北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。
2月19日は、暦を見ますと雨水(うすい)にあたります。
雨水とは二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。
二十四節気とは?
前回も記しましたが、太陽の黄道上の位置を24等分して、24の季節を配したもです。
1月20日が大寒(だいかん) → 2月4が立春(りっしゅん) → 2月19日が雨水(うすい)の順になります。
雨水とは、今まで積もった雪や氷が解けて水になり、降る雪も雨に変わるという意味があります。
昔より、農耕の準備などは、この雨水を目安にはじめるとされてきました。
浦幌町は今日、サラッと雪がふりました。
北海道は別ですね。でも、この時期の雪は解けるのも早いです。
ポカポカ陽気の春まで、もう少しの辛抱です。
宮司一筆
北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら
安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社
北海道 十勝 浦幌町 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。
今日は朝から写真家の方々がポツリポツリと浦幌神社にやって来ます。
なんだろう?
不思議に思いまして声をかけてみました。
すると、大きな「エゾフクロウ」が境内にいるとのこと。
ここ数日、写真家の間で情報がわまったらしいです。
私も昨年の6月頃に、境内を優雅に飛ぶエゾフクロウの姿を2回ほど見かけました。
「杜の主」といわんばかりの風格に圧倒され、感動致しました。
実は私、実物を見たのはその時がはじめてです。
それ以来、お会いしておりませんが・・・。
写真家の方は、夕暮れ頃に駐車場に戻ってきました。
どうやら、「杜の主」に出会えたようです。
満足いく写真も撮れたとのこと。
車のナンバーを見ますと札幌と旭川。
遠方から来たかいがありましたね。
北海道はまだまだ寒い時期です。
境内を見回るのも辛い~!のですが、外にでる楽しみをみつけました。
また「杜の主」に出会える日を楽しみにしております。
できたら、写真におさめたいですがね・・・
宮司一筆
北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら
安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。
2月11日は、建国記念の日でした。
「建国をしのび、国を愛する心を養う。」日として国民の祝日に定められております。
この日は、初代の天皇であります神武天皇が橿原の宮に即位された日です。
(今上天皇は、125代でいらっしゃいます。)
日本はこの日を建国の日として定めております。
今年は皇紀2670年です。
浦幌神社でも本日、紀元祭を斎行致しました。
我が国の成立を祝福し、国民の安寧をお祈り致しました。
余談ですが・・・
現在、学校ではこのことを教えておりません。
残念ながら自国の建国のことすら知らない子どもが多いのではないでしょうか。
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん
誰かがが教えてあげなければなりませんよね。
宮司一筆
北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら
安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。
2月は太陰暦で 如月(きさらぎ)といいます。
今日は、如月の語源について記したいと思います。
諸説あるようですが・・・
2月はまだ寒さが残っており、衣(きぬ)を更に重ね着することから「きぬさらにき月」が短くなり「衣更着(きさらぎ)」となったとする説。
草木が張り出す月であることから「草木張月」(くさきはりづき)の意が転じてこの名がついたとする説。(くさきはりづき→きはりづき→きさらづき→きさらぎ)
草木が生える月であることから「生更木」とする説。
陽気が更に来ることから「気更来」とする説。
いろいろありますね。
『日本書紀』では、二月と書いてキサラギと訓ませているから、如月・衣更着などの漢字をあてたのは、後世になってからと云われています。
宮司一筆
北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら
安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 縁結びの神社 浦幌神社・乳神神社より一筆啓上。
2月3日、節分祭、厄祓い祈願祭を斎行致しました。
厄年該当者が参列し、厄除けのお祓いと豆まきを致しました。
厄年は、人生の節目の年と云われております。
節目の年は、自分自身を見つめ直し、軌道修正する年まわりと云われております。
様から与えられた一度きりの人生ですから、心も身体も健康でありたいですよね。
厄年の方は、厄災がふりかからないように普段から注意深く慎重に過ごしましょう。
節目の年をしっかりと固め、竹のように真直ぐ、しなやかに、折れない人生であるように祈っております。
※厄祓い祈願は、お近くの神社で受けることができます。
ご希望の方は、各神社へお問合せください。
浦幌神社では、年中祈願を受け付けております(予約必要)→ 祈願の様子
TEL・FAX 015-576-2448
宮司一筆
北海道十勝 子宝 安産 病気平癒 お守りは→こちら
安産祈願 戌の日カレンダーは→こちら
北海道十勝 子宝祈願 安産祈願 病気平癒の浦幌神社・乳神神社