そんなことは小僧に言われるまで忘れていたし、たとえ覚えていても自分のことでいっぱいいっぱいだったから、生みの母に、仏に手を合わせる殊勝な気持ちは湧き上がってはこなかった。
なんせ相変わらず体重は増えず、
金メダルをとった52㎏級の「阿部 詩」ちゃんより体重が軽く、
指1本で吹っ飛ばされちまうほどみすぼらしく、
血圧も上80そこそこでクラクラして息があがる毎日だから、
この暑さの中外へ出ることも躊躇われた。
それでも24日の女子医大の受診はパスできるはずもなく、かあちゃんに付き添われながらゆっくり向かった。
朝8時には病院に到着してすぐに採血をしたが、すでに待っている人でいっぱい。
土曜日だというのに、オリンピックの開会式があろうと、コロナの感染者が増えている現実の中、患者も病院も待ったなしだ。
主治医の「マリコ先生」は、あらためて見てもいい女。
背中までの束ねた髪が、オヤジの入院中よりも茶髪になって、ストライプのソックスとパンプスがまた可愛い。
が、そんなことは置いといて、結果、結果。
東北大の権威の先生の見解、
膵臓の中の腫瘍、
入院しなきゃならないのか?
取らなきゃならないのか?
ヤバイのか?ヤバくないのか?
どうなのさ、どうなのよ?
・・・・・・・、な、に⁉️
癌じゃないって‼️
今はまだ現状維持⁉️
原因不明⁉️
免疫抑制剤が一時的な痛みの引き金の疑い⁉️
脱水症状⁉️
う〜ん😑
なんだよぉ、ホッとしたようなスッキリしないような・・・。
とりあえず経過観察、
ばあさんの命日、8月24日にMRI、
28日に検査結果と、
飲食が痛みの引き金ではないが、引き続き脂質を控えた食事を心がけ、充分な水分補給をして穏やかな生活をすること云々。
体力と血圧の回復は、
入院日数の倍ほどの日時がかかるそうで、女子医大でもクリニックでも、
医者からもナースからも、
かあちゃんからもムスメからも、
焦らず頑張らずのんびりと、
と繰り返し言われるが、
頭ではわかっていても体がわかっていない、
歩くのが速いとかあちゃんに言われゆっくり歩くが、
いつのまにかサッサカはや足、
そしてため息、
ゴロゴロしているうちにあれこれ考え、
気がついたら何かやっている始末。
貧乏性、
精神がぶっ弛んでる、
根性が足りない、
気の迷い、
昭和の時代ならこう言われる、
令和の今ならまだマシだが、
またまたあのオヤジ、
大山鳴動して鼠一匹、
お騒がせオオカミジジイ、
終わったな、云々。
なんにも解決していない。
体の中にいつ爆発するのか、
何がきっかけで爆発するのか、
誰もわからない痛みの爆弾を抱えた、
ポンコツ・ジハードなこの身。
解決する日が来るやら来ないやら⁇
なんとかなる?
気にしてもしょうがない?
きっと大丈夫!
気休めの報酬は、
ハンパない痛みなのだが・・・。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
後金損
最新の画像もっと見る
最近の「迷想雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事