浦幌神社・乳神神社の宮司一筆  

神社や日本の伝統文化で培われてきた教えやヒーリング(癒し)をお伝えしております。浦幌神社・乳神神社宮司の一筆。

万年神社 秋季祭

2011年09月29日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

アップがおそくなりましたが、9月19日午前11時より、万年神社の秋季祭をご奉仕致しました。

万年神社は、浦幌町の万年地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

八幡大神(やはたのおおかみ)

万年神社は、明治32年頃に入植者等がお祀りした神社です。

はじめは、小さな祠でしたが、大正4、5年に御社を建立したことが『沿革史』に記されております。

昭和4年には御社を建て替え、同40年に国道38号の工事に伴い新築移転、さらに平成5年に現在の地に移転しております。

万年神社のお祭りに併せて社日祭も斎行され、農事の安全もお祈り致しております。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


平成23年 浦幌神社秋季社日祭

2011年09月24日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

去る9月21日、午後1時より、浦幌神社秋季社日祭を斎行致しました。

この社日とは、春分の日と秋分の日に、最も近い戊(つちのえ)の日をさします。

昔からこの日には地神・農耕神をおまつりする風習がありまして、浦幌町の一部のでもこのお祭りが続けられております。

戊(つちのえ)の日に祭事を行うのが本義でありますが、今はの春秋のお祭りにあわせて行っております。

浦幌神社の社日祭は、浦幌町帯富地区・千歳地区の方々によって続けられております。

昔は帯富地区・千歳地区それぞれに社日碑があってお祭りを行っておりました。

ところが、両とも人口の減少などにより、氏神様を浦幌神社に合祀することになり、その時に、社日碑も境内にお移しすることになりました。

現在は浦幌神社社殿左側に祀られ、春秋の社日祭を行っております。

今年も開拓者より受け継がれてきた祈りを皆様とともに捧げました。

 

事故なく怪我なく稔の秋を笑顔で迎えれますようにお祈り申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


平成23年 秋季乳神神社祭

2011年09月24日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

去る9月21日、午前11時より、秋季乳神神社祭をご奉仕致しました。

乳神神社は、浦幌神社の境内に鎮まるおっぱいの神様です。

由来⇒こちら

年に1月、5月、9月の3回ご神体の鎮まる御本殿の御扉をお開きし、ご神前に日頃の感謝と祈りを捧げております。

今年の秋も北海道各地から頂いた願いを乳神様の大前にて御祈願申し上げました。

 

皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


平成23年 浦幌神社 秋季例大祭

2011年09月24日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

去る9月20日、午後6時より浦幌神社秋季例大祭をご奉仕申し上げました。

約45名の方にご参列を賜り、皆様とともに各産業の繁栄と氏子町民の安寧をお祈り致しました。

今年から巫女さんも祭典のご奉仕を致しました。

役員・総代・世話役玉串拝礼

 

奉納行事関係者玉串拝礼

 

奉納行事

 

豊栄舞奉納

 

 

空手道奉納

 

 

剣道奉納

 

直会

こどもたちが神前で、それぞれ稽古してきた舞や演武を披露し、参列者から温かい拍手が送られました。

親子三世代・四世代でお参り頂いた家族もあり、有意義なお祭りとなりました。

ご協力を賜りました皆様に心より感謝申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


稲穂神社 秋季祭

2011年09月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

9月15日午後1時30分より、稲穂神社の秋季祭が行われました。

稲穂神社は、浦幌町の稲穂地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

八幡大神(やはたのおおかみ)

五穀大神(ごこくのおおかみ)

住吉大神(すみよしのおおかみ)


稲穂地区に入植された方がそれぞれお祀りしていた八幡神社と住吉神社を昭和44年9月15日に合祀して稲穂神社となりました。

毎年、春秋のお祭りに併せて、社日祭もおこなっております。

社日祭とは、土地の神様・農耕の神様に五穀豊穣を祈るお祭りです。

今は稲作農家がいなくなり、畑作、酪農が中心ですが、昔は「稲穂」という地名のとおり、稲作地帯であったそうです。

稲作はなくなりましtが、作物の豊作への祈りは続けられております。

今年も皆様とともに、豊作の年となりますようにお祈り致しました。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


直別神社 秋季祭

2011年09月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

9月15日正午より、直別神社の秋季祭が行われました。

この直別神社は、浦幌町の直別地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)


この直別神社の創建は、昭和9年です。

神社の創建が遅かったのは、入植された農場主がクリスチャンであったためと伝えられています。

農場主の一族が直別を去ってから5年後に直別神社が創建されました。

毎年、式典後には、地域の婦人の方々がお供えした秋あじ(鮭)で秋あじ汁をつくってくださいます。

高齢化にはなってきておりましたが、恒例の行事であり、地域の憩いの場となっております。

皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/

 


幾千世神社 秋季祭

2011年09月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

9月15日午前10時30分より、幾千世神社の秋季祭が行われました。

幾千世神社は、浦幌町の幾千世地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

稲荷大神(いなりのおおかみ)

この幾千世神社の創建の年月は不明であります。

幾千世地区に入植された方がそれぞれお祀りしていた3箇所の小さな祠を昭和40年9月15日に合祀して幾千世神社となりました。

毎年、式典後には、拝殿にある大きな囲炉裏を囲んで地域の親睦を深めます。

この地区では、春の馬頭祭も盛大に行われ、地域に縁のある方約100名が集まり、200キロの餅まちが行われています。

餅はもちろん地区の方が手分けしてつきます。

昔から、神仏のお祭りを通じて、地域の親睦交流がおこなわれております。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


活平八幡神社 秋季祭

2011年09月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

9月15日午前9時30分より、活平八幡神社の秋季祭が行われました。

活平八幡神社は、浦幌町の活平地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

八幡大神(やはたのおおかみ)

この活平八幡神社は、明治37年に朝日浅吉氏が中心となり、入植者等とお祀りした神社です。

毎年、式典の後には氏子等によってくじ引きが行われます。

高齢化が進んでおりますが、みなさん元気に参列くださいます。

皆様が健康でありますように。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


上浦幌八幡神社 秋季祭

2011年09月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

9月15日午前8時より、上浦幌八幡神社の秋季祭が行われました。

上浦幌八幡神社は、浦幌町の美園地区・富川地区・相川地区の氏神様を祀る神社です。

 ご祭神

八幡大神(やはたのおおかみ)

この上浦幌八幡神社は、明治40年頃に当時の任生(現在の美園、富川、相川)に入植された方がお祀りした神社です。

毎年、朝の寒い中、式典が行われるのですが、今年は異常な暖かさでした。

温暖化でしょうかね。

早朝からのご準備とご参列ご苦労様でした。

皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/

 


9月の海上安全豊漁祈願祭へ

2011年09月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

去る9月14日、浦幌町内の各漁場の秋あじ(鮭)漁の海上安全豊漁祈願祭に出向致しました。

今年は、高温と先の台風の影響で、出だしがあまり良くないとのこと。

これから、事故なく豊漁であることをお祈り申し上げます。

 

ご祈願の場所が、厚内・十勝太・大津。

太平洋沿いを車で走りますので、ブログでご紹介致します。 

厚内から十勝太へ進みます。

昆布刈石展望台へ

お昼休憩はいつもここ、お気に入りの場所です。

というようにご紹介したかったのですが・・・

※写真は平成21年撮影です。

 

今年は一面 霧!

