちの過酷な生活の跡を実際に自分たちの眼で見て、参加したメンバーからは「病気のことについて正しく知らないことによって起こる差別や偏見は、今のコロナ禍で起きた問題にも通じるかもしれない」といった感想もありました。参加者全員にとって、無知による世間の差別や偏見の怖さ、そしてそれらから人権を守ることの大切さについて、自分のこととして考え直すことのできる非常に良い機会となりました。
 COVID-19の影響もあり、約4年ぶりに本格的な再開となった地域学修Task Forceの活動。現場に足を運ぶことや、活動の中で生まれる交流の重要性を再確認できました。今回の活動をきっかけとして、今後も地域のことをさらに知れるような企画や、地域医療の現場で学べるような企画をして参りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆参 考
・岡山大学医学部
 https://oumed.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

 

◆参考情報
・文部科学省「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/iryou/1387768_00002.htm
・【岡山大学】文部科学省「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」に選定 ~多様な山・里・海を巡り個別最適に学ぶ「多地域共創型」医学教育拠点の構築を目指す~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000776.000072793.html
・【岡山大学】文部科学省ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 「多様な山・里・海を巡り個別最適に学ぶ『多地域共創型』医学教育拠点の構築」 キックオフシンポジウムを開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001062.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」~多様な山・里・海を巡り個別最適に学ぶ『多地域共創型』医学教育拠点の構築~専用ウェブサイトを開設                                                    

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001362.000072793.html

・【岡山大学】「岡山大学、島根大学、香川大学、鳥取大学による高校生向け地域枠・地域医療合同説明会」を開催 ~アーカイブ動画を公開

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001646.000072793.html

 

 

 

 

〇岡山・島根・香川・鳥取大学による高校生向け地域枠・地域医療合同説明会【山里海医学共育プロジェクト】(YouTube 1:16:00)

 https://youtu.be/tyCItkMx_8Y

 

 

岡山大学医学部が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学医学部が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科等総務課 総務担当

 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス

 https://oumed.okayama-u.ac.jp/contact/

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik

 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

  「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年11月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001761.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001802.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする