浦幌町 浦幌神社宮司の 伝統文化道徳教育活動ブログ  「和ごころ」でいこう!

三世代で伝統文化を体験する「うらほろ和ごころ体験塾」の活動を中心に伝統文化に関する活動を浦幌神社宮司が綴るブログ。

うらほろ和ごころ体験塾会員募集

2011年05月22日 | うらほろ和ごころ体験塾

浦幌神社宮司が綴る 浦幌発!伝統・文化・道徳教育活動ブログ

今日は「うらほろ和ごころ体験塾」の会員募集の記事です。

「うらほろ和ごころ体験塾」は、我が国の伝統文化を皆さんで体験することにより、日本人としての感性や心の豊かさを養い、家族や地域との絆を深めることを目的として活動を行っております。

一年間の活動を通じて、こどもたちの健全育成と郷土に根ざした伝統文化の継承、普及に貢献できれば幸いと存じます。


会員は幼児から年配の方まで幅広く加入して頂いております。

親子は勿論のこと、おじいちゃん、おばあちゃん、お孫さんと一緒に参加してみませんか。


下記のとおり会員を募集しておりますので、みなさまのご参加をお待ち致しております。


団体名 「うらほろ和ごころ体験塾」 代表 二瓶  隆


活 動 年間を通じ浦幌町内で活動(活動予定を参照)


対 象 小学生~高校生、一般(小学生以下は、保護者同伴であれば入会できます。)


会 費 年会費1名1,000円(子供、大人1名入会につき1,000円)


● 会員は、1年間の事業に参加できます。


● 会員の事業参加費は年会費を以って充てます。但し、飲食を伴う親睦会やその他経費のかかる事業をおこなう場合は、別途実費をお願いする事もあります。(その場合は、事前にご案内致します)


● 会員以外の方も事業に参加できます。その場合はそのつど事業参加費(実費)が必要となります。

 

平成23年度活動予定


5月28日(土)  「 日本人とお餅について・よもぎ餅つき 」 午後1時~3時  場所 浦幌神社

7月2日(土)予定「 お琴の鑑賞会・茶道」

8月6日(土)予定「 開拓の歴史学習・ 流しそうめん 」

9月中予定 「民謡・三味線鑑賞 」 場所 浦幌神社   
      
11月27日(日)予定 「そば打ち 」場所 コスミックホール   
      
1月22日(日)予定 「かるた 百人一首 ・餅つき 」 場所 浦幌神社 

2月下旬予定 「防災について」 

その他 「しめ縄について」   「日本人と麻(あさ)」   「うどん打ち」

※都合により一部変更する場合もあります。    

申込み ご希望の方は会費を添えて事務局へ申込下さい。


事務局 浦幌神社社務所内 背古 宗敬
   

北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地の1(TEL・FAX015-576-2448 

 

● 浦幌神社ホームページ「浦幌神社へようこそ」
 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

● gooブログ「宮司の気ままな一筆」
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorojinjya

● gooブログ「和ごころでいこう」
うらほろ和ごころ体験塾・空手道・茶道・神楽舞などの活動を紹介
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/urahorowagokoro

● Amebaブログ「浦幌町 おすすめ案内所」
浦幌町のグルメ情報やお祭り、イベント情報をご紹介
 ⇒ http://ameblo.jp/urahorojinjya/