残念です。

少し車を走らすと海が見えました。

 

近くには牧場もあります。

この「のんびり感」もすきです。

 

豊北の海岸へ

霧が晴れました。

漁場をお守りくださる稲荷神社に祈ります。

お社の後ろにあるのコンクリートは、トーチカ跡。

トーチカとは、ロシア語で「点、地点」を意味します。

機関銃や砲などを備えた、コンクリート製の堅固な小型防御陣地です。

先月、行われた和ごころ体験塾で高橋悦子先生に浦幌町の歴史を学んだ時にも出てきましたね。

昭和19年、第七師団によって十勝太・豊北海岸に4ヶ所のトーチカがつくられたそうです。

 

 

この辺りは、豊北原生花園です。⇒http://www.urahoro.jp/guide/genseikaen.html

浦幌町の観光スポットの一つです。

写真では見づらいでしょうが、少し花が残ってました。

 

 

十勝川 

奥が太平洋になります。

川より左が浦幌町 右が豊頃町になります。

台風の影響で水が濁っております。

毎年通るルートですが、いつも自然にいやされると同時に自然の大きさを感じます。

大自然の恵みによって生かされている私たちであるからこそ、もっと自然に対し謙虚でなけてはと思います。

自然に対する畏敬の念を大事にしなければなりません。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/

 

 

 

 


静内神社 秋季祭

2011年09月14日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

9月12日午前11時より、静内神社の秋季祭が行われました。

この静内神社は、浦幌町の静内地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

稲荷大神(いなりのおおかみ)

静内神社は、明治32年、現在の静内会館の裏山の山頂に樹齢300年余りのナラの大木があり、入植者がそこに小さな祠を建てて、心の拠り所としてお祀りされたのがはじまりです。

明治37年に静内地区の氏子で寄付を募り、鳥居と社殿が建設されました。

その後、ナラの大木が朽ちたため、、平成10年に静内会館の側に社殿を建立致しました。

写真の幟もその年に氏子より奉納されたものです。

鳥居も氏子等によって奉製されました。

 

今年は朝から雨でしたので会館より、皆様とお祈り致しました。

 

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


留真神社 秋季祭

2011年09月11日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

去る9月10日、留真神社の秋季祭を斎行致しました。

この留真神社は、浦幌町留真地区の氏神様を祀る神社です。

明治38年に浦幌第4橋付近に祀られ、大正6年、中川北松氏によって現在地に移され、翌年に社殿が建設されました。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

留真小学校(明治39年創立、昭和59年閉校)があったころには子ども神輿などで賑わったそうです。

現在戸数は減りましたが、毎年4月10日に春季祭、9月10日に秋季祭をおこなっております。

今年も氏子の皆様とともに氏様への感謝と祈りを捧げました。

 

余談ですが・・・

留真のおすすめスポットをご紹介致します。

この地区には、我町自慢の温泉があります。

留真温泉です。

今年の3月14日にリニューアルオープン致しました。

お肌がつるつるになるお湯でとても温まる温泉です。

浦幌町にお越しの際は、どうぞご利用ください。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


上厚内神社 秋季祭

2011年09月11日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

今年も上厚内神社の秋季祭をご奉仕致しました。

去る9月7日午後7時より宵宮祭、8日午前10時より本宮祭を厳粛に斎行致しました。

この上厚内神社は、浦幌町上厚内地区の氏神様を祀る神社です。

昭和3年に今村浅次郎氏の提唱によってお祀りされました。

当時、総代を務めたのが、現総代の山本清孝氏の祖父に当たります。


ご祭神

八幡大神(やはたのおおかみ)

大山積大神(おおやまずみのおおかみ)


今年は、総代の山本清孝氏の御兄様もご参列くださいました。

神社が建立された年にお生まれになったそうです。

昔のお祭りは、お神輿、相撲、踊りで賑わったそうです。

やぐらを囲んでの踊りは、8月の一か月間行ったこともあるそうです。

現在、上厚内地区は戸数4戸となりましたが、80年間変わらずに氏様への感謝と祈りが捧げられております。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


常室神社 秋季祭

2011年09月11日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

今年も常室神社の秋季祭をご奉仕致しました。

去る9月5日午後4時より宵宮祭、9月6日午前10時より本宮祭を皆様ご参列のもと厳粛に斎行申し上げました。

この常室神社は、浦幌町の常豊、常室、円山地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

大 国 魂 神 (おおくにたまのかみ)

大 那 牟 遅 神( おおなむちのかみ)

少 彦 名 神 ( すくなひこなのかみ )

