浦幌神社・乳神神社の宮司一筆  

神社や日本の伝統文化で培われてきた教えやヒーリング(癒し)をお伝えしております。浦幌神社・乳神神社宮司の一筆。

お中元について

2010年07月14日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

今日は、お中元について記したいと思います。

お中元とは、もともと古代中国の道教の三元節の一つです。

三元節とは聞きなれない言葉ですよね・・・

1月15日の「上元」(じょうげん)

7月15日の「中元」(ちゅうげん)

10月15日の「下元」(かげん)

を三元節といいます

古代中国では、この日にを祀りお祝いをする習慣があり、これが日本にも伝わったとされています。

なかでも中元は、日本のお盆行事の風習と重なっていることから、定着したとも言われています。

日本での中元は贈答儀礼として伝わっております。

ご先祖様への供養、両親へのお見舞い、お世話になっている方へのお礼をこめてお送り致します。

贈答品としては、そうめん、菓子、果物などを送るのが古い習わしとされてきました。

しかし、現在では、こうした傾向が薄れ、産地直送のものが人気があるようです。


日本の中元は、ご先祖様を供養する習わしと深く結びついているので、品が届いたら、先ずご先祖様(亡くなった親兄弟も含む)にお供え致しましょう。

ご先祖様の御蔭に感謝し、ご先祖様と一緒に頂くことが日本のお中元の習わしです。

仏壇や祖霊舎が家にない方も同じです。

贈答品が自分宛てのものであっても同じです。

先ずはご先祖様への感謝の意を持ちましょう。

今の自分があるのは、ご先祖様の御蔭であり、その徳を頂いていることに気付くことが大事です。



宮司一筆


境内の花植え

2010年07月05日 | 宮司一筆
北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

7月4日、浦幌町空手道連盟・浦幌町空手道少年団のご奉仕により、500株のメロカリスを植えて頂きました


このメロカリスの花は、浦幌町万年の石原農場(石原英之)様よりご奉納頂きました。

今年で3回目の奉納となり、総数2,000株となります。

前回は、浦幌神社奉仕団体「やすらぎ会」(岡本幸雄代表)のご奉仕により、メロカリスの花を植えておりましたが、今回は、道徳教育活動の一環として、空手道の子どもたちに参加をお願い致しました。






参拝の後、『徳育法話』



『徳育法話』とは、美徳を備えた日本人に成長するように願いをこめた講話です。

こどもたちの心に響くよう、語りかけます。

今回は、「働く」という内容でお話をさせて頂きました。

「働く」 = 傍(はた) 楽(らく)

周りの人を楽しくさせるという気持ち込めて、「一所懸命」「真面目」に作業を取り組むことを約束をして奉仕がはじまりました。



この苗を500株植えます。

よし頑張りましょう!





皆さんもくもくと働きます。





一株一株気持ちを込めて・・・





次第に声を掛け合いながら、手際もよくなっていきます。









男子には、厳しく!

気が抜けてると、お父さんから一喝。 檄が飛びます!

蒸し暑いなか、1時間ちょっとで完了!

斜面で足場が悪く作業が大変でしたが、皆さんよく頑張ってくれました。



奉仕の後は、みんなでバーベキュー!

働いた後は、腹ペコです。









お楽しみは花火です。












花植えを頑張った分、おもいっきり楽しんでもらいましたかな?


浦幌神社・乳神神社に参拝される方の中には、婦人病(癌などの大病)の深刻な悩みを抱えたが多くいらっしゃいます。

子どもたちが心を込めて植えた花が、毎年元気に咲き誇り、参拝者の心の癒しとなるようお祈りいております。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

有難うございました。





宮司一筆



北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

浦幌神社境内社 伏見稲荷神社の地鎮祭を斎行

2010年07月04日 | 宮司一筆
北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

7月2日午前8時より、浦幌神社境内に鎮まります伏見稲荷神社の地鎮祭を斎行致しました。

伏見稲荷神社は大正13年に建てられましたが、年月が進むにつれ老朽化が進み、倒壊の危険がでてきたため、今年、新に御殿をお造りすることとなりました。

地鎮祭では、浦幌神社氏子会、浦幌神社やすらぎ会の関係者が集い、土地の神様にご挨拶を申し上げ、工事の安全を祈願致しました。


降神の儀






祝詞奏上





四方祓い

敷地の四隅をお祓い致します。





木々の清祓い

倒れる恐れがある木々を伐採するため、お祓いとお供えを致します。





鎮物(しずめもの)埋納

土地の神様にお供え物を致します。





玉串奉奠

関係者が玉串を捧げ祈ります。









直会(なおらい)の儀

お供えした御神酒を頂戴致します。





式典後、御神酒で再度お清めをし、早速整地作業が始まりました。







作業は浦幌神社氏子会役員、浦幌神社やすらぎ会のご奉仕により、午後7時まで行われました。

この日で、大体の整地が終了致しました。

ご協力頂いた皆様に心より感謝申し上げます。



宮司一筆


北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

夏越(なごし)の大祓式 並びに 心身健康祈願祭

2010年07月01日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

6月30、全国各神社では、大祓式が行はれました。


大祓式は、6月30日と12月31日の年に2回あり、6月のを「夏越(なごし)の祓い」、12月のを「年越(としこし)の祓い」とも呼んでいます。

1年間を6月30日までと、12月31日までの半年に区切り、それぞれお祓い(おはらい)をする儀式です。

我々は日常の生活で知らず知らずのうちに罪(つみ)・穢(けがれ)を犯しております。

大祓式は、この罪・穢を神様にお祓いして頂き、清浄(正常)な心にかえるように祈願します。



あなたがある目標を得たいと歩んでいるとします。

でも、その道が目標から曲がった道であれば、ただただ息がきれ、疲れるばかり。

いずれ怪我をしたり、しまいに目標が何であったのかもわからなくなってしまう場合があります。



人それぞれ、目標へ通じている清浄(正常)な道があります。

人は、生き詰まると清浄(正常)な道を歩みたいものだと考えます。

そこで、神社で「お祓いを受けよう」と気が働いてお参りに来るのです。

神社でお祓いを受け、神様に祈り、自分自身と向き合うことで、道の軌道修正ができます。

神前に行けば、だれもが清浄(正常)にもどり、不思議とやる気(気力)がわいてくるものです。




神様は、常に皆様の幸せを祈っておられます。

それなのに人は、神様の期待を裏切り、楽な方へ楽な方へと流れ、ついつい失敗を繰り返してしまいます。

でも、それが人間ですよね。

失敗を繰り返してしまうから、昔からお祓いが繰り返し繰り返し行われているのです。

お祓いは、「繰り返し」「繰り返し」行うことで一層きれいな心が生まれるのです。

1年に2回行われる大祓式は、ふと立ち止って、6月には半年、12月には1年を振り返りながら軌道修正する大事な年中行事なのです。



浦幌神社でも本日、大祓式がおこなわれ、氏子崇敬者の罪・穢をお祓致しました。

 その後、神前に進み心身健康祈願祭をおこないました。



今年も残り半分!

皆様が幸せに健康で過せますようにお祈り致しました。


宮司一筆


北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!