浦幌神社・乳神神社の宮司一筆  

神社や日本の伝統文化で培われてきた教えやヒーリング(癒し)をお伝えしております。浦幌神社・乳神神社宮司の一筆。

階段改修工事も進んでおります

2010年04月29日 | 宮司一筆
北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

浦幌神社御社殿の階段改修工事も進んでおります。



参拝者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。

連休前には完成する予定でございますので、それまでは、御社殿右側の階段よりご神前にお進みください。

完成致しましたら、またご報告致しますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。



宮司一筆



北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

おみくじ結び所を掲示板へ改修

2010年04月27日 | 宮司一筆
北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月27日、浦幌神社の「おみくじ結び所」の地盤がしばれあがり、浮き上がってきましたので工事を致しました。

午前7時30分より、宮本建設(有)によって工事が開始されました。





ユニックでつりあげ、場所を移動






手水舎の横へ設置致しました。





今後は、掲示版として使用するため、これから改修を致します。



祭事のご案内等を掲示致しますので、完成しましたらどうぞご覧ください。


宮司一筆




北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

トイレ の神様

2010年04月26日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

以前、YouTube を見ておりまして、植村花菜さんの「トイレ の神様」という歌を見つけました。

私も職業上とても気になって最後まで聴いてみますと、すてきな歌で感動致しました。

最近、この歌が流行っているようです。

<!-- toireno -->

 

トイレには、実際に神様がいらっしゃいます。

ご存知でしたか?

厠神(かはやのかみ)です。

「日本神名辞典」(神社新報社発行)には、

「厠の守護神である埴山毘売命・水波能売神。二神は伊弉册尊の御屎御尿により生った神で土神と水神である。厠の守護神であるとともに眼病や婦人病のなどの平癒の神とされる。」

とあります。

 

解りやすく説明致しますと・・・

トイレの神様は、二柱(二人)いらっしゃいます。

埴山毘売命(はにやまびめのみこと)という土の神様と、水波能売神(みずはのめのかみ)という水の神様です。

伊弉册尊(いざなみのみこと)は、国生みのあと次々に神様をお生みになりますが、火の神様を生んだ時、陰部を焼かれてお亡くなりになります。

そのときに伊弉册尊の排泄物から埴山毘売命と水波能売神がお生まれたことから、厠の守護神となりました

二柱とも女性の神様です。

歌の中でも「それはそれは綺麗な女神様」とおばあちゃんが称えております。

おばあちゃんが言われるように、トイレにも神様がちゃんといらっしゃるのですから、トイレをきれいにする事、トイレをきれいに使う事、これは昔からの大事な教えですよね。

きたないところをきれいにするように心がけることは、不浄を嫌い、清浄を保つことを常に大事にしてきた日本人の美徳であります。

日本に古くから伝わる教えは、心があたたまりますね。

小さい頃、おじいちゃん、おばあちゃんが教えてくれたことを思い出しますと、そこにはとても大事な教えが詰まっているように感じます。

おじいちゃんおばあちゃんと孫との関係も絶妙にピッタリですしね。

これかの教育は、自虐史観を捨て、日本に古くから伝わる美徳を見直す時期にきていると思います。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

 


浦幌神社社殿階段改修工事

2010年04月24日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

浦幌神社のご社殿の階段がだいぶ傷んでおりまして、このたび改修工事を行うこととなりました。

4月24日、午前8時に工事の安全祈願祭を斎行致しまして、早速工事がはじまりました。

昭和49年からですから痛みもそうとうひどいようです。

 

今月中には完成致します。

参拝につきましては、、社殿右側の階段より神前にお進み願います。

皆様に大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


春の境内整備

2010年04月23日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月22日、浦幌神社奉仕団体「やすらぎ会」による春の境内整備がおこなわれました。

 

駐車場の整備。

北海道はまだ雪が残っております。

 

 

看板の整備。

先日の強風で倒れた看板を固定致しました。

 

 

階段横の整備。

階段にかかってきたオンコを移殖しました。

階段横には、1,500株のヘメロカリスが植えられています。

  植栽の様子→こちら

オンコを移殖してすっきりしました。

7月~9月の開花が楽しみです。

境内の草花の開花もあと少し・・・もう少し暖かくなるといいですね。

「やすらぎ会」の皆様、ご奉仕有難う御座いました。

心より感謝申し上げます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


暖かい日はまだかな~。

2010年04月21日 | 宮司一筆

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

今日も身内ネタですみません。

4月19日ようやく春らしく暖かくなりました。

遊びにきていた姪子等は外が大好き。

ちょと早いのですが、春を感じようということでお昼は外へ。

とっても楽しそうでした。

 

最近やっと暖かくなってきたのに

昨日、十勝は雪・・・!

今日は雨・・・!

お外であそべる暖かい日はまだかな~。

狛犬さまも春が待ちどおしそうに子どもらを見守ってくれています。

昨年の境内の桜

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


瀬多来神社 春季例祭

2010年04月18日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月18日午後1時30分より、瀬多来神社の春季例祭が行われました。

瀬多来神社は、浦幌町の瀬多来地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神  不動明王


健立の年については不明ですが、最初の入植者が大正2年であるから、お祀りされたのはその後であります。

富田伍作という方が大坂の成田不動明王を勧請して、大沢入口の泉の傍に小祠を設置したのがはじまりです。

その後、氏子によって現在のところに本殿、拝殿が建立されました。

昭和40年頃には、瀬多来で信仰されていた乳様を合祀しましたが、昭和57年に乳様は、浦幌神社の境内に遷されております。

毎年4月18日に春季祭、8月28日に秋季祭をおこなっております。

春秋のお祭りに併せて、馬頭祭もおこなっております。

 