今年は常室神社奉賛会より注連縄(しめなわ)が奉納され、お祭りに先立って清祓い式を行いました。

宵宮祭の日は、台風の影響で雨風がひどかったのですが、本宮祭の日は小雨になり、餅まきやくじ引きの余興も予定どおり行いました。

当番の地区の皆様には、雨の中大変ご苦労様でした。

皆様の崇敬の念に感謝申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/


お祭りの継承

2011年09月08日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

浦幌神社のお祭りは、本神輿、子供神輿、獅子舞、山車、千人踊りの行列が出て、浦幌町内を練り歩きます。

各町内会では、この行列を温かく出迎えてくれる風習が今でも残り、氏子の親睦交流の場となってきました。

このお神輿行列は何時からがはじまったか?

記録がないため正確な年はわかりませんが、70年以上続いていると云われています。

昭和24年

 

昭和33年

 

昭和50年

 

平成17年

 

平成18年

 

平成19年

 

平成20年

 

平成21

 

平成22年

 

平成23年

地域の皆様で守ってきたお祭りです。


このお祭りのお神輿行列の日程を今年から変更せざるを得なくなりました。

日程変更は、私にとっても辛い決断でありました。

今年から小学校の新学習指導要領実施に伴う授業日数の変更により、平日での小学生のお祭りの参加が認められなくなったのです。

今年から子どもたちのお祭りへの参加を断念するか。それとも日曜日に変更するか。

この祭りを存続するには、伝統を守るためにはどうしたらよいか。

今まで経験したことのない重圧を感じました。(途中、不覚にも突発性の中耳炎になり、今も聴力が低下したままです。)

役員総代と協議に協議を重ねた結果、9月20日の例祭に行っていたこの神輿行列を分離し8月の最終日曜日に斎行することとなりました。

(例祭⇒9月20日、神輿渡御祭⇒8月最終日曜日)

そもそも祭日を変更することは、開拓以来ご守護頂いております氏神様に対し、大変恐れ多いことであります。

私の代で変更せざるを得なかったこと、歴代宮司にも申し訳なく感じております。

日程の変更は、代々続いてきたお神輿行事の「かたち」を壊さずに守る最終手段でした。

お祭りは、親から子へ子から孫へと繋いでいくものです。

お祭りに子どもたちが参加できなければ、お祭りの経験のない子どもが育ち、いずれこのお祭りは途絶えてしまいます。

このお祭りには、開拓以来代々受け継がれてきた氏子・家族の絆があります。

毎年、親子3世代でお祭りに参加頂いている家族もたくさん見られます。

そのお祭りの「かたち」を守ることを一番大事と致しました。

お祭りを通じて生まれる地域交流の場を守ることも大事であります。

お祭りに関係する伝統文化の継承も大事であります。

昨今、伝統文化を守る環境が段々難しくなってきております。

しかし、日本人以外にだれが日本の伝統文化を守るのですか?

どんな時代でも、守るべきものは、しっかりと守らなくてはなりません。

これからも皆様と心を合わせてこのお祭りを後世へ伝えるために一年一年、ご神意に沿ったお祭りをご奉仕させて頂きたく存じます。

今年は、変更してはじめてのお祭りでしたが、皆様方の阿吽の呼吸で事故もトラブルもなく斎行できました。

皆様方のご協力に対し、改めて心より感謝申し上げます。

今年は子どもたちの活躍によってお祭りが賑わう光景が目立ちました。

山車が5年ぶりに復活し、子どもの舞踊の奉納がありました。

また、小学生の神楽舞もはじめて奉納致しました。

子ども神輿も暑い中、頑張りました。

獅子舞では、子どもの獅子が大人の獅子と舞う親子共演の場面もありました。

子どもがお祭りに参加することで和やかなお祭りになることを改めて実感致しました。

お祭りを通じて地域親睦の和をこれからも築いていきたいと思います。

今日は、長々と書いてしまいましたが・・・

お祭りへの想いを記した次第です。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 お守りは→こちら

北海道十勝 浦幌神社・乳神神社 安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/