毎年お祭りの日の午前中は、瀬多来の家庭をまわって宅祭をご奉仕しております。

皆様と春秋にお会いするのも楽しみのひとつです。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社 

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


稲穂神社 春季例祭

2010年04月15日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月15日午後1時30分より、稲穂神社の春季例祭が行われました。

稲穂神社は、浦幌町の稲穂地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

八幡大神(やはたのおおかみ)

五穀大神(ごこくのおおかみ)

住吉大神(すみよしのおおかみ)


稲穂地区に入植された方がそれぞれお祀りしていた八幡神社と住吉神社を昭和44年9月15日に合祀して稲穂神社となりました。

毎年4月15日に春季祭、9月15日に秋季祭をおこなっております。

春秋のお祭りに併せて、社日祭もおこなっており、土地の神様・農耕の神様にも感謝を捧げております。

今年は昨年の苦労が実を結び、豊作の年となりますようにお祈り致しました。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

 


活平八幡神社 春季例祭

2010年04月15日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月15日午前9時30分より、活平八幡神社の春季例祭が行われました。

活平八幡神社は、浦幌町の活平地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

八幡大神(やはたのおおかみ)

この活平八幡神社は、明治37年に朝日浅吉氏が中心となり、入植者等とお祀りした神社です。


毎年4月15日に春季祭、9月15日に秋季祭をおこなっております。

今年も恒例のくじ引が境内で行われました。


今年は、還暦、古希、喜寿の祝年となる方が多くいらっしゃいまして、沢山の御神酒がお供えされておりました。

これからも益々健康でありますように併せてご祈念申し上げました。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


上浦幌八幡神社 春季例祭

2010年04月15日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月15日午前8時より、上浦幌八幡神社の春季例祭が行われました。

上浦幌八幡神社は、浦幌町の美園地区・富川地区・相川地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

八幡大神(やはたのおおかみ)

この上浦幌八幡神社は、明治40年頃に当時の任生(現在の美園、富川、相川)に入植された方がお祀りした神社です。

毎年4月15日に春季祭、9月15日に秋季祭をおこなっております。

今年、上浦幌 小学校がとなりの地区の学校と統合になりました。

少子化によるものですが、寂しく感じますね。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


「禮」(れい)の書

2010年04月14日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月12日、茨城県の方が、参拝にこられ書をご奉納くださいました。

賽銭箱の上に手紙を添えてご奉納くださっておりました。

色紙に「禮」(れい)と書かれ、額に納められておりました。

「禮」は、「礼」の旧字体です。

これも神様のご縁ですね。

ありがたい書をご奉納くださいました。

偶然にも先日、ご社殿で空手道の子どもたちに「禮」(礼)についてのお話をしたばかりです。

「示」に「豊」と書いて「禮」です。

「豊」かさを「示」してくれて有難うの気持ちが「禮」です。

様が限りなくお示しくださる自然の豊かさに感謝しなければなりませんね。

今、自分に与えお示しくださっている豊かさに気付くことが大事です。

 

「禮」の書、子どもたちの道徳教育にも活用させて頂きます。

この場を借りて心より御礼申し上げます。

 

宮司一筆

 

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!

 


祝!高校入学

2010年04月13日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月は新入生にとって、人生のなかで最も新鮮な月であります。

今日は、身内ネタですが・・・

幼い頃より我家とご縁がありましたY君も4月から高校生です。

入学おめでとう!

先日、姉の家族も集まってささやかながら、お祝いを致しました。

会う度、たくましく成長しておりまして嬉しく思います。

先代(おーじ)も入学をよろこんでいることでしょう。

 

これからも、素敵な人や素晴らしい物事との出会いを大事に自分らしく頑張ってください。

いつも応援してますよ!

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


留真神社 大注連縄 奉納

2010年04月11日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月10日に斎行されました留真神社の春季例祭に併せて、大注連縄(おおしめなわ)が新調されました。


奉納

 (有)音更陸送運輸 代表取締役 長屋正美 様

 留真神社氏子一同

前日、氏子等によって太さ30センチ以上ある大注連縄が鳥居に張られました。

当日、春季例祭に先立ちまして、氏子崇敬者が鳥居の前に参集し、清祓い式が行われました。

皆様の崇敬の念に心より感謝申し上げます。


宮司一筆

 

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


 


留真神社 春季例祭

2010年04月11日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

4月10日午後1時より、留真神社の春季例祭が行われました。

この留真神社は、浦幌町の留真地区の氏神様を祀る神社です。

ご祭神

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

この留真神社は、明治38年に浦幌第4橋付近に祀られ、大正6年、中川北松氏によって現在地に移され、翌年に社殿が建設されました。

毎年4月10日に春季祭、9月10日に秋季祭をおこなっております。

今年も氏子崇敬者の皆様とともに日頃の感謝と祈りを捧げました。

直会(なおらい)の様子

 

毎年、留真神社の境内にはたくさんの福寿草が咲きます。

これを見て春の訪れを感じます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!


春らしく

2010年04月09日 | 宮司一筆

北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。

浦幌神社の境内には、まだ雪が残っておりますが、だんだん春らしくなってきました。

 

山に登ってみますと春を見つけました。

福寿草です。

 

まわりに雪が残っておりますがフキノトウも芽を出しておりました。

 

寒い冬を乗り越えて芽を出す植物をみてますと素直に感動できます。

 

宮司一筆

 

北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら

安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら

北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社

浦幌町 浦幌神社発 伝統・文化・道徳教育活動ブログ→ 「和ごころ」でいこう!